見出し画像

【ポケモンSV】プレイ記録#12-ネモ先輩がヒソカで、スター団が幻影旅団で

◆フリッジタウン

ナッペ山はかなり広大だが、このフリッジタウンはそれなりに盛んな雪の街であるようだ。それになにより謎のステージがあった。交通や運送の事情とかどうなってんのかなあ。そらをとぶタクシーで上手くやりくりしているのだろうけど。

さあ早速最後のジムがあるフリッジシティへイクゾー!(デッデッデデデ カーン

あっ♠

良かった…♡
いや何が良かったのか分からないけど、また準備不足でまたボロ負けしてしまうのはアレだからいきなり勝負を挑まれるとアレなんだよ!ていうか、偶然にもほどがあるエンカウントすぎるだろ。

というわけで今回はこのPT。ゴーストタイプだからそれに合うチョイスにしておいた。

◆ジムテスト

ドラメシヤかわいいなあオープニングアクト…??

ああ、いわゆるライブ前の前座ってやつか。そういえば今回挑むライムさんはラッパーでもあるんだった。Win-Winの関係を築くなら良いものだな。

前から思うんだけど、旅先でも稀によく闘うこのバックパッカーの人、懸賞日記のなすびに見えて仕方がないな。ルールは2vs2のダブルバトルを3連勝すれば合格というシンプルなもの。

というわけで初戦の相手は…

まあ楽勝としか言いようがなかった。流石にレベル差空きすぎているな…

こんな感じで徐々に盛り上げていくらしい。極寒の大地であるのを吹き飛ばすくらいホットスポットを目指していくのだろう。

2戦目も楽勝。けれどまだまだ盛り上がりが足りないのは正直な意見。だから…

あんたかよ!?
バックパッカーの人のモデル使いまわしているからもしかしてな~って予感はしていたけどさあ!でもまあ、司会のMCがこうして乱入するのはアリだな。流れを大きく変えてくれるわけだから。

なお今回のジムチャレもといジム戦は有効な行動をすると声援のおかげでバフ効果が得られる。ポケモンたちもノリノリで高揚感高まっていくとか、そのへん人間臭い親しみを覚えるなあ。

というわけで合格。そしていよいよ…

◆パルデア・ディヴィジョン

本日の主役・ライムさんがやってきた!すごいコールだな。

!?

!?
それは違法マイク!?ヒプマイ難民はキメていく!?

というわけで一種の集団幻覚を見たような気がしたが、そのままジムリ戦突入…ではなく、一旦ライムさんのパフォーマンスが終わってからになった。ちょっと盛り上がりに横槍を差しちゃったような気がしたが、実質4連戦になるのもアレだしな。

負け認めるの早すぎんだろ!disられメンタルクソザコすぎんだろ!

流石のライムさんも不満気だった。まだラップで相手を吹き飛ばしてないしな。

ライムさんおばちゃんっぽい年齢だけど、若者に負けないくらいラップ刻むのうめーな。これは間違いなくジムリだ。言の葉党に負ける姿がとても想像できない。

◆ジムリーダーのライム

上述した通り、今回はダブルバトルでのバトル形式。RSEのフウ&ラン以来だろうか。

弱点を突いての声援バフはここでも健在。他にも何らかの行動を起こすと様々なテキストが表記されるのだろうか。

切り札はストリンダー。確かにラップに合いそうなパンクなポケモンだけに納得の極みだ。

!?
どんどんハカドッグが地面からやってきた。というかすげえいるんだけど。

DJ BOCHI!?わ~~!!ボチかわい~~~~~~!!

バトルは結構盛り上がったけども、やはり今回も楽勝だったなあ。やっぱり前回のグルーシャさんよりレベルは低くなるんだなあ。

これでジムバッジコンプだぜ~!!

ドキドキしちゃったとかいうとやっぱりヒソカみあるな。いやあいつなら勃ってるだろうけど。

ジムバッジコンプでいよいよポケモンリーグに挑めるようになった。正確にはチャンピオンテストだそうだが、従来通り四天王ともうひとり倒すだけではないんだろうな。

◆スター団かくとう組アジト

そしてスター団関連のシナリオも、最後のアジトへ向かうことになった。

ナッペ山の東、あるいはハッコウシティの北。パルデア北東に位置するは北エリアだった。BGMはナッペ山と同じもので、終盤ムードなのだが、

この竹藪エリアでミライドンに乗っていると純和風っぽいメロディになる。なんでだかは知らんけど。

どうしても例のアレ営業に見える見える。

校長どんなイントネーションで若者言葉喋っているんだろう。ていうか、この前学校に戻ったときキモイーの意について尋ねていたのはまさかそういうことだったの!?

