見出し画像

公開楽曲「Different_View」について(第一回)

0.はじめに

 こんにちは、hase3001です。

 今回は、先日公開した楽曲に際し、初めてサポートいただいたこともあり、自身のDTM制作についてお話したいと思います。音楽キャリアも、実績もない自分でありますので、参考になることはないかと思っていますが、制作にあたっての出来事を何回かに渡って書いていこうと思います。

底辺DTMerのスタイルとして足りないことなど、アドバイスいただければと思います。

 とわ言え、まずは、今回初めて私にサポート頂いた、いっき82(ikki82)さんに感謝いたします。何がきっかけで何が起こるかなんてわかりませんが、大いにモチベーションを上げてみようと思います。

 今回、公開した楽曲はこちらから・・・お聴きいただけます。


1.「Different_View」という曲名について

 まず、曲名についてですが、まさかの丸パクリという感じもありますが、80年代PSY'S(サイズ)という好きな日本の男女ユニットがございまして、同名のファーストアルバムがございます。楽曲はまったく当時の模倣とは異なりますが、ディファレント・ビューって響きがいいのと、現在の「世の中の見え方」という視点から曲名をつけたと記憶しています。もちろん、直感的、衝動的に頭に浮かんだというのが、正直なところです。

だいたい、曲名は最後に決めることが多いのですが、今回は、途中くらいにタイトルが決まり、楽曲中にもスピーチを入れました。


2.ワード(言葉)を連呼する楽しさ

 曲中に何度も楽曲名を連呼するのですが、これも、サンプリングへのあこがれというか、YMOThe Art of NoiseTowa Teiみたいにワード(言葉)をサンプリングして使ってみたい衝動は常にありまして、多少過剰な感じもありますが、それもありきで使ってます。

 ちなみに、私の楽曲「Defferent_View」の女性の音声は、テキストから各国の言葉でスピーチしてくれて、しかも、MP3にフリーでDLできる、こちらのサイトを利用しています。

 まぁ、別の話にはなるんですけど、自分自身のサウンドの作りとしてローファイは好きなんですけど、アナログシンセではなく、PCM音源や80年代~90年代に流行したデジタルな音源が、どちらかというと好きですね。


3.次回予告

 今回は、ここまでです。次回は、使用しているローコストな機材のお話とかできればと思います。

 では、また次回・・・



サポートいただければ、うれしいです。 さらなる楽しい音楽ライフに向かって・・・