#GWドラ2021 日ハム陣営振り返り ~北の超変革の真髄 中編 その1~

はじめに

こんにちは。
2021年5月16日、ブラウンさん主催のもとで仮想ドラフト「GWドラ2021」が行われました。
私は今回日本ハム陣営代表として参加させていただきましたが、ここでは指名内容から陣営の戦略、そして舞台裏までをお届けしていきたいと考えておりますので、何卒よろしくお願いします。

目次

1.日本ハム陣営の紹介(前編)
2. 現状戦力の分析(前編)
3.ドラフト当日の舞台裏(中編)
4.「北の超変革」の真髄とは?(後編)

3.ドラフト当日の舞台裏

前章にてドラフト前の事前準備のことをお話しして参りましたが、本章からドラフト当日の指名についてお話していきたいと思います。
まずは今回の日ハム陣営の全指名を見ていただきましょう。

1位 水野達稀 内野手 JR四国
2位 徳山壮磨 投手  早稲田大
3位 石森大誠 投手  火の国サラマンダーズ
4位 朝山広憲 投手  Honda
5位 山本ダンテ武蔵 外野手 國學院大
6位 峯本匠  内野手 JFE東日本
7位 前田銀治 外野手 三島南
8位 森圭名  投手  青山学院大
9位 楢嵜塁  投手  徳島インディゴソックス
10位 田中楓基 投手  旭川実業
育1 下山泰輝 投手  西日本工業大
育2 中田達也 外野手 星稜高
育3 渡邉大和 内野手 高野山高
育4 吉村樹  投手  堺シュライクス

以上の10名を指名いたしました。以下各順位の指名ごとに詳細を見ていきましょう。

1位 水野達稀 内野手 JR四国

1位指名というのは良くも悪くもその時のドラフトの評判を大きく左右するものです。高校大学、投手野手問わず、底知れぬ可能性や素質を備えた選手は常に注目され、どこの球団が誰を指名するのかというのも連日のように巷を賑わしています。
今年で言いますと高校生では小園健太(市立和歌山)森木大智(高知高)阪口樂(岐阜第一)を筆頭に多くの選手が挙がっており、大学生においても佐藤隼輔(筑波大)正木智也(慶大)といった投打にわたって活躍が期待されそうな選手の名前が挙がっておりました。

さて1位で水野選手を行った経緯ですが、最初は即戦力遊撃手として彼を指名しようという流れでした。小柄ですが守備が上手く、パンチ力があるという点で他の候補から抜き出ているという判断をしました。
となると何位で指名するかという問題が浮き出てくるのですが、ここで私は直前に行われた16VDの結果が気になりました。このドラフトは完全ウェーバー制という点で従来の仮想ドラフトとは大きく異なるのですが、水野選手が1位で指名されていたのです。
つまり裏を返すと1位で消えてもおかしくないということです。

かつて阪神金本元監督が2016年のドラフトにおいて白鴎大の大山悠輔を単独指名したのですが、この年のドラフトは投手が豊作であり、当然1位は投手だろうと思われていました。阪神スカウトも「大山は2位で行けます。投手を1位で行きましょう」と進言したものの、金本元監督に「右の大砲は毎年出るものではない。2位で”絶対”彼を取れるのか?」と逆に問われ、答えることができなかったため、1位大山が誕生したという逸話があります。

今回のドラフトでも1位水野で行けば、ほぼ間違いなく1本釣り出来ると予測していました。むしろ1位佐藤隼輔2位水野達稀といった夢のような指名がも可能だったかもしれません。しかし同時に抽選を外した陣営やウェーバー順で先に2位指名を行う横浜陣営さんが、水野を指名しないとも言い切れるでしょうか。
水野選手の1位は冒険や予想外の行動ではなく、北の超変革を達成するために必要なピースを確実に集めるための、最も無難な方法だったのです。

2位 徳山壮磨 投手  早稲田大

2位の指名に関しては一番迷った部分ではないでしょうか。といいますと、1位で即戦力遊撃手の水野選手を指名し、残りの最優先指名事項である即戦力二塁手と投手、高卒外野手はいずれも3位以下で確実に取れる見込みがあったため、ここが一番自由度の高い指名が可能となったのです。

