見出し画像

013|皆様と、たたかえる季節が来ました!

こんにちわ! 福島ファイヤーボンズ・橋本尚明です!

さて皆様・・・お待たせしました!! 久しぶりのnote更新です!

ご無沙汰しております!

オフシーズンに考えたこと、開幕が近づくにつれて高まる気持ちなど、お伝えしたいことがたくさん出てきたので再開させてもらいました!

#16ナオこれ使って」のタグ付きツイートの写真は、引き続き、noteに使用させていただきますので、どうぞ、よろしくお願いいたします!

さて、プレシーズンゲームが始まりました!

8/27(土)、8/31(水)に観戦に来られた皆様、ありがとうございました。

今、自分たちが取り組んでいることの中で、調整しなければいけないことがたくさん見えてきました・・・。

プレシーズンと言っても、負けてもいい試合はひとつもありません。

今、何を試すべきなのか。何かが課題なのか。何ができているのか。

1試合、1試合大切にしながら10/1(土)のホームゲームへ向け、最高のコンディションをつくっていきます。

本シーズンの応炎もどうぞ、よろしくお願いいたします!

画像2
ER!さん撮影(今までの写真で一番かっこいいかもしれません!感謝!!!)

一生忘れられない、仙台でのプレイオフ

さて、シーズンのことを考えた時、思い出されるのはやはり、5月の仙台89ERS(エイティナイナーズ)とのプレイオフ・・・!

すべてが終わった後、コートの上でしばらく動けなかったこと。

ファンの皆様を前にしてうずくまってしまったこと。

時間が経ってもうまく言葉にできませんが・・・やっぱり、史上最高の悔しさでした・・・。

あれは本当に悔しかった!!! 

力も気持ちも、相手が一枚上手だった!!!

でも、バスケットにきちんと向き合ったからこそ、こういう気持ちになれたと思います。

そして何より最後の最後まで、ファンの皆様が、でっかい声援を送ってくださったから、ぼくは・・・ぼくらは、

「だいじょうぶ、まだ、たたかえる」

と、思うことができました。

気持ちが切れませんでした。

あらためて感謝させてください。本当にありがとうございました! 支えてもらいました!! 成長させてもらいました!!

ギガンティック№16さん撮影

学んだことは、ぜんぶ、勝利を呼び込む力に変えていきます。B1への再チャレンジ、どうかもう一度、見届けてください!!

シーズンの中で悩んだこととか、嬉しかったこととか、SNSで共有させてもらいますのでアドバイスください!

そして試合で、声援も、お叱りの声も、どんどんぶつけに来てください! 一緒にB1をつかみにいきましょう!!! よろしくお願いします!!!

DBY(だばい)さん撮影

激戦後の家族とのオフは格別!

気持ちがどんどん熱くなっていきますが、ここで少しクールダウン。

家族と過ごしたオフのことについても少しお話させてください。

と言っても、この数ヶ月は子どもたちを溺愛する29歳の、普通のお父さんをさせてもらっていましたね(笑)。

こちらにその写真の数々があります・・・! 

シーズンが始まると、どうしてもピリピリしてしまうことが多くなります。

そういう気持ちは、あまり家に持ち帰らないようにしていますが、態度や表情の微妙な変化で家族に気を遣わせてしまうこともありました。

だから完全にリラックスした状態で触れ合える時間は貴重。

行きたかった観光地もたくさん巡りました。たのしかった!!!

それにしても子どもたちの写真は何度見ても飽きません。いくつになってもぼくを大好きでいてほしいです!(笑)

