人気の記事一覧

確定情報から見る👃くんの魂胆

子供の頃の選択肢って大人になった今と比べて3分の1くらい、2つか3つくらいの選択肢の中で選ばされて生きている感覚でした。 ただでさえ少ない選択肢に『死』とか普通にあるからやっかいなんですよね。 ●普通を捨てて、今がある。/さよりさん https://note.com/34ri/n/n0e5e8343479c

作品を作る時は、大抵は(収入や承認欲求など)自分の為にやっている訳ですけど、必ずしもそれが幸せに繋がっている訳ではない所が、難しい所でもあるし、面白い所でもあると思うんですよね~。 ありません?そういうジレンマ。 ●ART頼風さん https://note.com/artlife/n/nba6948608db6

彼女がおばあちゃんのお店で目の当たりにして育ってきた『社交術』と『仕事』は、きっとどこでも同じように一番大切な要素なのかな~と思いました。 もちろん、このnoteでも~。 ●『小さいお店で小さい私に注がれたこと』わたなべますみさん https://note.com/masumi_watanabe/n/nfdd53b190dfe

青空ぷらすさんの話では、知ってる人には面白いかもしれないけれど、そうでないとあんまりかもしれないらしい『ロスト・イン・ラ・マンチャ』。 そっかー、微妙だったかー。私の頭の中ではすごい傑作だったんですが。(まだ観れてないんですけどw) https://note.com/purasu/n/n93512aec5720