マガジンのカバー画像

hase3001のdays of music

161
週末30分の癒しタイムをあなたに・・・Soundcloudからの気ままな選曲。Filmarksでのゆるい映画レビュー。私に起こった日常の出来事をweeklyで更新します。コメント…
運営しているクリエイター

#思い出

てっちゃんちのレコード

0.はじめに  こんにちは、hase3001です。今週は、ちっともコメントをいただけない30分程度のプレイリストと幼少期の記憶がなぜか蘇ってきたというお話を書いてみました。 それでは、スタートです。 1.誰か教えて!私の記憶・・・  幼稚園生の頃だったか?記憶が定かではないが、おそらく最初に音楽で、はしゃいだ記憶で、なんで今思い出したのかすら分からないけど、気になったので書いてみます。  それは、近所の幼なじみである、てっちゃんの家にあった家具調のスピーカのついたレ

ゼロのポータルが目の前に現れた

本編はここから・・・ ********************** 0.まえがき 異動から3週目にして、出張を命じられたhase3001です。京都から福島という長いビジネストリップ。しかも、日帰り。仕事内容的には大したことではなかったのですが、長時間移動することに対する、久々の体への疲労が、きつかったですね。  さて、気をとりなおして、今週もスタートします。よろしくお願いします。 ********************** 1.今週の#FBF 今週は、「Merry

年賀状にもニュー・フェイトを・・・

本編はここから・・・ ********************** 0.まえがき 社内の異動から、はや2週間が経過しました。そろそろ、何か小さな結果を出していかないといけないかな?と思っている、hase3001です。まぁ、今ある流儀を邪魔しない程度に溶け込んで、自分の立ち位置を得ようとしている今日このごろです。それが派遣社員の心得ですからね。なーんて、分かったふりしていますが・・・  さて、安定の週間1000レヴュー以下で、ちょっぴりレヴュー数も秋めいた私のnoteですが

話題作の公開日は新しい手帳に書いて!

本編はここから・・・ ********************** 0.まえがき  今週、職場を異動いたしまして、新しい組織内やチーム内から、いろいろ探りが入っている、hase3001です。  早々に、朝の挨拶を異動先で済ませ、業務内容を、根掘り葉掘り聞いていたんだけど、そんな簡単にわかるわけもなく、お互い探り合いで新たな業務がスタートしました。どうやら、結構、忙しい部署のようで、教育を任された中堅社員が、中年の新人(私)の業務配置を任されるのは、ちょっと手かせになるのか

Once Upon A Time in...おとぎ話

本編はここから・・・ ********************** 0.はじめに台風被害にあわれた方々、心より早い復旧をお祈りいたしております。 こんにちは、減収間違いなしとなってしまった、hase3001です。 さて、今週も、映画、音楽、雑談のblogでお楽しみください。冒頭は、noteについていろいろ考えていることをお話したいと思いますが、先週のnoteから、「文末へ・・・ジャンプします。」を見出し追加して、スキ、コメントのある文末に飛びやすくしました。加えて、固定

50年後に現れた4つ目の顔

本編はここから・・・ ********************** 0.はじめにこんにちは、失業寸前のhase3001です。 今週も、映画、音楽、雑談のblogでお楽しみください。さて、毎回冒頭はnoteについて話していますが、新しく立ち上げたマガジンについてお話します。内容はというと・・・ ・・・こんな感じで、#FBF=Flashback Fridayをやっていこうということにしました。内容は、毎週金曜日更新を基本として、個人的に「昔のこういうことあったなー思い出す

GW前半クライマックス

今週もサウンドクラウドから8曲、27分のセレクトをいたしました。アンビエント、トラップ、ドラムンベースなどなど、私好みのユルイ楽曲となっていますので、GWのひと時、ゆっくり音楽を聴きながら、たわいもないブログを読んでいただければと思います。それでは、スタート。 GWがはじまって、そろそろ前半がおわったころでしょうか?私は、前半自宅でゆっくりDVDを観つつ、月間目標である100Kmウォーキングをどうにか成し遂げ、そのあと、実家の母に会いに行く一人旅をしました。 実家へは電

変える、変わる、変わってしまうもの

今週もサウンドクラウドから、15分と短めですが、選曲してみましたので、お好きな時間に、お気軽に▼印をポチっと押して、音楽を聴きながら、たわいもないブログを読んでみてはどうでしょうか?では、スタートです。 10連休ですね・・・ほかのnoteを見ていても、その話題で持ちきりです。そういう私も、もれなく10連休にあやかっておりまして、昨日、会社の電源を根こそぎ抜いて帰ってきました。長期連休になると、何かと、終わってみれば・・・何もやってないってことも多々ありますね。性格的に計画立

スマイルはグローバルな共通語

今週も、春の名残りを惜しみつつ選曲をザーッとやってました。32分程度のプレイリストですので、サウンドクラウドの▼を押して、ブログを軽く読んでいただければと思います。では、スタート! 毎年のことですが、桜の散るのが早いですね。今年は、あまり満喫できなかったな。その理由は、地元の満開の時期に、すでに、散ってしまっていた熊本に旅行し、帰ってくれば、地元のピークも終わっていたという・・・まぁ、いろいろ代償はありますが、来年を期待しつつ、葉桜を楽しんでいます。 さて、その先週行った