見出し画像

#003【橋本くぅ】趣味の分類法について

こんにちは、【橋本くぅ】です。 
 世の中にはたくさんの種類の趣味があります。読書、ネットサーフィン、スポーツ観戦、釣り、音楽鑑賞、バンド活動、山登り、ガーデニング、散歩、グルメ、などなど。

 際限なく趣味があると思うのだけど、これを2つに分けてみた。

 鑑賞系と体験系である。
 鑑賞系とは、読書、音楽鑑賞、芸術鑑賞、スポーツ観戦、などである。
 体験系は、自分自身が実際にやる趣味である。陶芸、絵画を描く、登山、マラソン、楽器演奏、ガーデニング、写真撮影、などである。

 以前は読書が趣味で、本を数千冊読んだと言って人に自慢していたのだけど、なんの事はない。単に人の作った創作物を時間を使ってどんどん読むだけだから、それは実に簡単な事だったのだ。

 そこから考えた。鑑賞系の趣味は、人生の残り時間から考えると、もういいかな、と。
 好きな人は、どんどん読書も体験していけばいいし、作品も鑑賞していけばいいけど、自分としては、もう鑑賞系の趣味は、いいかな、という気がしている。
 これからは、もう体験系の趣味にしようと思う。具体的には、まずは、noteで実際に文章を書いていくという体験を積んでいこうと思う。

どうもありがとうございました。  【橋本くぅ】でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?