人気の記事一覧

ゴールデンウィークが始まってしまった。去年の時も書いたけど、自分にとっては黄金週間じゃなくて「プア週間」。そこから成長も向上もしてないことも含め、気が滅入る。時間があるから余計なことまで考えてしまうんだろうなあ。お腹すいた…。

3連休と4連休の間の3日間。今日5/2は半日だけお仕事をいただけたので、これから用意して現場へ向かいます。同じ半日なら午前中の方が1日が充実しそうだからいいなあ、とも思いますが、贅沢は言えないですね💦 この生活がいつまで続くのか、続けられるのか、不安ですが切り替えて行ってきます。

3連休と4連休の間の3日間。4/30は幸運にも急に仕事をいただけて。びっくりしたし大変だったけど、すぐ収入につながることができたというありがたみを感じました。もちろん、できるだけ早く、余裕がある状態になってきたいのは山々ですが。感謝しながらも、顔を上げて、少し先を見ていきたい。

3連休と4連休の間の3日間。5/1は「急にお仕事いただける」こともなく、このままだと無為に感じて落ち込むなあと思い散歩へ。実際はATMでお金を下ろしてコンビニで借金返済するついでですが(⌒-⌒; ) それでも鳥を見たり、木々を見たりで癒されました。まだいきてるなあって感じました。

GW前半戦終了。「自分にとってはプア週間」「お金なくて楽しむこともできない」「仕事もらえず稼ぐこともできない」「ひたすら無意でみじめな3日間」と嫌で後ろ向きな考えに支配されそうになったので、散歩に出かける。行き先も時間も決めずに歩く。大きな木を見上げたり、しゃがんで草花を見たり。

わかっているのに。なんで、出来ないんだろうなぁ…

人から優しくしてもらえないことが続くと、苦しさが溜まって、自分も人に優しく出来にくくなる。でも、人から優しくしてほしいなら、自分から人に優しくするのが近道。黙って待つか、苦しくとも自分から動くか。つらいけど、選ぶことは出来る。うん。そのはず。つらいけど…

月曜日。GW終了。「プア週間」も終了…ではなくて、「プア週間」はここからが本番。大型連休中に仕事がなかったので、ここから先の収入が少なくなるので、今よりさらにお金が回らなくなる。そして大企業が休み明けで動き出すということは、早速、督促がスタート…。なんとか、なんとか、したい。

不安が高まって、そのこと自体が不安になったので対処法を検索し、こういう動画を発見(https://youtu.be/LB_Bk4vwoiQ)。精神科の先生が「不安への対処法ベスト3」を紹介されてて、1)運動 2)アウトプット 3)人と会う だとか。散歩行こうかと思ったけど雨なので1)は断念。会える人もいなくて3)も無理なので、noteでアウトプットしてみた。

昨夜もまた不安で4時過ぎまで寝付けなくて、起きるのもしんどかった。起きてからもしんどくて、1日中、頭が働かない感じ。不安と焦り。雨の影響もあるとは思うけど、やっぱりお金のことが大きいと思う。明日から世の中が動き出す。督促も始まる。お金が入ってくるあてはない。プア週間だなあ。

「お金を稼ぐ」って多分だけど、「お金を持っていて」「僕(の提供できる何か)に払う用意がある」人の役に立てばいいんだよね。そういう意味では単純(な気がする)。自分がお金に困っているのは、その単純な理屈を活かせてないから(多分)。相手と提供することが間違っていると思った「プア週間」。

「ああ、金がないんだな」って、知ってたはずなんだけど、本当の意味では気がついてなかったんだなと思った。普段より収入が少ないのだから、普段より支出を抑えないといけない。決まっている支出があるのだから、その分、稼がないといけない。それを実行することが本当に「気づいている」ということ。

最近さらに収入が落ち込んで、先月末はついに家賃の引き落としができず。昨晩は不安すぎて3時まで眠れず。昼近くになんとか起き上がるも、ダメ人間っぷりにいたたまれなくなり、外に出てひたすら歩いた。1時間くらい歩いて汗びっしょりになって「ああ、金がないんだな」と気づく「プア週間」。

ゴールデンウィークに限らないけど、大型連休って、非正規の掛け持ちでなんとか凌いでる自分にとっては「仕事がない」=「収入ガタ落ち」を意味するんだよなあ。コロナ明けの連休で楽しんでいる人たちはもちろん、どうせ仕事だよと言ってる人達よりさらに下層にいることを意識させられる「プア週間」。