妄想キングダム 791話

キングダム面白いですよね!

番吾の戦いの結果は分かっていますので、どのように李牧と王翦が戦い、どのように歴史上の結果へと流れていくのか、、、

番吾の戦いや司馬尚の記録があまり無いようなのでここは原先生が登場人物にどんな役割を与えてどんな風に動かしていくのか楽しみです。

791話では今まで自国?の防衛の為には兵をだすが、なぜ今回の戦いには自国の外へ出て戦いに参加する事になったかが描かれてます。

李牧の演説に心動かして出兵に賛成する住民たち、、、

正に蕞の城で秦王政が民の前にたち演説をして住民の士気を高め、住民を兵士へと変えたのと同じ状況です、、、、、、、

って本当にそうか?

李牧が秦王政と同じくらいのカリスマ性を持っているという事なんだと思うのですが、この理由だと青歌の民の半分は反対すると思うんですよね。

多分、僕だったら出兵に反対します、、、(涙)

現状幸せに暮らしていけるならそれでいいじゃん、わざわざ中央の戦争に巻き込まれに行く必要無いじゃん、となると思います。

蕞の城の場合はもうやるしか無い状況だし、負ければ自分の妻や子供が奴隷になってしまう、それならやるしか無いという気持ちになると思うのですが、青歌の場合は城を出て戦う訳で、その為に自分の子供や親が帰って来れないかも知れないと思うと反対する住民も結構いたんじゃないかなと思うんです。

そんな状況ですら住民の心を1つにする演説の上手さとカリスマ性の高さが李牧の力なのかも知れないですけど。

この演説も後々の伏線となっているのかも知れないですね。

この先のストーリーの流れの予想としては原先生は歴史の結果を変える事はしないので王翦が退却する事は間違いないと思います。

ただ、その退却の理由がただの敗走なのか、それとも何かの準備が整ったので敗走に見せかけて退却するのか?

この先の展開が楽しみです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?