スポーツの力を、子供たちの成長へ

たっぷり時間があったことで、リフレッシュするだけではなく、今後のキャリアについても考えることができました。

今までは

「自分みたいなバスケットしかしてこなかった人間に何ができるんだろう」

と、コートの外のことについては、まるで別世界の出来事のように無関心を貫いていました。

自分に対してもちょっと卑屈になっていたかもしれません。

でも昨年、自分の考えをSNSで発信したらたくさんの反響があって。本来自分が持っていた可能性に気づくことができたと思っています。

ご縁にもたくさん恵まれました。

特にぼくが飛び込めなかったビジネスの世界で活躍している人たちとの会話は新鮮で。

専門的なお話は自分の知識や経験がなくて、分からないところもあったけどワクワクすることが多かった。

特に兄や、noteの運営チームの方々が激論を交わしている姿を見ているとどんどん気持ちが熱くなっていきました。

masさん撮影

たくさんの刺激を受けていたせいか、ぼくも、

「アスリートとして、もっと大きくなりたい。社会に貢献していきたい!」

と考えるようになっていました。

それでもバスケットと無関係なことが突然できるようになるはずもありません。

まずは確実にできそうなことから、周りの人の力も借りながら、自分の影響範囲を大きくしていくことにしました。

その一つが子どもたちにスポーツで学んだことを伝えていく活動です。

実は次世代のアスリートの育成には以前から興味を持っていました。

だから「蓬莱ミニバス、中学バスケ部」に訪問させていただく機会をいただいた時は嬉しくて!

「何から教えよう」「どんなふうに教えよう」

と、指導者の立場からいろいろと考えていたのですが、いざ子供たちが必死に練習している姿を見ると、逆に教わることが多くて。

一番心に残っているのが「うまくなろう」って思いながら一生懸命練習する子どもたちの姿です。

目標に向かって一生懸命な人って、年齢関係なくカッコいいなってあらためて思いました。

自分もそういう姿を見せていかないと!と、熱い気持ちになれました。

だからこそ壁にぶちあたった時は、

「だいじょうぶ、まだ、たたかえる」

って、自分や仲間に言えるように育ってほしいなって思いました。

失敗しないように、損しないように考えるのもいいけど、自分のすべてを賭けて最後までやりきったら見えてくるものが絶対にありますから。

スポーツだけじゃなくて、人生のあらゆるシーンでたたかいつづける姿勢を持ち続けられるように子どもたちを応炎したいですね。

Junko=さん撮影

背番号16の、最高の自分を超える

こうした気持ちをきっちりカタチにするために、活動をプロジェクトチーム化することにしました。

その名も「BEYOND16(ビヨンド・シックスティーン)」

「BEYOND16」オフィシャルロゴ

「16」という数字は福島ファイヤーボンズでつけた背番号に由来しています。

アスリート人生が大きく変わり、新たな充実感を手に入れた背番号16番の1年間。この1年を超えるほどの興奮をもう一度、自分の人生でつくっていきたい。

そんな覚悟から付けたプロジェクトチーム名です。

今後、noteを含む各種SNSによる情報発信もBEYOND16の活動の一環として取り組んでいくつもりです。

今はまだお伝えできない様々なプロジェクトが進行しているので、また続報あればお知らせさせてください! 

みんなでワクワクしていきましょう。

Y u r i k aさん撮影

シーズン開幕も含め、心が奮い立つことばかり。

調子に乗りすぎず、感謝を忘れず、みんなで一丸となってやっていきます。

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。これからもどうぞ、よろしくお願いいたします。

【PROFILE】

橋本尚明(はしもとなおあき)

ツイッター/https://twitter.com/hashimotonaoaki
インスタグラム/https://www.instagram.com/aaa16ccc/?hl=ja

1992年、愛媛県松山市生まれ。大学在籍時は新人戦にて最優秀選手賞とアシスト王を獲得。その他、西日本選手権、関西学生選手権で優勝を経験し、関西学生選手権と関西学生リーグ戦では優秀選手賞を受賞するなど実績を積む。

その後、2015年に大阪エヴェッサと契約。主力選手として活躍。プレーオフにも出場。2017年、富山グラウジーズへ移籍。主にシックスマンとして、チームのB1残留に貢献した。

2018年には横浜ビー・コルセアーズへの移籍。アメリカの伝統的スポーツ用品メーカー・スポルディングと、ブランドアドバイザー契約を締結。

2021年、島根スサノオマジックへ移籍するもシーズン中盤に故障により離脱。現在は福島ファイヤーボンズと契約。

福島ファイヤーボンズの詳しい情報はこちらから!

画像1

公式HP/https://firebonds.jp/
公式ツイッター/https://twitter.com/firebonds
公式Facebook/https://www.facebook.com/firebonds.jp

#バスケットボール
#Bリーグ
#16ナオこれ使って

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?