見出し画像

【Pokémon LEGENDS アルセウス】プレイ記録#04-森キング・バサギリ

シンジ湖は本当にあったんだ!

前回レントラー軍団にスマブラされたくだりで入れようとしたんだけど、空気読んで割愛した新発見。既にテンガン山(らしき山)が高くそびえているのだし、アタリマエのこととはいえ、ダイパ本編でも登場していたシンジ湖がマジのガチで本作でも存在かつ目撃できたことにちょっと感動を覚えてしまった。
なんていうんだろう、あちらは気が遠くなるほど未来の話になるけども、Dr.STONEで鎌倉の大仏を見たような感動が近いと思う。数十世紀の時を超えても現存していたんだ的な。もし仮にこの主人公がシンオウ地方だったら感慨極まっただろうな。

バサギリ討伐の話。
巨木の戦場へ向かうことになった。えーと高台から近いというので…

ブレスオブザワイルド構図

結構遠いなあ…
でもまあ、オヤブンの存在を除けばこの黒曜の原野に大分土地勘が生まれてきたし、その気になれば行けるはずだ。思えばブレスオブザワイルドもそういった「戸惑いからの馴れ」という変化を感じられたからなあ。
なおブレワイ同様この高所からアーイキャーンフラーイできるが例によって重傷を負う。それで死なない主人公はスーパーマサラの精神を継いでるとしか思えねえよ。どんな体してんだよ。

途中川を渡るところでオヤブンビーダルと邂逅。でもここに到達した頃なら丁度張り合えるレベルになっているし、ビーダルは水タイプが追加されているので電気タイプのルクシオなら有利に戦える。少しずつ自分が強くなっている実感が湧いてきている!

巨木の戦場ではハクタイの森のようなBGMが流れてオッとなった。あの神秘的なBGM、ダイパで一番好きなんだよな。エモメロディともいいますか。となるとこのあたりはハクタイシティで確定なんだろうか。
ところで見て下さいよこのコダック。かわいすぎやしないですか。横目になったり川の上で寝たり、ずっと眺めていたくなるかわいさですよ。

因みに付近にリーフィアへ進化させるための苔岩も発見した。ハクタイの森である決定的な根拠だな。となると、この近くにみんなのトラウマが将来生まれるってわけか…

奥地にはシンジュ団のキャプテン・キクイくんが待ち構えていた。彼への説得も兼ねてバトルすることに。なお彼の相棒はヌメラは!?ヌメラちゃんまじで!?!?!?!?!?!?!?!?

きゃんわいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいおいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいヌメラ写させろよオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!

察しの通り、ぼくはヌメラが大好きなのでテンション余裕です。勿論絶対PTinさせたい子である。今回進化系がリージョンフォルムと聞いたし。進化させるかどうか断腸の想いだけど。はあ~、いいなあ~、早く欲しいなあ~。

カイさんへの説得も相まって、シンジュ団と協力することに。
そして遂にアヤシシ様にライドできるようになった。ブレスオブザワイルドの馬ポジとも言える。アヤシシアイコンもブレワイっぽい。
アヤシシ様を呼ぶには専用の笛を吹くのだが、そのメロディがダイパ本編のクッソ不気味なタイトル画面での決定SEだったりする。それって16年越しの伏線回収だったりします?
因みにアヤシシ様に乗ってフワライドを模した風船を割るミニゲームがある。FF10のチョコボレースやんけ。ぼくはFF10もポケモンもだいすきクラブなので、ゲーフリにFF10ファンがいるのかと思うと素敵だね。今年はおとわっか然り歌舞伎化然り、FF10再注目で嬉しいぜ。

いざ作戦が整ったので巨木の戦場へ再度向かい、作戦開始。

森キング・バサギリが出現!
動きカッケエ~!ていうか、スッゲエ超合金じゃ~ん!!
このモンハンみたいな演出もマジ感を煽らせてくれる!いいな!ストーリー上重要なポケモンだから、オヤブンよりも格別感があるわけだ!

しかし森キングという直球ネイミングは、まあサンムーンでも「しまキング」「しまクイーン」という直球ネイミングが出ていたからいいんだけど、どちらかというと、やっぱりジャンプのモリキングを思い出すんだよな…あっちはヘラクロスのイケメン擬人化だけど。

バサギリ戦はシズメダマをぶん投げまくってゲージを減らすというガチのヒット&アウェイな本格アクションゲームになる。ここまで「そんなにアクションガチじゃなくね??」と気になっていたのだが、なるほどこれは本格的だ。
ただ今のところ単純にシズメダマを投げるだけが対抗手段なので、そこはあまり面白味はない、地道すぎるのが正直な意見。どちらかというと、バサギリのほうを操作したくなった。だって攻撃モーションかっこいいんだもん。攻撃を喰らわないように回避を徹底しなければならない緊張感が要されるのは楽しいんですけどね。

バサギリが超合金化して暴走していたのは、シンオウ様の雷に打たれたのが原因らしい。シンオウ様ってそんなやべーやつなのん…?後にその名を地方名に冠するとか、ナンデ…??

これで晴れて事件解決。階級もミツボシ団員となった。
赤いバサギリのアイコンはバッジ代わりなのだろう。スペースの幅から察するに、あと4匹ボスポケモンが登場するのだろうか。

現在のPTはこちら。マグマラシ、ルクシオ、ユンゲラーがメイン。他三匹はレベル上げの為に定期的に入れ替えたりしている。自分の手で進化させるのもタスクに繋がるので。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?