見出し画像

数年ぶりに五島に帰った⑧ #goto201808

 2018年8月の五島紀行、最終日。この日は1日かけてフェリーで福江島から福岡に渡った。

 前回分、#201808⑦はこちら↓

2018/8/30

 乗船したのはフェリー太古。福岡と五島列島を結ぶ船。下り便は深夜、23:45に博多港を出て、宇久、小値賀、上五島の青方、奈留島に寄港し、朝8:30に福江港に到着する。上り便が乗船中のこちら。

 上り便は、10:15に福江港を出たら、奈留島を経由せずに、上五島の青方へ。

 奈留島にある奈留高校には、荒井由実だったころのユーミンが書いた愛唱歌「瞳を閉じて」がある。

 昭和50年代当時まで奈留高校には校歌がなかった。奈留島に住む女子高生がユーミンのラジオに「うちの学校の校歌を作ってください」と投稿したことがきっかけで、「瞳を閉じて」が書かれた。

 奈留島の海域を抜けたら、若松瀬戸へ。左手に若松島、右手に中通島を見ながら、フェリーは進む。

 青方港を出ると、右手に中通島の断崖絶壁を望み、左手は水平線まで開けた大海原。

 中通島の突端から荒波の瀬戸を越えると、小値賀島がある。北松浦郡小値賀島。地形的には五島の続きだが、行政的には南の5つの島とは切り離されている。

 小値賀の地形は、中通島と比べてずいぶん緩やか。

 小値賀島からさらに北へ。宇久島は佐世保市に属するので、小値賀ともまた違う地域ということになる。

 この後、フェリーは生月大橋をくぐって玄界灘へと航行を続ける。ここで眠くなって、甲板から船室へ降りて寝た。起きたら博多港だった。

 これにて#201808の五島紀行終了。五島に渡るたびに写真を大量に撮ってあるので、ネタが尽きるまでnoteにまとめていこうと思う。

フリーランスの物書きです。いまだ修業中の身。レベルアップしながら末永く活動していきたいと考えています。皆さまのご支援とご声援を賜ることができれば幸いです。