見出し画像

【Pokémon LEGENDS アルセウス】プレイ記録#05-太いぜ。

太いぜ。

コンゴウ団の新キャラ・ヒナツちゃふっと!!
あ~この子が噂の足が太ふっと!!
いくらなんでも女性をそんな目で見るべきじゃあないだろ失礼すぎんだろオメーと自覚しているが、流石に気にならざるを得なかった。ライザの太ももを無視して語れるのは十八番違いな件と同然である。そしてかわいい。これは刺さる人がいてもおかしくない。

しかしこの子どこかで見覚えあるなと思ったら、ギンガ団幹部のマーズさんだな。髪型髪色が見事に酷似している。元ネタは火星(マーズ)の異称・火夏(ひなつ)星とのことなので、意図的にキャラデを似せたのだろう。となればそのうち他幹部二名も登場するのだろうか。サターンさんも変な髪型だった記憶があるんだけど、この時代ではどうなるんだろうなあ。

新展開突入。
ガチクマの暴走について調査することになった。
そいつの存在は知っている。リングマの進化系だ。月輪(がちりん)が元ネタなのも把握している。変な意味で意味深だとかヒゲクマ調教師みたいだとか、そういうのは意識していない。嘘つけ絶対嘘だゾ。
でもまあ、ガチと言われて真っ先に月輪を連想するのはむつかしいよね。そこはガチゴリラのほうを連想しちゃうよね。ていうか、これはリングマがいないと成り立たない奴だな。

第二エリア・紅蓮の湿地
その通り湿地帯となっている。コダックやグレッグル、マスキッパが目立つので、ここは将来的にノモセ大湿原になるわけか。あの汽車で移動するシンオウのサファリゾーン。本作自体、大自然のサファリゾーンのようなものだが、名所の成り立ちの過程を想像できるのは本作の醍醐味だな。

オヤブンモジャンボKOEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!
ただでさえ変態触手怪人ポケモンなだけに、最初にすれ違ったときは恐怖でしかなかった。ついでに通常のモンジャラも怖く見えてしまった。ぼく、触手が大の苦手なんだよな…

ガチグマが今回のキーポケモンであるなら、当然ヒメグマもいる。ちょうかわいいいいいい!!!!!!!!!

当然オヤブンリングマもいる。シルヴァニアファミリーハードモードじゃん。

ズイの遺跡で出会ったユウガオさんはまだ主人公のことを認めてくれないが、この人齢99でぶったまげた。それでいて現役キャプテンだとか、このおばあちゃんかっこよさすぎない??ポケモン世界の強いジジイババアは結構いるけど、この人トップクラスにスゴイのでは。如何にもな大人しいおばあちゃんなのだけれど、若い頃はどうだったのか探求心とパワーを感じる。
どうやら遺跡内の石板が盗まれたことに困っているようで、これはユウガオさんの為に奪還してやりたくなるな。しかしズイの遺跡ってこんな広かったのか。まだ地下は探索出来ないけども。

野盗三姉妹ショウチクバイは歌舞伎メイクのせいかものすごくネタくさい三銃士なのだが、こうしてスクショ貼り付けて見るといずれも既視感があるな。
オマツ(中央)はシンオウ四天王のキクノさん、オタケ(左)はジムリーダーのスズナちゃん、オウメ(右)はギンガ団幹部のサターンさんに髪型が酷似している。
こいつらが祖先である可能性が微レ存かあ~…と思うも、なんだか複雑な気分だ。スズナちゃんのご先祖様がこんなことやっていただなんて…

ユウガオさんに石板を取り戻してやり、ガチグマの居場所等情報入手し、ヘドロの台地にてバトル。流石にゲッツしてはいけないが、ここはみんなのためにも鎮めてあげよう。ノーマル・地面なので水技で楽に攻略できる。

ガチグマがライドポケモンとして仲間になった!
アヤシシ様同様、歩行移動よりもスピードが増し、沼地をススーイと進めるほか、ダウジングマシンよろしく宝堀りの役目がある。ただでさえクッソ広いオープンワールドゲームなだけに、探索の楽しみが増したのはいいな!宝堀りはなかなか特定ポイントを発見するのは大変だが、うまく見つけられたときは脳汁出る。

因みに、現段階はそこまでアヤシシ様は積極的に使っていない。まだこのエリアに慣れていないのもあるけど、タスクシステムのおかげで自分の足で歩いてたくさんのポケモンをゲッツしたい・闘わせたいというモチベが湧いてくるのが本作の強みだ。作業的でダルいと感じる人はいるかもしれないけど、何匹か捕まえて「こいつを戦闘で使いてえ~!」と個々の性格から厳選する楽しみもある。
しかし大分ボックス溜まってきたんだけど、限度に達したらどうするんだろう。普通に逃がすしかないのか?

自分の強みを完全に理解したかのような太さだな。
実際には足をくじいちゃったのでそんな悠長なこと言ってられないのだが、

ガチグマ暴走の原因は、どうやら峠クイーンことドレディアの粉によるものらしい。混乱状態とは似て非なるものなんだろうか?そういや混乱状態にする粉技ってありそうでなかったな。技名は7文字までだから「こんらんのこな」「まどわしごな」ならギリありか。
ドレディアも本作ではリージョンフォルムと聞いたが、あのおっとりとしたお嬢様みたいな草ポケモンが混乱の元凶かあ~…イメージ的にはラフレシアの花びらの舞いに近いのかな。

次回へつづきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?