見出し画像

【ポケモンSV】プレイ記録#02-×むしタイプ 〇むっちむちタイプ

とにかくやることが多すぎて楽しすぎて究極の時間泥棒ゲーなんじゃないか、まだ序盤なので早すぎる判断だがもしかしなくてもマジのガチでポケモンシリーズ史上傑作なんじゃないかとぼくの中で話題沸騰なポケモンSV。いやほんと、マジのガチで面白すぎて寝る暇を惜しんでまでプレイしています。とんでもないゲームに出会ってしまった。もっとオフの日を作りたくて仕方ない。

※今回クワッスの進化系をネタバレしています注意!

◆宝探し

ダイジェストで学校入学から数日経過し、課外のテーマとして「宝探し」というものを課せられた。が、これはオープンワールドゲームの本作らしく、自由に冒険していいという、自由研究のメガシンカとも言えるものだった。
どこまで遠くまで行って本当に大丈夫なのか、先生たちはかえって心配なんじゃないかと気にならなくもないが、まあポケモンではいつものことだし、なによりマルチプレイによる集団行動をウリとしている。…ぼくのユンゲラー進化しないんだよなあ。

とにかく何をすればいいのか迷う人もいるだろうが、前回のプレイ記録で紹介したように、ネモ先輩に倣って8つのポケモンジム攻略に挑戦してもいいし、ペパー先輩の料理を手伝ってやってヌシ狩りに挑戦するのも構わないし、今回カシオペアさんから依頼されたスター団のアジトへの潜入に挑んでも構わない。
要は、従来のポケモンシリーズのアタリマエをオープンワールドに落とし込んだだけの話だ。ちゃんと大元の目的は提示されている。とにかくどこでもいいから進むことを優先だ。どこか目的地を作っても、テキトーにブラブラしてもいい。どのみちぼくは後者になる。旅行は何もプランを立てない方が一番面白いと思っているから。ブレワイもそうだったな。

ミライドンにライドオンできるようになった!
もうこんな序盤からじてんしゃポジション出るのか。アルセウスならアヤシシ様ポジでもある。ただぶっちゃけると、アヤシシ様のような疾走感が欲しくなるなあ。ただ、もしかするとこれからなみのり機能やおおそらをとぶ機能が追加されるだろうから、ダッシュ機能もそうなるかもしれないと期待。

というわけで出発だ!ぼくが真っ先に向かうのは勿論…

ナンジャモに会いに行くことだ!!
といっても初心者向けジムではないようだし、きっと三番目に挑むことを推奨していそうだが、そんなこたあどうだっていいんだよ!!ぼくははやくナンジャモに会いてえんだよオオオオオオオオ~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!

◆南n番エリア探索

というわけで、テーブルシティ東のゲートをくぐって南3番エリアへ向かう。東なのに南ってよくわかんねえな。というか、道路じゃなくてエリアになっているし、ちょっとこれは広大故に南3番と言っても覚えづらそうな気がする。「○○が生息してるトコ!」のほうが分かりやすいかもしれない。
ネモ先輩はジム目指すなら逆に西ゲートを向かうことを推奨していたので、それが正しい方向なんだろう。だがナンジャモへ会いに行くならこの道で正しくある。

宝石のようなオブジェに触れるとテラレイドバトルという、剣盾でもあったレイドバトルがある。従来のタイプとは異なったテラスタル持ちのポケモンと挑み、勝ったらゲッツできるわけだ。
このミブリムは水のテラスタルだな。

因みに特殊なテラスタル持ちは野生でも出現する。キラキラ目立つやつがまさにソレだ。それにしてもプリンかわいいなあ。

あっこいつロックマンみたいなポケモンの進化前じゃない!?なかなか見かけないのでレアポケポジなんだろうか。バージョンによって進化が分岐されるのかな。レベルアップなのか、特定のアイテムなのか。

…なんか抜いたらヤバそうな雰囲気しかないものを見つけた。一応レポートをかけてから、

なんでだよ!!
えっなにこれ、なにか条件を整えることでイベント達成なの!?もしくはパルデア地方内に何本も杭があって全部抜くと封印が解かれるヤツなの!?

