見出し画像

原稿執筆パックなどない普通のホテルで2泊3日の原稿合宿してきたよレポ

事の始まり

そもそもは私が「原稿執筆パック」でお馴染みの「The Ryokan Tokyo Yugawara」さんに興味があり、原稿合宿をしてみたい!と常々言っていたところからでした。 
しかし時勢柄原稿合宿のためだけに関東への遠征は憚られ……。でも何か楽しい遊びがしたい……。
ということで、居住している市内の宿泊施設で2泊3日の原稿合宿を開催することにしました。

このご時世、オタク仲間達と原稿合宿をしたくてもなかなか難しいかと思いますが、そんな地方住みの皆様に少しでもお役に立てればと思いこの記事を書かせていただきます。

ちなみに行ったのは2022年4月です。
このnoteを書いているのは10月です。

登場人物(全員同人女で腐女子です。)
私(つかさ)
主催者兼この記事の執筆者。iPad絵描き。
キナボ
アナログ+iPad絵描き。
ケイ
iPad絵描き。
ひなた
iPad絵描き。

事前準備


今回は旅館ではなく、長期滞在者向けのホテルにしました。理由は2つあります。
①普通のビジネスホテルだと作業向けの机がない
②大きい出費を控える参加者が多く、安く済ませたかった
長期滞在者向けホテルは大概大きめの机があるし、キッチンがあるところもあるのでより合宿感が増します。良き。
お金に余裕があれば本家(?)の原稿合宿プランのように旅館で開催したい。好き放題お風呂に入りたいので……

「『宿泊地名』 旅館」「『宿泊地名』 長期滞在者向け」で検索したら、ランキングや記事が引っかかるのでそれを参考にしたり、宿泊可能なレンタルスペースを検討するのもいいかもしれません。

▼持って行ったもの
・スキンケア用品一式、化粧品、パジャマ
いつも遠征の時に持って行ってるもの。
パジャマがないホテルというのを事前に参加者に連絡していました。
特に長期滞在者向けホテルの場合は、パジャマの有無・アメニティが宿泊数分あるかは要確認です。

・原稿のための道具
原稿合宿ですから。iPadと各種充電に必要なものを持って行きました。参加者全員iPadの民なので、ケーブル系は「多すぎるのでは?」くらい種類を持ち込みました。

・延長コード、電源タップ
今回のホテルのコンセント事情がよく分からなかったので。(結局使わなかった。)

・エコバッグ
しょっちゅう買い出しに行くことは想像ついたので、エコバッグにお財布を入れっぱなしにしていました。

・お箸
ゴミを少しでも減らしたくて、家用のお箸を持って行きました。笑
HPを見る限り、フォークなどはホテルにあったのですが、箸はなさそうだったので……。

・部屋着
2日目は買い出し以外ずっと原稿するぞ!と思っていたので、らくちんな大きめTシャツ+ブラトップを。

・アイマスク
私が寝る時間に全員が寝るのか?
安眠確保、大事。
って思ってたら、大体の参加者がめぐリズム(しかも全員分)持って来てて笑った。同人女はめぐリズムに救われている……。

・ぬい
やる気回復ゾーンと称して、推しCPのぬいたちを並べたスペースを作りました。可愛すぎる。荷物が多くなりましたが後悔はしていない。

当日の写真。3枚目が私が連れてきたゾーン。はしゃぎすぎた自覚はある。でもみんな「可愛い〜!」って推しCPぬいを褒めてくれたのでオタクはすぐ自己肯定感が上がった。

・同人誌、漫画
やる気回復ゾーンその2。積読消費も兼ねて長編小説の同人誌(同人誌を積読するな)と、作画資料として漫画同人誌や、参加者に読ませたい商業BLを何冊か持って行きました。
全員何かしら商業BLを持って来ていたのでプレゼン大会が始まったの面白かった。
ひなたが唐突に某商業BLのシリーズにハマっていたので、やっとその話が聞けました。

その他、家で持て余していた食材などを多少持って行ったりも。
何故かキナボと私がさきいかを持ってくるという。さきいか被りすな。

▼あえて持って行かなかったもの
・着替えの服
HPに洗濯機があると書いてあったので、1日目に着た服を洗濯して3日目に着ました。

・円盤、トランプ、ゲームなどの暇つぶし系
あったら原稿しないのは目に見えてた!!!!!
結局円盤再生はできないホテルだった(プロジェクターはあった)ので無駄な荷物にならずによかったです。

