マガジンのカバー画像

共同マガジン

1,491
色々なクリエーターの記事を読みたい!から始めた共同マガジン。 記事内容にも本当に様々な内容で、毎日楽しくみています。 記事を読んで欲しい人も、記事を共有したい人などはぜひ、 一緒…
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

自分を大切にする冒険:自己肯定感を高める旅

いよいよ2023年もあとわずかですね😊 さて、今日はこころの冒険について語りたいと思います❣️ 人間って・・・自分自身の価値を理解し、認められたいと思うもの😊 しかし、その認められたい欲求が、時に外部からの評価に頼ることに繋がることが あります😓 私も同じく、他の人に褒められ、見てもらい、認めてもらいたいと・・・・ 感じることがあります😣 これは承認欲求と呼ばれ、我々のこころに深く根ざしているもの😊 ですが・・・外部からの承認を求めることが時には難しい場面も あり

疲れ解消❗️「疲労」と「疲労感」は違う

学校生活や日常の忙しさで疲れがたまることってありますよね😊 今回は、その疲れに焦点を当て、元気な毎日を手に入れるための 【疲れ解消法】について深堀りしていきましょう❣️ 1. 疲れと疲れ感の違いに迫るまず最初に、疲れと疲れ感(疲労と疲労感)の微妙な違いについて考えてみよう❣️ 「疲れ」は物質的な疲れで、脳や身体の機能が協力して解消されます。 「疲れ感」はやる気が出なかったり、イライラしたりすること😓 「身体は疲れているのに頭は冴えている状態」は、疲労感が少ないケース❗️

自分をどれくらい愛せるかで人生は決まる⁉️

人生って・・・アッ❗️という間に過ぎ去ってしまいます😅 その中で、どれだけ自分を大切にし、愛せるか・・・ それが・・・ 自分自身の幸福感や成功に大きな影響を与えています😊 自分を愛するということは・・・ 自分自身と向き合い、成長する第一歩❗️ 自己愛は決して傲慢さではありません‼️ むしろ、自分を理解し、受け容れることで・・・ 他者ともより深くつながることができます😊 自分を愛するということは・・・他者にも愛を注ぐ源泉となり、人間関係を より良いものに変えてい

【望む結果】へ‼️行動する勇気と習慣の力

【望む結果】実現への道は行動から始まります❗️ 実践に入る前に考え込まないでください😊 何でもかんでもやりたくないと感じる前に、ただ、やってみることが大事です❗️ 行動を起こす瞬間、不思議なことが起こります。 まるで魔法のように、負の感情が手から消え去り、行動可能になるのです❗️ 毎日決めたことをやろう・・・と思っても、やりたくない気持ちに襲われることが あります。 しかし、その瞬間に「やっぱり自分は意志が弱い💦」と自己嫌悪に陥るのではなく 「またネガティブに考え始

1年ぶりに教育のことを書きます。

中学校の頃に教育に興味をもち、いろいろな活動などを起こしたり参加したりした日を今でも覚えています。 いろいろな先生方との出会い、教育の企業さんとのつながり、zoomで自分の行っている活動などを紹介し、活動していました。 あの時から、1年くらいが経ち久々に「教育」をテーマにnote記事を書きたいと思います。 今日のテーマは「不登校支援」についてです。私もN高校に通っていますが不登校の人がたくさんいます。 また、通っているの人のほとんどが中学校のいじめを受けていた、もしくは

変われる❓❗

新しい動画をつくりました😄

電磁波って何❓安心して使う方法も知ろう❗️

今日は、身の回りにある電子機器と電磁波について、知ってみよう😊 スマホやPC、電子レンジなど、これらの機器は私たちの生活に欠かせないものに なりましたね😃 「電磁波って安全なの?」っていうことも耳にすることがあるよね。 まず、電磁波とは何かを知ろう!電磁波は電場と磁場が組み合わさってできるエネルギーの波😊 その波の数を周波数と呼び、単位はヘルツ(Hz)。 これが様々な電子機器の動作に関係しているんだね😊 例えば・・・ 携帯電話、テレビ、ラジオ、そしてWi-Fiなども

今年買ってよかったもの3選!