…それにしても、結構野生でも強いの多いなあここ。
なかなか手持ちのポケモンが育てづらいのが正直な感想だ。テラレイドバトルでピカチュウLv20とか、現PTのレベルより上なんですけど。やっぱり適正レベルに達さずに挑むのはマズいんだろうか?かといってそんなことは書いてなかったので目安となるものは、

最寄りのボウルジムはかけだしトレーナー向けと紹介されており、

逆に西ゲートを進んだ先にあるセルグルジムは初めてのジムにおすすめと書いてある。う~ん、これに倣って進んだ方がいいのかなあ?Lvたけーやつ⇒Lvひくいやつの順番に挑むのはちょっとテンションにかかっちゃうんだよなあ。なるべく程好いバランスで挑みたいので。

…えー、というわけで、ナンジャモに会いに行くの一旦諦めます。
あまりにも本末転倒すぎるが、こればかりは仕方ない。ナンジャモも楽しみだけど、ゲームも並行して楽しみたい。まあ、この先楽しみを膨らませていこうじゃないか。なのでボウルタウンに到着したところでテーブルシティへ帰還。一度行った街やエリアに属するポケセンはファストトラベルとして記録されるのでかなり便利だ。というか、本作はポケセンがかなり多くて嬉しい。ただでさえガソスタみたいな造形で好きなのに。

テーブルシティ西ゲートをくぐった先の南2番エリアは南3番よりもレベル低めで、あーやっぱりこっち先に向かうの推奨なんだなあと思うも、Lv27と結構高めなビークインとエンカした。何個もボール使ったけど、ゲッツしたら1000EXPゲッツした。うわっそれ脳汁案件じゃん。南3番で鍛えたのは無駄ではなかったように思えてきたぞ。

というか、いまさら気付いたんだけど、マップ見たら前回テーブルシティまで辿り着いたルートは南1番エリアだったんだな。じゃあ、番号順に挑むのも攻略の目安でいいのか。

◆セルクルタウン到着~ジム攻略

セルクルタウンに到着。
あっ上の写真は任意のタイミングで自撮りできます。「イェ~イ!!〇〇くん見てる~?」みたいな写真は撮れるかどうかは分からない。

こういうお店大好き。テラスでポケモンバトルを見物できるとか乙なもんだなあ。

ジムは現実に存在するトレーニングジムみたいな建造物になっていた。これが本来あるべきジムな気がする。

で、ジムテストを受けることになった。この街はオリーブが名物なので、それにちなんだものを特定の場所へ向かって挑んで来いと。う~ん、めんどうくさいぜ。

ジムテストは従来のシリーズ同様ギミックを解くヤツ。初回なので、クソデカラグビーボールみたいなオリーブをゴールまで転がすという簡単なものだった。でもこれ、現実的に考えるとリングアウトしそうだな。

トレーナーは二人いて、勝利すればルート短縮できる。勿論例によって挑むのだけれど、RTAだったらバトルは無視せざるを得ないんだろうな。

というわけでクリアー。うひ~、自分の足でジムに戻らなきゃならないのめんどっち~。まあ途中ポケセン寄るか…
オラァン!早くジムリーダー出せよオラァン!!

◆トゥンク…

!?

!?!?!?!?!?!?!?

!?!?!?!?!?!?!?!?!!?!?!?!?!?!?!?
あっもうすきふっっっっっっっっっっっっっと!!!!!!!!!!!1111111111111111111111111111

ゲーフリって絶対むっちむち好きな人多いよな。剣盾のメロンさんに続いて性癖隠してなさすぎじゃない?カエデさんも、なんかもうすごくいやらしくない?この人最初目がハートかと思ったわ。当然ぼくにもドチャクソ刺さっている。むっちむち体系とか、太眉とか、おっとりした表情とか、やっべえ~ナンジャモに会いに行く予定なのに現在進行形で浮気してる罪悪感がマッハだった。

カエデさんは虫ポケモンの使い手だそうだが、むしタイプじゃなくてむっちむちタイプなんじゃないの?

