見出し画像

俺の走っているボーナストラック

0.はじめに


 こんにちは、hase3001です。今回も、30分程度のプレイリストと、くだらないおじさんの話にお付き合いください。それでは、スタートです。

1.私のボーナストラック

 11月、12月にはいると、ブラックフライデーだとか、サイバーマンデーだとか、どうも最近の流行のように思いますが、バレンタインやクリスマスより盛り上がってきている気がして、いわゆる人隣のイベントというよりは、個の消費というか、自分自身へのご褒美へのベクトルが多くなってきている気がしますね。

 ともあれ、先立つものがないと、消費への道も絶たれてしまうのですが、その最たるものが、「賞与」ボーナスではないでしょうか?
 一般的には、50代のサラリーマンのボーナスがピークを迎えると言われていますが、まぁ、私の場合、様々な働き方に紛れて、結果的に10年以上、ボーナスがない働き方を選んだわけなのです。ただ、このボーナス時期には、オフィス内の温度感というか、やはり違うわけです。最近でこそ、「自分はボーナスのあるトラックを走っていないんだから・・・」とトラックレースを例に心に言い聞かせて、パフォーマンスを上げているわけです。

 私も人間ではありますので、さまざまなことが、嫌みに聞こえたり、気を使われているように思われたりはするのですが、日常定型的な感謝メールを含め、何かにつけ「言葉のボーナス」をいただいたと思うようにしています。そんな、かなり細く曲がりくねったような、私のボーナストラックなのですが、そう思うと何か一段階上がったような?気がします。

 話を戻すと、他の人とは異なるボーナストラックを走っている人生も悪くないということなのですが、いかんせん、そのぶん、こまかく自分のマネーセービングをして、少しづつ楽しみを積み上げるしかないのです。

 2021年、日本人で初めて宇宙に観光旅行った人のことが、昨今、TVやネットで注目されていますが、いろんな人生はあるものです。・・・と俯瞰に観ることができるような年齢になってしまったけど、2022年も、引き続き、何か自分に合ったお金の使い方ができればなと思います。

はい、今回も、小市民なお話でした。

ここで、最近見た元気の出るyoutubeをご紹介します。

自由な解放感を感じて、少し涙がでそうになりました。
是非、見てください。


2.Weekly Selection 2021_WK50(35分22秒)

 今回は、jazzy、LO-FI、チルな音楽・・・毎回言っていますが、いいんですよね。お気軽にお聞きいただければと思います。私の音楽ではないですけど・・・そう思うと、プレイリスト紹介するって、なんなんだ?って、今さら思ってしまった。そんなライフワークをリスンしてください!


3.おしまいに

 12月も初旬を過ぎ、いよいよ年末感が漂い始める雰囲気がありますが、年末らしくっていいことだと思います。

 来年は、ある意味、これからの自分の「基礎を作る年」になればいいのに、と思ったりしました。なんのこっちゃ。

 では、また次回・・・

サポートいただければ、うれしいです。 さらなる楽しい音楽ライフに向かって・・・