みなさん、こんばんは! ここまろです! 明日からは帰省するので、今日で記事として最後の記事ですね!! 今年はなかなか記事が書けなくて申し訳ないです(-_-;) 来年は少しでも記事が書けるよう、頑張ります! できなかったら、そのままTwitterに移しちゃうかもだけど(-_-;) まぁ、頑張ります! さて! 今日何を書こうかな~ と思って、 お知らせ欄を見ていたら、 これはちょっとおもしろそうだな! と思って、 今日は 今年買ってお勧めするものを3つ

目標は数値化しなさい!って本当に正しいの❓

今日は、目標について考えてみよう❗️ 先生や大人たちは、目標は数値化しなさいって、よく言うけど・・・ 本当にそうなのかな❓ 例えば・・・ 毎日5キロ走るって目標を設定したら、シンドくなっちゃうこともあるよね。 疲れていて、5キロも走れないよって日もあるよね〜😁 みんな人間だもの。 だからね、目標って数字じゃなくてもいいんじゃないかな😊 「毎日5キロ」じゃなくて 「毎日走る」って目標・・・だったら、どう❓ 距離にこだわらずに、自分のペースで楽しく走ることができるよね🎵

人生の冒険:自分の生きる意味を見つけよう❗️

「生きる意味」って不思議なことだね😊 でも・・・それを見つけることができると・・・ 毎日がもっと素晴らしく感じられるようになるよ😄 生きる意味は、自分が何を大切にし、どんなことに価値を見出すかによって 変わってくるもんなんだ😃 例えば・・・ 友だちや家族とのかかわりが大切だと思う人もいれば・・・ 好きな趣味や夢を追い求めることが生きる意味だと感じる人もいる・・・ それぞれが大切にしていることを見つけることが、自分の生きる意味を 見つける第一歩なんだね❣️ 自分のやり

なんでそんなこと言われるの? 嫉妬・・・

嫉妬(しっと)っていう言葉を聞いたことありますか? 友達や知り合いとの関係において、嫉妬の感情がからんでくることって 実は結構あるんですよね😅 さて、今日は【嫉妬】について考えてみたいと思います😊 嫉妬って、他の人が自分よりも良いことや素敵なことを手に入れると なんだかムカムカしてきちゃう感情のことなんです😅 それが原因で、相手が嫉妬の発作を起こしてしまうこともあるんです。 そんな嫉妬の発作が起こっているときの相手が言うことって なんか理不尽で納得いかないことが多いで

好きなことを一生懸命やって、嫌いなことはラクに片づけよう❣️

今日は、大切なことを学ぶための一つの考え方についてお話ししますね😊 それは、「好きなことを一生懸命やる」ということ❗️ 人生は、楽しいこともあれば、苦しいこともありますよね😅 でも、人間は常に楽しいことを追求することができるんですよ😊 好きなことを一生懸命にやることで、自分自身を成長させることができるんです❗️ しかし、嫌いなことも避けて通ることはできません。 だからこそ、嫌いなことはラクに片づけましょう😊 嫌なことをなんとしてでも成功させようとするのではなく

((助けて)) 💀超絶ネタ切れちゅう💀

やる気のオフシーズン⁉️

今日は「やる気のオフシーズン」についてお話ししますね😊 無気力って、まるでやる気がお休みしているみたいでしょ❓ でも、大丈夫❗️ 必ず「やる気のオンシーズン」がやってくるから❣️ 「やる気のオフシーズン」とは・・・ まるでやる気がお休みモードになったような状態のこと🤧 そこで大切なのは、それをただ放り出さないことなんです❗️ つまり、やる気がなくても、何もしないで 終わってしまわないように気をつけましょう❗️ 人生には「オンシーズン」と「オフシーズン」があります