人気の記事一覧

「 夢の続きが始まりました【第八十一章 (母さん) 】」

00362-同性の友達がいない女性&女に嫌われる女子の特徴・しつこいかまってちゃんで幼稚な自分本位女性のイラスト

有料
100

00357-同性の友達がいない女性&女に嫌われる女子の特徴・人の悪口や噂話が大好きで口が軽い性格の悪い女性のイラスト

有料
100

20221027「ふうちゃん」

伝えたい想い〜今届けるもの〜

数日前の就寝中、久し振りの寝起き「ねえねえ」 「ねえねえ、お札(紙幣)はお札(ふだ)なんだって。昔からしわくちゃにしていたら駄目って言われてるんだって」 「…紙幣の誕生って割と近代じゃなかったっけ?」 「あっ、そうか。なんか眉唾に感じてきた」 寝起きでも頭は回す(^^)

今週の「ねえねえ」 オープンテラス的な飲食店で皆が楽しそうにしている「今」のパリ。 マスクは店員がしているのみ。 ほんの少しのリスク回避より、こういった日常を送れないストレスの方が遥かに健康に悪そうだと思う今日この頃。

昨日の「ねえねえ」 通学中のマスク着用に対して学校へ電話相談。学校側も熱中症のリスクなどしっかり判断した上で着脱をしても構わないとの返答。 やはり現場を見ない上からの指示によって現場も困惑しているのだろうか(^^;)

昨日の「ねえねえ」 マスクを付けていない人が増えてきた。私も屋外では不要だと思っている。 というか、炎天下や梅雨時でも皆マスク付けるの?(^^;)

昨日の「ねえねえ」 トマト苦手なうちの子が、食べたいものを食べるために必死でトマトと格闘して半泣きで勝利したとのこと。「パパにもちゃんと伝えてね」との伝言。 ちゃんと伝わったよ。日々の小さな成長がとてもとても嬉しいよ(^^)

昨日の「ねえねえ」番外編 遂に閲覧数3万突破(^^) 勧めてくれた妻と見て下さる皆様のお陰です(^^) いつもありがとうございます(^^)

昨日の「ねえねえ」 昼寝していたら、「PCR検査について説明して」と起こされた。 我が家には絶えず学び続けることが出来るシステムが存在する。

昨日の「ねえねえ」 世界に限らず日本でもこういった「コロナは怖くない」という研究結果が出ているが、研究期間がいくら情報を開示しようとメディアは取り合わないと。 そこまでしてフェイスシールド生活を推し進めたいの?発注し過ぎた不良在庫の捌け口を一般市民に押し付けないでね。

昨日の「ねえねえ」 関東は宣言解除後も越境禁止とな? 県が変われば保険請求先も変わる。なんかドロドロした闇を感じるぞ(^^;)

昨日の「ねえねえ」 安倍首相が施設のお婆ちゃんを訪問しているテレビ映像…、をスタジオのセットで撮影している様を写した映像(静止画)がある。 おそらくコラージュらしいとの事だが、政府も反政府も色々やらかしてくれるから判断難しい(^^;) (画像は寝落ちのため受け取り忘れました)

昨日の「ねえねえ」 この教科書、なんだと思う?と聞かれ、道徳か生活と答えてみたものの、答えは衝撃の「国語」でした。 しかも小学4年生(^^;)

昨日の「ねえねえ」 学校内ならまだしも通学路までマスク着用を強要してきた学校。そのしつけは親の責務だとかプリントに書いてある。 子の安全を守るのが親の責務と考える。必要なら付けるし、危険なら外す。ただそれだけのこと。

【ハゲ杯】 中国自信の消毒剤らしい。翻訳機グッジョブ(^^) 扱う人間は…もっと頑張れ(^^;)

昨日の「ねえねえ」 小児科医科学会が2歳以下の幼児のマスク着用に警鈴、窒息と熱中症のリスク有りと。 2歳以下と言わず小学生くらいまでは対象にして頂けませんでしょうか<(_ _)>

昨日の「ねえねえ」 新しい生活様式、1セット¥19,000でお届け。問い合わせ殺到中! 世の中って凄いのねー(白い目)