見出し画像

 【結果の振り返り】トレードシナリオの予実

こんにちは、はしまさです。

4月30日に「【トレードに勝つ!】5月1日、2日のトレードシナリオ」を公開しました。
今日は、その結果を見ていきたいと思います。

記事はこちら↓

結果報告

1h足チャート

【ドル円】1h足チャート(図1)

図1は、5月3日11:20頃のチャートです。
左側に見える「N字」の線は、前回の記事を書いたときの線です。

つまり、その切れ目以降が5月1日、5月2日のトレード結果になります。

この時、私が想定していたトレードシナリオはこちら↓

エントリーのシナリオ

現時点では、ショートを狙うポイントは明確になっていませんが、もし、ショートをかけるタイミングを無理やり出すならば、136.5円付近になります。

136.5円を超えなければ、一旦ショート目線で見ても良いでしょう。

あと、もう一つのショートポイントをいうならば、136.2円を下回ったあとの136.3円くらいでしょうか。

今、私はショート目線のエントリーポイントを探しているので、今はそんなイメージで確認しています。

なぜなら、下位足のチャートを見ると、今はレンジ相場になっており、その中で上に大きくブレイクする勢いがなくなってきていると考えているためです。

ただし、上位足ではロングの目線になるため、ショートはあくまで逆張りを想定してのエントリーになることを意識する必要があります。

意識するとはどういうことかというと、いつ買いが大きく入るかわからないため、ナンピンせず、損切りをすることを指しています。

【トレードに勝つ!】5月1日、2日のトレードシナリオを公開
https://note.com/hashimasa/n/n36147b86e84b

さて、どうでしょう。
私のトレードシナリオは、外れていますね(笑)

この時、上値ブレイクが弱いと考えていたところが特にダメでしたね。
上位足は上昇トレンドを形成しているため、あくまで逆張りショートの狙いという点は、間違いはありませんでしたが。

私自身のトレードは、この時想定していたシナリオを信じて、136.5円付近で一旦ショートを入れました。
その後、20pipsほど下がったタイミングで利確。スキャルピングで利益を獲得しました。

ただ、その後円安に大きく動いたタイミングでも、ショートをかけており、結果、5月1日の指標発表で損切りしました。
損切りは、約65pipsです。

一方、5月2日は23時前からチャート上でトレンド転換のサインがあったため、ショートをうち、23時の指標発表で約35pipsの利確ができました。

まぁ、もう少し待てば100pipsは取れたんですが、まぁどこまで下がるかは流石に読めなかったため、早めの利確になってしまいました。

結果、この2日ではプラスではなく、マイナス10pipsで終了となりました。

GW中のトレード予定

このGW中のトレードは、スキマ時間でスキャルピングをする予定です。

現在トレードシナリオは作っていませんが、やり方は変わらず、あくまでチャート上でシナリオの作成に注力していきたいと思います。

ルールとしては、チャート上でトレンド転換が確認できたらエントリー。
これが鉄則です。

実は、今日(5月3日)の朝もトレードをしています。
ですが、自分のトレードルールを破った取引を下がために、マイナス25pipsになっています。
(なので、今はトレードを中断しています。。。)

と、いうことで、まずはGW中に発生した損失をゼロにする程度のトレードをしたいと思います。

GW明けにボラティリティが高まるでしょうから、利益を上げるのはGW明けにしたいと思います。

では、皆さん良いGWを!

ここから先は

0字
自己成長をすることは、楽しいこと。 いつからでも「学ぶこと」は可能です。 皆さんの成長にもつながる一助になればと思っています。 一緒に成長を楽しんでいきましょう!

自己成長をすることは、楽しいこと。 いつからでも「学ぶこと」は可能です。 皆さんの成長にもつながる一助になればと思っています。 一緒に成長…

ありがとうございます! サポートいただいたものは、形を変えて、世の中に還元したいと思います。