見出し画像

苏宁易购が早めの「W11」をスタート、百億元補助金がアツい!

皆さんこんにちは。エンジョイジャパンの橋本です。最近、中国で「淘宝(タオバオ)」「京东(JD.COM)」と並ぶ、大手ECプラットフォーム「苏宁易购(蘇寧電器)」が早めの「W11」のセールを実施することがネット上で話題になりました。

「W11」について日本でもニュースに取り上げられる機会も多くなり、聞いたことくらいはある方が多いのではないでしょうか?例年ですと11月11日に行われるW11のセールですが、今年は中秋節と国慶節が重なったことで、「苏宁易购」はこのセール祭りを早めて、9月28日~10月8日の間で実施することになりました。また、今回のセールによる値引きの幅がとても大きく、元々あった「苏宁易购」からの「百亿补贴(100億元補助金)」をベースに、さらに「再追加50亿补贴(50億元の補助金)」を追加しました。消費者にとっては「W11」の前にこのような大規模なセールイベントが実施されると、2回も得する気分を味わえるので、ネット上では概ね高評価を得ています。

画像1

また、セールの値引き対象となる商品に関しては、家電製品、携帯電話、コンピューター、化粧品、小型家電製品、健康食品、ゴールドジュエリー、家庭用品など幅広いジャンルが含まれます。対応するブランドも多く、「Apple」、「BMW」、「Dyson」、「Xiaomi」、「Lenovo」、「Samsung」、「Nike」、「Sony」等、買いたい商品が全て見つかると言えるほどバリエーションが豊富です。

しかし、早めの「W11」とはいえ、「本当に「W11」と同じくらい安いのか?」、「今の時期に買って損することはないのか?」と不安になる消費者も数多くいます。そんな中、「苏宁易购」は、消費者の「怕买亏(買って損すること)」という心理を考慮し、「贵就赔(高かったら賠償します)」という「价保活动(価格を保証する)」サービスを打ち出しました。

画像2

中秋節と国慶節は、中国人にとって帰省したり、家族や友人に会ったりする期間であり、年輩の方や友人に贈り物をする時期でもあります。この時期になると、どうしても出費が多くなったりするので、「苏宁易购」のこの早めのセールイベントは、消費者のお財布にはありがたいイベントなのではないかと私個人的に思いました。

以上、苏宁易购が実施した早めの「W11」セールについてのご紹介でした。本番の「W11」セールまであと1ヶ月ありますが、この期間中におもしろい動きがありましたら、随時皆さんにご紹介したいと思います。気になることがありましたら、ぜひ橋本までご連絡ください。

メール:hashimoto@enjoy-japan.jp

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?