見出し画像

私がSONYへマウント変更した理由

今回は私がマウント変更した経験を記事にしたいと思います
私はCanonのRFマウントからSONYのEマウントへ変更しました
その理由は、SONYのEマウントは動画に強くてコンパクトだと感じたからです
そして、結果としてマウント変更して良かったと思っています
カメラが趣味な方でマウント変更で悩んでる方、多いのではないでしょうか
少しでもマウント変更で悩んでる方の参考になれば幸いです


マウント変更するに至った理由

これまで私が使用してきたCanonのEOS Rは非常にコスパがよく、画質にも満足していました
当時は写真だけ撮っていたので、これ以上のカメラは自分には必要ないと思っていました

しかし子供が誕生したことで写真だけでなく動画も撮りたいと思うようになりました

当初はミラーレス一眼で動画を撮るなんで全く考えてなく、コンデジかブイログカメラにしようと思っていたのですが、YouTubeで情報を集めていけば行くほど動画の奥深さを知ることになりました

調べていくうちに、log撮影という言葉を知ります
EOS Rも4Kのlog撮影できることを知り、log撮影するようになったのですが
EOS Rの場合4Kだとかなり画角が狭くなってしまい、徐々に使いにくく感じるようになりました

そこで写真だけでなく動画にも強い、かつ子供を抱っこしたり子供の荷物を持ったりするのでカメラとレンズはできるだけ軽くしたい、けどフルサイズを使いたい!
そうして理想のカメラを求めてリサーチの日々が始まりました

CanonからSONYへ

最初はCanonで探すことにしました
けど、EOS Rからステップアップとなると、EOS R5かR6という選択肢になります
R5は40万円以上と自分には高すぎて、R6は約2,000万画素と少し物足りないように感じていました

そこで出会ったのがSONYのa7Ⅳでした
価格も30万円を切り、画像数も3,300万画素ほどあり、動画も30fpsでは画角が狭くなりません

またEマウントはレンズも軽くてコンパクトです
FE16-35f4pzは353gで1kgを余裕で切ります
大三元レンズのFE24-70f2.8IIに関しても700gを切る軽さです

まさしく理想のカメラに出会えたのです

マウント変更して良かったか

結果としてマウント変更して正解だったとおまいます

CanonからSONYに変えても画質の不満もなく、むしろAFの速度と精度が素晴らしくサクサク撮影できるようになりました

現在はa7Ⅳを小型化したa7CⅡに買い換え、さらに軽量なシステムでカメラライフを送っています(とは言ってもフルサイズなので重いのは重いですが、、、)

あと、a7CⅡの写真と動画を瞬時に切り替えることができ、1台のカメラで写真も動画も両方撮れるので日頃から家族との思い出を残したい私にとって理想のカメラシステムとなりました

カメラの売却について

私は下取りや家電量販店では売却せずラクマやYahoo!フリマで売却しています
理由はそちらの方が高く売れやすいからです
手間はかかりますが、CanonやSONYは人気なので価格設定さえ高すぎなければすぐに売れます
そして高価なものほど手数料が低いYahoo!フリマで売るようにしてます

さいごに

マウント変更って本当に勇気がいりますよね
当初、私もSONYにするかapscの富士フイルムにするかでかなり悩みました
何回も家電量販店に行って触らせて貰いました 
けど結局、フルサイズからapscへの変更まではできなかったです
apscでもフルサイズと変わらないくらい綺麗なんでしょうが、踏みとどまってしまいました
なので今でも富士フイルムも使ってみたいと思い続けています、、、

以上、私がSONYへマウント変更した理由でした
最後まで読んでいただきありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?