見出し画像

数年ぶりに五島に帰った④ #goto201808


 2018年8月26日、夕やけマラソン翌日の日曜日。お客さんを見送りつつ、観光したり写真を撮ったりした。#201808③はこちら↓

2018/8/26

 アニメ化もされた漫画『ばらかもん』の舞台は福江島の富江地区。方言満載でほのぼのとした島暮らしの模様は、けっこうリアルに「あるある」だったりした。

 五島列島といったら、世界遺産に登録されたカトリック教会のイメージが強いかもしれないが、空海や最澄にゆかりのある仏教寺院も忘れてはならない。平安時代の五島列島は遣唐使が日本で最後に寄港する「風待ちの島」だった。

 明星院からクルマを飛ばして、香珠子(こうじゅし)へ。ハーフマラソン翌日につき、ツアー参加者の中には足腰がひたすら痛く、ビーチに下りるための坂道がつらい、砂浜ビーチでの散歩がまたつらい、という人がいた。ご愁傷さまである。

 福江港へお客さんを見送る。ターミナル2階の待合スペースに、洋上風力発電設備「はえんかぜ」の模型があった。

 そして、小説『エボリューション・アイランズ!』のロケ地巡りへ。

 『エボリューション・アイランズ!』執筆の動機は「五島列島には電気自動車のレンタカーが多数走っている」という全国的に見ても珍しい現象を描きたかったからなので、行く先々で電気自動車のアイ・ミーブを撮影していた。

 ちなみに、つばきねこラッピングのアイ・ミーブをキャッチした場所は、鬼岳中腹にあるコンカナ王国だった。最近はワイナリーとして頑張っている。

 夕食、福江島のブランド牛「五島牛」をいただく。

 その後、夕方の飛行機で九州本土へ渡るお客さんを見送って空港へ。


フリーランスの物書きです。いまだ修業中の身。レベルアップしながら末永く活動していきたいと考えています。皆さまのご支援とご声援を賜ることができれば幸いです。