自分が気になるテクノロジー関連のニュースがテレビでは全然放送されないので、ネット上のニュースサイトを覗いてみました

突然ですが、皆さんが普段から見ているテレビではどのようなニュースが放送されているでしょうか?恐らくですが、

・政治家の発言や行動に関する政治ネタ

・経済に関するネタ

・国内で起きた犯罪に関するネタ

・芸能人の結婚や離婚などに関する芸能ネタ

・スポーツネタ

などが大半だと思います。思います、と言っても、私は普段から全くニュースをテレビで見ないので、本当に想像でしかないのですが(^^;

じゃあ今日本や世界で起きていることに私は興味がないのかと言われるとそういうわけではなくて、最新の科学技術や製品に関するテクノロジーに関連する話題や、各企業のアイデアや努力、働き方改革など、大雑把に言えば世界をよりよくする話題に関しては興味があります。

これらの話題のいい所は、基本として明るい話題のニュースであることが多い点。例えばニュース番組で良く取り扱われる政治経済ネタでは政治家に対する批判の話題が多いと感じますし、犯罪ネタはそもそもそれ自体が不謹慎なものだったりと、悪い話題と雰囲気が立ち込めているイメージが個人的にあります。といっても、普段からニュースを見ていない者の意見、というか感想なのでそこはご了承ください(^^;

心が繊細な人やうつ病の人向けのアドバイスでも、「ニュースやSNSは悪い話題が多いので見ないほうが心のためです」とよく言われています。例えば今だったらロシアのウクライナ侵攻が世界的なトップニュースとなっていますが、ニュースで不安感を煽られたりすると「こんな戦争が起きるくらい世界が悪い方向に行ってしまっているんだ」「このまま第三次世界大戦に突入したらどうしよう」みたいな気持ちになってしまう可能性もないとは言えません...

ですが、その反対にいいニュースを率先して見るようにすれば、「世界はこんなにも夢や希望があるんだな」「こんな素晴らしい考えや物を生み出せる人が世の中にいるんだな」という気持ちになることもできると思っています。数年前にベストセラーとなった「FACTFULNESS」という本でもある通り、世界はより良い方向へと向かっていると感じることが出来ると思います。

そのいいニュースの話題が多いのはどのジャンルか?に関して考えると、テクノロジーの分野で取り上げられる、新しい製品の開発や科学技術に関連した話題については、基本的に希望や夢を持たせるような明るい話題が多い、というイメージがあります。私はこの手のテーマに興味を持ったのはインフルエンサーのyoutubeの動画なのですが、その方がいつもテクノロジーに関連した話題を提供してくれるわけでもありません。

そこで自分からテクノロジー分野のニュースを調べるために、そういった分野に特化したニュースサイトを調べてみました。まだ本当にこの習慣は始めたてなので自分もまだまだ知らないニュースサイトは数多くあると思うのですが、個人的に調べてみた感じでは、

・CNET

・TechCrunch

・ITmedia

あたりが自分の知りたいテクノロジー分野のニュースが充実しており、自分に合っていると感じました。勿論テクノロジーや有名企業の経営者の経営戦略のような話は自分とは縁遠すぎていまいち実感が湧かない、という方は、例えば病院など、自分と身近なところで働いている人たちの心温まる話やエッセイを読むと、自分の日常の近くでもこんな風にいいことが起きているんだな、という気分になれると思うので、是非試してみてください。

最後になりますが、決して政治経済のニュースが見る価値が無い、と言っているのではありません。寧ろ投資家のような方なら、世界情勢は株式や金融商品に大きく影響を与えますし、絶対に見なければならないものだとは思うのですが(その場合でもテレビのニュースより、「日本経済新聞」のようなネットのニュースサイトを使うべきですが)、そのようなニュースを見て悪い気分になったり世界に絶望してしまうような感じになってしまうのであれば、そういったニュースからは一旦離れてみるのもいいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?