見出し画像

cb400sf 乗り味レビュー

みなさん初めまして!

現cb400sf乗りのharuvasと申します!

今日は第一回目の投稿としてcb400sfのレビューを書いていきたいと思います


1 良いところ

乗り味

まずスーフォアの良いところは運転のし易さが一番です。vtecのおかげで他の4気筒バイクよりトルクがあり、発進でエンストさせる心配が少ないです! 400ccの中ではかなり大きな馬力を持つスーフォアですが、低速でスロットルをガバ開けしない限りドッカン加速することがないので初心者・女性でも安心して乗れます!
 ブレーキもフロントはダブルディスクなのでしっかりときいてくれます!
スポーツバイクと違ってガツン!と効く感じでは無く、ゆったりと効いてくれるのでギクシャクしにくいです。NC42の後期はABSついているので心配なのであればそちらをおすすめします。少し力のある人がリアをぐっと踏んだら簡単にロックしちゃいますので・・・(笑)
 車重はニンじゃやCBRより重く200キロ近くありますが、その分直進安定性や風に強く、ロングツーリングも楽になります!しかもシートがめちゃめちゃ柔らかいのでお尻が痛くなりにくい!スポーツバイクとは比になりません!スポーツバイクに乗るライダーは羨ましがります(笑)
 しかも足つきがめちゃめちゃ良いです。168センチしかない僕ですが、スーフォアは膝が曲がります!すごい!
 
 でも、もし立ちゴケしたら・・・と心配する方も大勢いると思います。そんな方にはエンジンガードやエンジンスライダーをつける事をおすすめします! これをつける事で万が一倒してしまった時に、車体が寝る角度を抑えることができるので、女性でも起こしやすくなります! タイヤが浮いてしまうぐらい寝てしまった時は僕でも少し踏ん張りました(笑)

カスタム
 キャブ最終のNC39(spec3)はカスタムパーツがかなり豊富です。インジェクションモデルのNC42も他と比べると豊富だし、カスタムの仕方で全く別の顔になるのでカスタムがやめられなくなってしまいます!笑

おすすめのカスタムパーツはまずビキニカウル!とアンダーカウル!
この二つがついていると大型バイクに早変わり!
とくにアンダーカウルはものすごい変化します。車体が一気に大きく見えます。ちょっとお高いですが・・・

サウンド

 やっぱりスーフォアの決め手となるのがvtecだったと言う人は多いんじゃ無いですか?僕だけじゃ無いと良いんですが・・・(笑)
 一概にスーフォアと言ってもキャブとインジェクションのモデルでは乗り味が全然違います。
 キャブモデルのvtecはしっかりと身体を持って行かれるような変化があります。パァァァと音が変わった瞬間に一気に吹け上がり、グンッと加速していきます。
 インジェクションモデルのvtecは少し吹け上がりが良くなりますが、キャブに比べるとおとなしいです。よく言えばやはり乗りやすいバイクですね!
インジェクションのモデルは前期と後期があり、正直前期モデル純正マフラーは音の変化が分かりません。(笑)タコメーターを見て、「あ、vtec入ったな・・・」となんとなくしか分からないです。
 それに比べて後期のものはちゃんとンバァァァという切り替わり音が分かります。
 車外のものに変えるともうvtecの虜になること間違いなしです!

2 悪いところ

よいところが多いバイクですが、悪い点が無いなんてことは無くて・・

燃費

ほかの4気筒バイクと比べると良いとは思うのですが、2気筒と比べてしまえばおしまいです。私のスーフォアは下道で16~18、高速で18~20くらいです。これは比べる車種によって良い点か悪い点か変わってきますが、今回はすべてのバイクと比較しているので悪い点に分類しました。

車重

上で書いた様にいくらエンジンガードやエンジンスライダーをつけたとしても重いものは重いです・・・
 走行中はこれが利点となるのですが、なれるまで取り回しはかなり気を遣いました。


どうでしたか?僕は2年近くスーフォアに乗っていますが、とても楽しいバイクです!僕はセパレートハンドルをつけてスタイリッシュなカスタムをしています。ゆっくりでもワインディングでもいつでもライダーを楽しませてくれるバイクです!

皆さんも私とスーフォア生活楽しみませんか?
バイクの免許取ろうかな・・・と考えている方は1台目にどうですか?人生が大きくかわる事まちがい無しです!

今回はこの辺でおしまいです。
次は何のレビューしようかな・・・
中型限定ですが(笑)

読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?