楽しい合宿の始まり


▼1日目
全員定時ダッシュをキメて集合。の予定が、社畜であり幹事の私が20時に仕事を終えるという有様でした。無念。
先に買い出しなどをしてもらっておき、集合して軽くご飯、その後ホテルへ。チェックインに手間取るものの無事入室。
部屋の設備に騒いだり持って来たものを見せあったりお風呂入ったり。
でもちゃんと原稿しましたよ!アドバイスを貰ったりして、手直ししたりもしました。
普段作業通話だけじゃなかなか作画のアドバイスまで貰うことはないので、こういうことができるのは合宿ならではですね。

当時のツイッターを見るに4時に就寝したようです。
キナボだけキリのいいところまで、と言いながらもう少し起きてたような。

ベッドはダブルが2つ、シングルが1つあったので、本来ならシングルに1人、ダブルAに1人、ダブル Bに2人寝ればいいはずですが、何故か2人ずつに別れてダブルに寝ました。
めぐリズムが4つだけ乗せられたシングルベッドが可哀想だった。

▼2日目
写真フォルダを見返したら、10時前に布団に丸まって二度寝する誰かの写真を撮っていたので、多分この時間には覚醒していた模様。
朝・昼ご飯を食べつつ原稿。
13時からケイの推しジャンルの舞台がYouTubeでプレミア公開されるとのことで、プロジェクターをYouTubeに繋いで鑑賞。
いろんな野次がとんで最高に面白かったです。


1番好きなのこれ

プロジェクターがあると作業用動画がめちゃくちゃ捗りますが、原稿が捗るかというとそれは皆様に委ねますとしか言えない……

確か2日目のお昼くらい?から椅子のせいでみんな腰やお尻が痛くなりだしたので、自分が使った枕やバスタオルをクッションにしたり、椅子自体を机代わりにしてベッドに座ったりしてました。
まあ元々長時間座る用の椅子じゃなかったからね……

日付が変わった頃にキナボが突如スクリーントーンを取り出し、トーン削り大会が始まったりもしました。全員アナログ経験者の民だから削れてしまう……。
シャキシャキシャキというカッターの音だけが響く空間は面白かったです。

翌日チェックアウトだったので早めに寝たのかな。記録も記憶もないです……。
キナボだけやっぱりもう少し起きてたような。

▼3日目
7時起床。近くにお寺があったので、全員のアラーム+お寺の鐘にも起こされました。
朝ご飯を食べて片付けて身支度をしたら何故か時間が余ったので全員二度寝orスマホいじり。
10時にチェックアウト。
その後はお洒落カフェでパフェやワッフル食べたり、本屋でイラスト・漫画指南本を見たり、コ●ダでまた原稿したりして解散しました。

▼統括


自分の進捗は忘れましたが()、同じ時間家にいるよりは進んだような気がします!
あとアドバイス貰えたのが大きいです。
他参加者もネーム2本終わらせたりと進んだようです。良きかな。

▼ホテルについて



今回泊まったホテルはこちら。
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/170008/170008.html


電子レンジも冷蔵庫もあるから食事はコンビニで買い出してずーっとホテル近辺から出なくて済むし、洗濯機があるから荷物も減らせました。
基本的なカトラリーや、調理器具も揃ってました。フライパンで持ち帰りの冷凍ピザとか焼きました。箸だけなかった。

バストイレ別だしバスタブも大きくて気持ち良かったです。
あと、これは当日判明したんですが、コーヒーメーカーがあるのが良かった!!コーヒーのカプセルも結構多めだったので、ガブガブ飲みました。
部屋自体は、荷物広げっぱなしにしてたけど正直狭かった。(動き回らないから別にいいんですが)
4人とも荷物多かったから……。ぬいとか同人誌とか商業BLとか。同人女の荷物は多い。
問題点は前述の椅子くらいでしたね……。

なんと言っても楽しかったー!!!気の合うオタクたちと帰る時間や周りの目を気にせずワイワイ集まって原稿や推し語りする2泊3日、あまりにも最高……。何にも代え難い時間……。

そして何故今更このレポを書いているかというと、第二回原稿合宿を開催するからです!!ワーー
落ち着いた頃にレポ書けたらいいなぁ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?