見出し画像

#887 囲碁アプリ、BADUKPOP最高!

囲碁アプリでいいのを見つけた。



BADUKPOP

出来ること。
1 Play Online オンライン対戦
2 Play AI AIと対戦
3 Puzzles 詰碁
4 Lessons 学習


1 オンライン対戦

 9路、19路(13路が無い!)。
 時間制限に24時間がある
 これだと24時間以内に一手打てばよいのでゆったり打てる。

2 AIと対戦

 レベルが1~7まであり、9路、13路、19路で対戦できる。

3 Puzzles 詰碁等

問題が豊富。レベルに合わせて出題してくれる。

4 学習

 入門者が囲碁を覚えられる。
 中上級者向けもある。



Rank Up

オンライン対戦、AI対戦、詰碁、それぞれのレベルに達したらランクアップできる。


無料版では・・・

チケットを使ってオンライン対戦などが出来るが、
時間がたたないとチケットを獲得できない。

PRO(プレミアム)にすれば・・・

オンライン対戦など自由に何度でも出来る。
1ヵ月 990円
1年  7900円

僕は1年契約にしたが・・・
7900 ÷ 365 = 21.6

一日にたった22円で楽しめるってことさ。



一ヵ月使用して・・・

マナーの悪い奴が少ない

日本に囲碁クエストという有名なアプリがあるが、
これだとマナーの悪い奴が多すぎる。
・相手の時間切れを狙ってくるヤツ
・まね碁
・負けが確定しても投了しないで回線を切ったり、それ以上打たなかったり
高段者になればいないのだろうが・・・

その点、このBADUKPOPではマナーの悪い奴はほとんどいない。
まあ、9路盤でも時間に余裕がある点もあるが

Puzzles(詰碁等) 問題が超豊富

軽く300問以上あると思われる。
一ヵ月、毎日15~20問は解いていると思うが
同じ問題に当たったことは無い気がする(気づいてないだけかな)

日本のプロ棋士の問題では、なぜか『黒先白死』、『黒先コウ』などと文言をつける。
これは、以前から不思議に思っていた。
実践では、無条件で死ぬのか活きるのか、コウなのかセキなのかは自分で判断しなくてはいけない。
このPuzzlesでは、自分で判断して打ち進めるようになっている。
とても勉強になるはずだ。


友達が何人かできた

対戦後に友達申請をして相手が受けてくれれば友達になれる。
その友人ともちろん対戦することができるのだが、24時間対応で対局を申請できる。(24時間以内に打てばいいというもの)
なので、19路盤でも時間にとらわれずゆっくりと打てるのだ。


韓国人が6~7割

韓国人が多いのは分かるがなぜか日本人がちょびっと、中国人がいない。
毎日5~10回は対戦してるが(ほとんどが9路盤)
この一ヵ月で日本人と当たったのは1回のみ。
中国人はいない。

ただ、五輪国旗の旗がある。


トップ10位まで表示されるようになっているが
5/23(10:06)の時点では五輪国旗が5人。
名前を見ると中国人のような気がする。

なぜ中国国旗を使わないのかちょっと不思議。


と、まあ、こんな感じだが、超気に入った。
僕の囲碁ライフを非常に満足させてくれるアプリである。


Tokyokid の名前で出ています


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?