見出し画像

CanvaのAIって、ヤバない?


1.はじめに


 ご訪問ありがとうございます。終わらない夏が憎いhase3001です。

 さて、今週もサウンドクラウドからのウィークリーセレクションと、めんどくさい50代の雑談をお送りいたします。

 というわけで、今週もスタートです。

 ※音楽は後ほど・・・という方は(雑談)からどうぞ・・・



2.Weekly Selection 2023_WK36


 さて、今週も、SoundCloudからセレクトしたプレイリストお届けいたします。1時間程度のプレイリストとなりますので、自由な時間にお聞きいただければと思います。内容は、チルな曲、Lo-Fiな曲、EDM、エレクトロニカ、アンビエントなどなど、私の好みの電子音楽が中心となりますので、お気に召すまま、お楽しみいただければと思います。(43分31秒)


※再生時の音量にご注意ください。


3.(雑談)これFreeで使っていいの?CanvaのAIが面白い!


 気分はいつも十徳長屋スタイルの、自由という名のFreeソフト好きのマドギワDTMerである私が、最近、びっくりして、心から、心臓が飛び出そうな気分になってしまったのが、このCanvaです。(どんな表現力やねん。)

 以前から、HPやSNSのサムネイルをはじめ、さまざまなテンプレートとしてCanvaの存在は知ってはいたのですが、いや、ここまで、進化して来ているとは、知りませんでした。私が使っているwin標準のclipchampどころではないじゃないですか・・・(これもFreeなんですけど。)

 ん~これは、AI仲間のChatGPTくんに相談しかない・・・いや、彼は直近の事は何もしらなかったんだ。どうすればいいんだ???

 という、しょーもない50代のおっさんにありがちな茶番もありながら、それなりにyoutubeを検索してみましたが、どうでしょうか?

 いやどうでしょう!じゃないよね。すごいじゃないですか、いろんなAIが実装されているし、画像どころか、音楽まで・・・おいおい、とうとう末端DTMerが崖から落ちてしまいそうではないですか。

(すでに落ちてるけど・・・)

 詳しくはこちらのyoutubeをどうぞ・・・


 てなわけで、秋の夜長は、何かと音楽作成Canvaで動画作りが楽しくなりそうな予感しかない今日この頃のトピックでした。


4.おわりに


 とりあえず、10分くらいで、つくってみた、画像がこちら・・・AIはつかっていないのですが、クオリティ高いのがいい!

 てか、なんで、ここぞとAI生成とか使わない・・・俺の弱さ!爆裂!

  と言うことで、今回も、たわいもないブログに最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。すこしでも「楽しい!」を共有いただけたならば幸いです。

 では、また次回。



サポートいただければ、うれしいです。 さらなる楽しい音楽ライフに向かって・・・