マガジンのカバー画像

eラーニングを通して、ウィーン大学の実際を知る

28
eラーニングを大学教育の現場からお伝えします。パンデミックとなったコロナウィルスの影響もあって、全世界的にeラーニングが普及すると思われます。私はたまたまウィーン大学が、2020…
eラーニングを大学教育の現場からお伝えします。パンデミックとなったコロナウィルスの影響もあって、全…
¥500
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

リモートラーニングの果てしない道のり

ひとつセッションが終われば、次のセッションが待っている。 土曜日は、次週の土曜日に向けた…

100
長谷部浩
4年前
2

ウィーン大学学生の本気度。

セカンドセッションも無事終わりました。疲労度は激しく、二日くらいぐったりしていましたが、…

100
長谷部浩
4年前
5

セカンドセッション

明日はウィーン大学演劇研究所、第二回目の集中講義。雪月花をテーマに日本演劇のシンボルを論…

長谷部浩
4年前
1

初夏の二十首

夏浅し 遠雷 訪のう夕まぐれ 甘夏の皮膚なお昏し八百屋かな 小手毬の花散る床に曇りあり …

長谷部浩
4年前
4

ベランダの薔薇は、今日も、撮ってねと語りかけてくるような気がします。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

長谷部浩
4年前
5

5月11日の授業開始前に、プレ講義を行うという暴挙について。

勤務先の大学の話です。各学年のガイダンスは4月の終わりに行ったのですが、講義開始は、5月11…

100
長谷部浩
4年前
1