今回のPTはこちら。前回のオルティガくんがLv50だったから今回はあまり舐めずにこのPTで挑もう。しかし今作は飛行タイプの新ポケなかなかいないなあ。

ボス自ら門前に仁王立ち!はいいけど、なんか面白いなこの人!

ビワさんはスカートだから女子なのは前々から分かっていたけど、大神さくらちゃんみたいな超高校級のオーラを感じる。

ちゃ、ちゃん!?ちゃん付け!?!?
ガタイが良い女子なのに乙女ティックなキャラだったりするの!?ギャップ萌えあざとない!?

SVかわいいランキングTOP5ランクインした瞬間だった。

格闘タイプ使うことから予感はしていたけど、やっぱり大神さくらちゃんみたいな子だった。

ビ、ビワ姉…??
カシオペアさんはアカデミーの先生ではないかと予想していたのだが、このうっかりな一言で年下の学生ではないかと特定できそうだ。えっ、じゃあまさか…

というわけでそのビワ姉です。このメイクってスター団結成時からつけていたのかな。素顔どうなってるんだろうか。

◆スター団のビワ

レッツゴーバトルもだけど、格闘タイプって他タイプとの複合がかなり多くてバラエティ豊かでびっくりなんだよな。パンチキックに様々なタイプを付与しやすいからなんだろう。それ故に弱点を突きやすいとも言えるが。

ビワ姉はぼくの概ね予想通りLv55,56。もしスター団を倒すのを優先して集中して進めていたら、レベル事情で詰まる可能性はあるかもしれない。

ビワ姉はあのオルティガくんにまで感謝されている。仲良しグループなのは察せられたけど、それぞれのボスのキャラを知れた現在、この悲しい過去パートは全員分見直してみたくなったなあ。

スター団のバッジはジムバッジのマネして作ったのが如何にも学生らしくてかわいいなこいつら。そういえばヌシバッジくれるペパー先輩も似たような感じなんだろうか。

ビワ姉、ほんと言動が女の子だよなあ。うーむ、スター団結成前の格闘大会は一体どんなメンタルで挑んでいたんだろうか。

なんか、最近薄々感じてきたのと、あと奇妙なことにタイムリーなのもあるんだけど、スター団が虐殺しない幻影旅団みたいに見えてきた。「我々から何も奪うな」っぽいなここ。
元よりスター団はいじめがきっかけで奪われた側であり、いじめる奴を脅迫するためにスター団結成するも逆に畏れられる存在となった。旅団も最近描かれた過去編で大切な同胞を奪われ、これ以上犠牲者を出さないように、流星街を守るために旅団結成したからなあ。
なお"スター団 幻影旅団"でTwitter検索かけたら同じことを思う人が多数いた。やっぱりいるんだなあ~。

あとはいよいよマジボスを倒すのみ。だがどこにいるのか。

え?

な、なんだってーーーーー!?
ええっ!?じゃあ、マジボスは年下の学生、ってコト!?

主人公を利用してスター団を自滅させたいのならカシオペア=マジボスは納得なのだけれど、まさか同一人物だとは思っていなかったなあ。誰か先生が関係しているのかなと思った。記録隠ぺいした前教頭の存在が怪しかったし。
なお今回ボタンくんがいつも通りLP渡しにやってくることはなかった。まさかとは思うけど、もうこの子怪しすぎんじゃね????

◆新ポケ進化(※ネタバレ注意!)

キリキザンがドドゲザンに進化した。
これはちょっと複雑な経緯があり、野生のキリキザンが所持しているかしらのしるしが必要。これを自分のキリキザンに持たせた状態で、同じくかしらのしるし持ちの野生のキリキザン3体撃破した状態でレベルアップ時に進化。
…どう見ても攻略サイトから丸写ししたような書き方だが、これを最初に発見した人はタマゲタケなんじゃなかろうか。

サムライソードみたいでかっこいいのにコンセプトは土下座。専用技「ドゲザン」が外道じみているから、元々あった悪タイプはそのままなのだろう。アルセウスのデンボクさんが似合いそうなポケモンである。あの人も土下座してたしな。

今回はここまで。バッジ全18種コンプしたので全体マップはこんなふうになった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?