人気の記事一覧

めんたねさんそのうち「ぼくには論理的思考力がある!もしぼくにほんとうに論理的思考力があるなら、ぼくには論理的思考力などないのだ!」みたいなこと言い出すかな?

#くぼたか史今後の予想 おかしいなぁ。次回のサザエさんみたいだ。ワカメは踊らないし踊らないけど、カツオは踊らんじゃなくて踊らされると思う。なぜなら意思なんかないから。熱くなったら自然と踊る。ワカメもわざと友人関係干してお風呂に入れたら踊ることもあるかぁ。ゆでがえる?

たぶん、強い星を持つ人同士は、独立関係にあって なおかつ うんと距離を置いたほうが、世の中きっとうまくいく。 たとえ距離を近づけ近寄って、コミュニティに所属や参加したがったりしているんじゃないか? というように向こうからこちらが見えたとしても、それはたぶんまたは絶対に、違うのだ。

https://twitter.com/Rentaltalker/status/1439412057565110273?s=20 「ぜひくぼ校長せんせいには、やつらの詭弁を説き明かし悪を明るみに出してやっつける正義のヒーロー役になってほしい。」 「休載あっていい。くぼたか史の長期継続を希望」「地球平面説論者は危険。ワクチンも危険。鏡の法則の曲解や悪用も危険だ」

#くぼたか史感想考察 ひとがひとに感謝しないときのパターンや原因や理由はいくつかあるが、抜粋したらこうだ。こいつに感謝の言葉なんか伝えずに、ずっと都合よくその立場やしごとを続けてもらいたいから。そうすれば都合がいいから。謝罪要求しておきながら、したのに態度が変わらないのもこれだ。

サクラコガネムシさんのレン話分析解剖ナチュラル失礼図示の中にも、めんたね界隈のとりがちな、相手のことを叩きやすくするために、相手の発言や主張の拡大解釈化や曲解して極論化するようなところ、そういうテクニックの説明が中央のあたりに書いてあるように思います。「こうすればレン話を叩ける」

ドンキーコングと、ピーチ姫と、マリオとヨッシー。ヨッシーはだれだかわからないけど、自分はなぜか配管工の気分です。 ピーチ姫はオタク文化もセフレ文化もセフレ100人も目指してないのに、勝手にそういう設定を与えられてるんじゃないかなぁ。だから戸惑いや「できない幽白考察」が生まれる。

レン話さんnoteの感想シェアツイートで目にとまったのはこの2つかな?「本当はオタクじゃない人が初めてオタク文化に触れた戸惑いが見えて面白かった」「説明の少ない煉獄さんの背景を理解できないのは、筆者=あなたの 背景にこそ 読解力や 共感力や 情緒などの足りないものがあるのでは?」

堀元さんという方のnote記事をレン話さんのツイート経由で見てみたら、大手銀行の会社員を辞めて? インフルエンサーを目指しだしたイケハヤ信者女性のことをバカにするような内容だった(?)タイトルも、キンコン西野さんのことをも含み、わけがわからない。これは、、、イケハヤさんが正しい。

おかしなこと言っているかな? 我は子ではない。個であるのだ。 たとえやつらからしたらああいう風やこんなように見えたとしても。

個である。子ではなく、個であるのだ。

メモ だれもが個性や能力の特徴という色に染まった服を着ていて、組織や集団によるいじめや洗脳というのは、その服をはがして無理やり脱がしてまで、ほうらおまえこそが裸になりたがる奴だ!とか、別人の悪人の服を無理やり着せたり、白いスクリーン服を着せてもいないのにそう見えるライトを当てる。

あるとしたらたとえば「めんたねさんのお母さん」がもし強烈なら「小学校時代のみならず20を過ぎ就職した息子」にまで「この女性はやめなさい!こっちの子のほうがいいわよ!だから好きになりなさいこっちの子と付き合いなさいよ」などの過激なマターナリズム過干渉ママとか?疑って失礼ですみません

くぼたか史考察 めんたねさん発言考察。カメケンはこうなのである長文ツイートもわけわからないけど、めんたねさん発言や、レン話さんたち(じゃじゃまるやらいむや元11才さんたちも関わっていそう)の最新記事も見ると、めんたねさん「ぼくに優しくしろ!ケアしろ怒」なのかなぁ。甘えの構造とは。

きのう家に帰りながら、目の前の道の足元には気をつけつつ、遠くを目を細めて見ようとする、思い出そうとするように、めんたねさんの過去や恨みがましい問題ってなんだろうと思いを馳せてみました。わからないのは、母親。鏡の法則。川端を許せた時期。あとは塾講師時代。心の中のリトルめんたね?

みなさん もちろん課金したよね? バイトなしで生活できるようになったらつづきを書くってあったら、もちろん課金だよね。そういや nukocake さんのアカウントは町村氏さんとのやりとりのあとに消えてしまったようですね。

やっとわかったかも「おまえがおまえやおれらの言動でどうなろうとも、それはぜんぶおまえが悪いんだからな!!怒」の掲示板発言って、そういうことなのでは?らいむやニシキリギリスたちの価値観。

「なになにならばそれでOKです」はじゃじゃまるさんの入れ知恵なのかな?それとも、眞子さまのあの、「幸せならそれでOKです」のあのめっちゃ人のよさそうな人っぽさもあるなぁ。

無力感ばかりで、義務感から母にすら何か恩を全部返しきらなければいけないとすら思うけど、でもなにもできず、祈るしかないのってだれのパーソナリティなんだろう。めんたねさん?レンタルなんもしない人さん?両者ともにテイカーの印象あるけど、あるとしたら後者なのかな?母代わりの母親の人とか?

よし、ちょっと眠いけど、起きて、なにかやるかぁ。劇を見て元気が湧いたからです。勇気がわきました。