その中で陣営内としては以下の二つのプランがありました。
①徳山壮磨(早稲田大)or鈴木勇斗(創価大)の投手プラン
②中山誠吾(白鷗大)or野口 智哉(関西大)の内野手プラン

いずれの4選手も素質としては素晴らしく、将来の投打の軸となってくれそうな選手ですが、ここで鍵となってきたのが、郡選手の存在です。
郡選手は元々捕手登録だったのですが、今季は三塁手に抜擢されるとコンスタントに打撃成績を残し、打線を牽引して参りました。その郡選手の年齢が22歳。まだまだ成長途中でこれからの選手だと言えます。
仮に中山選手と野口選手を獲得した場合、もちろん大卒のため育成しつつ起用していくことになるのですが、郡選手と同年代であるため、ここでの指名はもったいないかなと考えました。

一方前編でも述べたように、投手陣は先発の駒が足りていないような状態で、将来を見つめても先発の柱となる選手は欲しいのが本音でした。ですのでここはプラン①を取ることにしました。

では徳山選手と鈴木選手のどちらを指名するのかという話になるのですが、これは入札直前まで判断しかねていました。
徳山投手は制球力と緩急を用いた投球術が自慢の実践型投手なのですが、この春のリーグ戦で乱調だったという懸念点があります。
一方の鈴木投手は左投げで威力の高い直球を武器に直近の試合でも好成績を残しているのですが、その威力がプロ相手に通用するのかと荒れ球気味なのがプロでどうなるのかという懸念点がありました。

最終的には制球と緩急の良さを評価し徳山投手を指名しましたが、ここに関しては完全に好みであると思います。どちらも将来性は大いに期待でき、リーグを代表する投手となってもらいたいものです。

3位 石森大誠 投手  火の国サラマンダーズ

この時点で4位指名を即戦力先発投手枠として社会人投手の指名を計画していたため、ここはリリーフ投手の増強として大学生投手を指名することにしました。そこで白羽の矢を立てたのが森圭名投手(青山学院大)椋木蓮投手(東北福祉大)です。

森投手は最速150キロを超える直球とキレのあるスライダーを武器にする投手で大学チーム内でも抑えを務めるなど、リリーフの経験もあったため早い段階で戦力となってくれるだろうと考えていました。
一方の椋木投手もコンスタントに150キロ前後を投げ込む”剛腕リリーバー”でこちらも森投手と同様に変化球の精度も良く、即戦力として期待していました。

このように3位指名は右腕二人に注目していたのですが、ここで突如としてダークホースが現れます。それが火の国サラマンダーズの石森大誠投手です。

石森投手は独立リーグである「九州アジアプロ野球リーグ」出身の投手で、左投げながら150キロを超える球を投げ込む投手として以前から注目はしていました。しかし独立リーグ出身投手ということで適正順位の見極めが難しかったことと、大学生投手市場に左腕投手が何人かいたことを理由に当初は敬遠していました。その石森投手がドラフト直前の試合で155キロを計測したという情報が入ってきたのです。
加えて同時期の日ハム1軍投手陣は、宮西投手が開幕からピリッとせず、2軍含めてその他の投手も今一つの仕上がりだったので、リリーフ左腕枠が堀投手に負担が集中しているような状況でした。
これら状況を踏まえ、陣営内では宮西投手の後継と抑えにつなぐセットアッパーの役割に期待して、石森投手の3位指名を決定させました。

ですが当の陣営の予測としては、3位までに指名されているだろうというものでした。どのチームも即戦力の高出力リリーフは欲しいと思いますし、それが左となると必要ないと答えるチームを探す方が難しいと思ったのです。
ロッテ陣営さんが1位で椋木投手を指名した段階で不安な気持ちはあったのですが、無事指名することができて良かったです。

おわりに

ここまで読了お疲れ様でした。
想像以上に書きたいことが募り、長くなってしまったのでここで一区切りしたいと思います。

さて仮想ドラフトというのは第一にファン同士が交流を深めあい、プロ野球をより楽しむために行うものだと思っております。
今回の私の記事はあくまで私の意見に過ぎず、ベストアンサーではございません。皆さんが思っていることがベストアンサーであり、同時に私の意見に対してコメントや意見をいただけると嬉しく思います。

それではみなさん、楽しいプロ野球ライフをお過ごしください。

2021年5月某日 長谷川稀叶

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?