見出し画像

ヘーゼルナッツの苗集め日記

 わが家には現在、3本のヘーゼルナッツの木があります。
(↓詳しくはこちらの記事をご覧ください。)

 来年の本格的な栽培を目指して、ここからいよいよ本腰を入れてヘーゼルナッツの苗集めを始めていきたいと思います!目標はズバリ、

40本!

 果たしてどれだけ集められるでしょうか。


2023/09/03(日)

 今日は、ヘーゼルナッツの木を探しに三重県にある大型園芸店へ行ってきました。やはり大型店舗なだけあって、さまざまな種類の植物が所狭しと並べられていて、驚かされました。
 目的のヘーゼルナッツも何種類も販売されていてビックリ!そんな中から今回、購入したのがこちら↓

ヤムヒルサカジャウェアです!
 
 今回は、ヤムヒル2本に、サカジャウェア4本計6本を購入しました!
これで、現在わが家にあるヘーゼルナッツの苗は、ヤムヒル3本サカジャウェア5本ジェファーソン1本計9本です!この調子でどしどし集めていきたいと思います!


2023/09/28(木)

 今日もヘーゼルナッツを探しに近くの園芸店に行ってきました。前回行ったお店と比べると、やや小規模の園芸店だったので行って見るまでヘーゼルナッツの木を取り扱っているか少し心配していましたが、なんとジェファーソンの苗が売っていました↓

 これで、ヤムヒル3本サカジャウェア5本ジェファーソン2本合計10本になりました。これでとうとう目標の1/4を達成しました!
 サカジャウェアと比べると、ヤムヒル、ジェファーソンの数が少ないので、次回はこの2品種を探しに園芸店巡りにいきたいと思います。


2023/10/19(木)

 今日もヘーゼルナッツを探しに園芸店巡りをして来ました。最近、休日が近づくとGoogle mapで園芸店を探すようになってきています(笑)
 今日は2ヶ所の園芸店を周って、ヘーゼルナッツ苗を探してきました。気になる今日の収穫がこちら↓

 今日は、サカジャウェア1本と、今回初めて購入した品種ノッティンガムフルーヒェ2本計3本です。

 ノッティンガムフルーヒェは、こちらのサイトで、早く結実するという実例がありましたので、試しに買って見ることにしました。

 来年から本格的に始めたとしても結実〜収穫までにどれほどの時間がかかるのか未だわからないヘーゼルナッツ栽培。ですので、このように先駆者の方々の実体験は非常に貴重です。
 
 これでヘーゼルナッツの木は、ヤムヒル3本サカジャウェア6本ジェファーソン2本ノッティンガムフルーヒェ2本計13本になりました!


2023/10/26(木)

 今日は、大型アップデート回です!実は、来年予定していた畑への植え付けが早まって、なんと来月畑へ定植できることになりました!
 そのため、急遽ヘーゼルナッツの苗をできる限り多くかき集めることになり、今日は以前行った三重県にある大型園芸店へ行ってきました。

 そこで、新しくヤムヒル1本サカジャウェア2本ノッティンガムフルーヒェ4本を購入しました!

 これで、ヤムヒル4本サカジャウェア8本ジェファーソン2本ノッティンガムフルーヒェ6本計20本になりました!

 目標の40本の半分、20本しか集めることはできませんでしたが、これからもどんどんと買い足したり、さし木にも挑戦して、増やしていけたらいいなと思います。

2023/11/02(木)

 いよいよ定植する畑へ向けて出発です!こうして並べて見るとなかなかのものですね。
 これからは、本格的なヘーゼルナッツ栽培の様子も発信していけると思いますので、興味のある方は、ぜひフォローと応援お願いいたします!

↓前回のヘーゼルナッツの記事はこちら


頂いたサポートは、ヘーゼルナッツ苗の購入に使わせていただきます。 (現在:20/100)