見出し画像

半角か全角か、それが問題だ。なかなか奥深かった英数表記の事情

先日のツイート『偏見かもしれないが、紙出身の編集者は「一桁数字を全角」に、ウェブ出身の編集者は「英数は全て半角に」というルールにしている気がする』に、たくさんの共感や意見を頂きました。そこから少し調べてみたら意外と奥が深かったので、まとめました。

そもそも、どういう意味?

例えば、「おすすめの映画5選」という記事を書くとき、紙出身の方は、「おすすめの映画5選」とし、ウェブ出身の方は「おすすめの映画5選」とする癖があります。

「一桁数字だけ全角にする」か「英数は全て半角にする」かの違いがあるわけです。

(といっても媒体や時代にもよります。そして後述しますが、関わっていた媒体が縦組み・横組みによっても変わります)。

全角派の主張

一桁数字を全角にする、これは「紙での表現ならでは」の理由があります。

それは、通常、縦組みの場合は半角の文字は転ぶ(横になってしまう)からです。デザインとしては全角の方が見やすいというのもあると思います。

見出しを追加常に8割超す投票率 政治と向き合う北欧の小国 日本への教訓は

実際に寄せられた全角派のコメント

・縦書きだと、一桁は全角、二桁は半角でした!半角は転ぶので直さないと怒られるやつでした。
・よかれと思って一桁数字を全角にしていたら、修正くらったことが…。もちろんメディアのルールに従うけど、一桁数字を全角にしたい習性が…
・私だけじゃなかった!(笑)
・わたしは紙出身でもWeb出身でもない、単なる駆け出しのエンジニアですが、一桁数字は基本的に全角ですね。パッとみた時に文字の横幅が揃わなくなる事が気になってしまって。ただ、データとして扱いづらいという意見もあったので、半角に修正したいと思います。
・縦書きでは洋数字を全角にしたほうが、テキストデザイン面でバランスとりやすい気がします。新聞も原則全角(2桁のみ半角)だったはず

半角派の主張

一方、英数を全て半角にするのは、「ルールのシンプル化」と「ウェブでのデータの取り扱い」が背景にあります。

私は、大学時代に校閲のバイトをしていて、そこで「一桁数字は全角」をはじめとした細かい校閲ルールを学びました。しかし、それらの多くは「紙で表現する上で大事なルール」であり、学習コスト・確認コストもかかるものでした。

また、「全角」と「半角」の数字は、人の目には同じように見えますが、データで処理しようとした際には、全角は「テキスト」としか扱えません(変換が必要)。

よく知った媒体でなら、細やかなルールで問題ないのですが、コンテンツデータに汎用性を持たせたい場合は、データとして処理しやすく、シンプルなルールで運用するのが自然となります。

実際に寄せられた半角派のコメント

・Web出身の自分は後者ですね。「縦書き文化の有無」の違いかも……?
・ウェブ屋の私は、新卒で入った会社の先輩から英数は全て半角にと教えられ、次に転職したところは行政機関だったから公文書作成規定で一桁は全角に、って言われたわ
・お役所の文書の雛形は、全角が多いような気がします。最近では、なんとなく気持ちが悪いので全部、半角で統一しています。

新聞社はどうしているのか?

『記者ハンドブック』を確認してみたところ、いくつかヒントになる箇所がありました。

・記事中の数字は、数量や順序を示す場合は原則として洋数字、慣用句などは漢数字を用いる
・2桁の数字は連数字とする。電話番号は除く
・3桁の連数字は丸かっこの中の年齢表記「(103)」の場合以外は使わない
・1万以上の数字には万、億、兆

『記者ハンドブック 第12版 新聞用字用語集』より参照

なお、朝日新聞デジタル版では、社説では「英数全角」、通常の記事では、「英数半角」というルールのようでした。

おそらくですが、原稿が紙から作られている(あるいは紙前提)か、ウェブ前提なのかで部署や過程が変わっているのかなという勝手な予測です。

まとめ

まとめると、字面でみたときの見やすさや縦書きならではの仕様を汲んでいるのが紙出身の「一桁英数全角派」であり、データとしての処理やルールの明快さを汲んでいるのがウェブ出身の「英数半角派」であるといえます。

新しい媒体に参加する編集者やライターの方は、こうした意見の違いも加味すると、すれ違いや小さなストレスが減るかもしれませんね。

おまけ

こんな意見もありました。

・あとは()ですね。ウェブの習性だと、原稿もらうたびに半角に直しちゃいます
・記号の後ろにスペース入れがちなのも紙の人
・過去データドリブンをした際に、全角は厄介でした。英数の全角は扱いにくく、半角に処理するプログラムを組んでいたりしましたw

先に挙げたルールは、業界統一のものではなく、媒体ごとによって細かく変わります。過去記事などを参考に、細かく意識したり、フォーマットを明文化しておくと良いのかもですね。

いつもサポートありがとうございます!サウナの後のフルーツ牛乳代か、プロテイン代にします。「まあ頑張れよ」という気持ちで奢ってもらえたら嬉しいです。感謝。