見出し画像

パン作り

8月のお盆の頃に、行きつけのパン屋さんが10日くらいお休みだったのをきっかけに、家でパンを焼くことが増えた。
前から、パン作りには興味があって、時々やってみるんだけれど、時間はかかるし、次の日には固くなっているし、なかなかうまくいかないなーという感覚が強かったのだけれど。

少し動画で勉強したりしてみると、今まで生地をものすごーく雑に扱っていたなぁというのがよくわかって。パン作りって、子育てに似てるって聞いたことあるけど、私の子育ても実はものすごーく雑だったのかななんて。くりかえし経験しながら、すこーしずつわかってくるものがあるのかなという気がした。

そんなこんなで、最近は前よりも気軽に楽しくパン作りができている。丁寧にこねていると、生地の柔らかさがとても気持ち良くて愛おしくなってくる。ぷっくりおいしそうに焼けると次の日の朝食用のパンなのに、ついつまみたくなる。だって、やっぱり焼きたてが一番おいしいもんね。しかも、だいたい15時前後に焼き上がるんだもんね。最近は、市販のお菓子よりそういう素朴なパンとかがおやつの方が、なんだか満足感が味わえる。コーヒーと焼きたてパン。十分な至福を味わえる。今日も一日おうちで過ごす。全く外に出たがらない4歳児。まぁ私もこれで満足しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?