三匹中うち2匹は新ポケ。うーん、やっぱりこっちのレベル上げすぎたきらいがあるからか、ワンキル余裕で盛り上がりに欠けてしまう。うちはカエデさんのむっちむちっぷりに色んな意味で盛り上がってるのにな。
というか、ジム内じゃなくてこの屋外で闘うのか。思えばポケモン初なんじゃないかなそういうの。

!?
えっ、ヒメグマ!?な、なんで!?あの子ノーマルタイプじゃん!炎タイプの使い手なのにミミロップ使ってきたヤツみたいになるの!?まさか、リージョンフォルムとして虫タイプになったヒメグマか…?いやそんなことはないというか、まず変だろ。

と、一体どんなヒメグマなのか想定していたらふつうのかわいいヒメグマだったかわい~~~~~~!!!と、ここで「テラスタル使うのかな」と察しがついてきた。

あ~!やっぱり!虫のテラスタルだ!
ここで「切り札は必ずしもコンセプトのタイプとは限らない」というサプライズが予見できた。ナンジャモの切り札はもしかしたら意外なヤツが出てくるかもしれない。まあ相棒であるハラバリーが切り札かもしれないけどさ。
そしてテラスタル使用時は剣盾を踏襲したクッソ盛り上がるBGMへ変化!広大なスタジアムでバトルが繰り広げられる剣盾ほどの高揚感ではないのだけれど、でもやっぱりこれはアガるな!剣盾もだったけど、もっと長く戦いたいという想いが生まれてくる。

まあ、弱点統一になっちゃうわけだから簡単に倒せてしまったが…
しかしこのヒメグマ、なんかすべてを悟ったようにドラマティックにぶっ倒れたな。

ぼくはバトル開始前からカエデさんの虫の息にされました。

ドスケベな響きにしか聞こえない。

どこまでむっちむちに進化するつもりなんだよ?

というわけでジムバッジ、ゲッツだぜ!
このようにジムリーダーと写真撮れるのすごくいいなあ。決定的な勝利の証拠でもあり、思い出の写真が一枚加わった喜びもある。ナンジャモとも一緒に撮れるってことじゃん。ウヒャアー!!ちょうたのしみ!!

今作のバッジは交換したポケモンの命令を聞くだけでなく、一定レベルのポケモンが捕まえやすくなるようだ。だからビークインはちょっと捕まえづらく設定かかっていたんだろうな。

カエデさんにとびつきてええ~~~~!!

というわけでカエデさんのスクショ何十枚も撮りまくってしまった。まさかこんな沼にハマるキャラが出てくるとは思わなかったもん。アニメ新シリーズあくしろよのはどうを送りたい。

◆新ポケ進化(※ネタバレ注意!)

クワッスがLv18でウェルカモに進化した。

………
………なんかさ。

こいつに似てない??

しかもLv18って18歳以上ってことじゃね??
ウェルカモって、ウェルハメみたいじゃね??
孕めオラァ!!

タマンチュラはLv15でワナイダーに進化。罠+スパイダー。スパイダーマッ!

タンドンはLv18でパフュートンに進化。なんかメスみたいな眼つきだけどこいつはオスであり、性別によって姿が異なるようだ。

パモはLv18…でいいんだっけ、うろ覚えで申し訳ない。パモットに進化したかわいい~~~~~~!!!格闘タイプが追加されて、電気・格闘になった。そんな複合タイプ今までいたっけ?なお図鑑から察するに、もう一進化残されているようだ。

パルデアヌオーはLv20でドオーに進化した。ヌオーに対するドオー!ヌオーが沼王なら、こっちは土王?なんか大洗のマスコットキャラになりそうなんだけど。あと最初チョコレートパンみたいでおいしそうだなと思った。

今回はここまで。ぼくはジム攻略してバッジひとつ入手するたびにこうして一区切りつけるようにまとめるスタンスなのだけれど、実はバッジはジムだけのものとは限らないんだよな。まあ、結局ジム攻略で一区切りでいきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?