人気の記事一覧

(つづき)そんなことなんかなくて、今どきスマホで 勉強や読書もできるんですよ。何もゲームや漫画ばかりしているわけじゃないんですよと。だから少しは若者?のぼくの気持ちもわかってほしいなって思います。っていう主張の漫画だろうか。どこに問題があるのだろうか。たぶんないと思うんだけど。

#レンタル話し相手さんの漫画内容考察 つまりレンタル話し相手さんの 今回の漫画の 主張の型や起承転結のパターンは なにかというと、 電車の中とかで(?)スマホを見るのが?見る若者が?悪だと主張する人が(老人?)いる。 真面目じゃないと言いたいのだろうけど そんなことな文字数

レンタル話し相手さんの 漫画の流れを流用すると いろんな主張ができそう。皮肉的だけれども レンタルなんもしない人という概念への擁護のための漫画も作れてしまいそう。 例「なんもしない旦那って本当に悪だろうか?そんなことはない。たとえばこんな事例がある。だからみんなもっと利用しよう」

レンタル話し相手さんの漫画の流れ ツイッターや社会のどこかで こういうこという人たまに見るけど「こういう時こういう場所でこういうことするのが悪だ」なんて決めつけないでほしい。一見こういう悪いことしてるように見えて 実はそうじゃないことだってたくさんある。だから少しわかってほしい。

#レンタル話し相手さんの漫画内容考察 つまり型というのは 繰り返しにはなりそうだけど 「こういう時やこういう場所で、こういう人物がこうすることが悪だっていう こんな人がいるけど、それはほんとうに悪だろうか?ぼくはそうは思わない。なぜならこういうことだってできるし、あるからだ。」

型とは少しはずれるかもしれないけど「台湾カステラを売り出すことは問題だろうか?問題ではない。なぜならこうだからだ。」 ここにレン話さんに入りそうな執拗つっこみ(元晴氏、ミロ氏?)の真似が入れば「そもそも台湾カステラを売り出すのが悪だなんて だれがそんなこと言ったの?」になる。

レンタル話し相手さんの漫画の主張の流れを 何度でも流用すると いくらでも思考がはかどりそう。それはきっと、起承転結や論理や主張の型があるからだ。 「チーズケーキ問題は ほんとうにおじさんが問題なのだろうか?」これは 型にはまらないかも それにちょっと待って おじさんが問題なのでは

#レンタル話し相手さんの漫画主張内容考察 今回の場合は もしそういうこという老人がいるのだとしたら どんな 老人なのかよく見ないといけないと思う。 ただ単に自分にかまってくれない若者をけしからん気に食わん気に入らん嫌いだゲホゴホンしているのか、 それとも老人ホーム職員が文字数

#レンタル話し相手さんの漫画主張内容考察 #スマホいじる若者が気に入らない老人問題 ちょっと原典に戻って確認しないといけないけど、もしこれ万が一、電車の中かどうかによらず、目の前で明らかに困っている 子どもや年寄りがいるのに スマホばかりで何にもしない若者またはおじさん文字数

#レンタル話し相手さんの漫画の主張の型 を勝手に真似や利用や応用させてもらったら、いくらでも 思考実験がはかどりそうで、逆にかえってすすめるのが 恐ろしい。 仮題「チーズケーキ問題のおじさんはほんとうに悪だろうか。ぼくはそうは思わない(のだろうか?)なぜならば(その根拠?)」

おかしいなぁ、なぜか #レンタル話し相手さんの漫画主張内容考察 していたはずが、 #スマホばかりいじって何にもしない問題 #レンタル問題 #何にもしない問題 にすり替わってきてしまいそうになってきた。 なんでもそちらに流れていってしまう。なんでだろう。なんでだろう。