見出し画像

久し振りに『シェフ・ミッキー』に行ってきた。

こんにちは、はるりんpicです。

久し振りに東京ディズニーリゾートに行ってきました。2020年7月の臨時休園明け直後に行ったきりだったのでおよそ1年3ヶ月ぶりでしょうか。

今回はパークではなく、アンバサダーホテルの中にあるレストラン『シェフ・ミッキー』(以下シェフミ)に行ってきました。
個人的に思うシェフミは「ディズニーホテルに宿泊予約を入れてその上で予約をしないと絶対入れないレストラン」で、ものすごーーーく遠い存在なのですが運良く予約できました。

時は、数日前の休みの日。
TDRのアプリで「次の休みにどっかの予約空いてたりするのかなぁー」と何となくレストラン予約のページをザッピングしてました。
ふんふんふーんとスクロールしていったらレストランのリストの中に普段は絶対に出てこない「シェフ・ミッキー」の文字。しかも比較的良い時間帯の枠が空いてるときた。

こ、これはもうポチるしか…!(生唾ゴクリ

かくして1年3ヶ月ぶりの舞浜行き、シェフミに至っては6年ぶりの入店が決定しました。

さてやってきました当日。

慣れた道のりの電車を乗り継ぎ、ちょっと早めに着いたのでボン・ヴォヤージュで買い物をしてからアンバサダーホテルへ。久し振りだからか結構グッズを買い込んでしまった感がします(^^;

入店待ちの列ができていたので並んで待機。
受付担当のキャストさんにチェックしてもらって案内の順番が来るまで入口のソファで待機。比較的ベルトコンベアーの如く流れていたのですんなりと席まで案内してもらえました。
そして着席したテーブル、6年前に来た時と同じテーブルな気がしました。すごい偶然。

テーブル着席のタイミングでキャストさんからドリンクメニューのQRコード読み取りの案内。ちょっと間を開けてオーダーを取りに来てくださいました。

ちょっとびっくりしたんですが、ディズニーホテルのブッフェレストランってコーヒー・お茶系の飲み物はホットとアイスが別もの扱いになっちゃったんですね。。。
以前(※2019年12月)ランドホテルの「シャーウッドガーデン・レストラン」に行ったときはオーダーすればホット/アイスの切り替えが自由だったけどなぁ。
とりあえず緑茶は冷たいのも選べておかわり自由なだけでもありがたい、と思って冷たい緑茶をオーダーしました。

飲み物のオーダーも済ませたことだし、いざ料理選び。
お店のフロア中央にあるミッキー像の足元にはビニール手袋と手指消毒液が常備。手袋をはめて料理を取りに行きます。

1周目は食事系メニューを中心にピックアップ。いつまで経っても盛り付けにセンスがないのはご勘弁を💦

ソースがミッキー!
(メニュー名を失念しましたすみません)

サラダやらお蕎麦やらを食べていたらミッキーとのグリーティングの順番が回ってきたので離席しグリーティングスペースへ移動。奥側のダイニングでグリーティングできるようになっていました。
※TDR公式Webページでは「ミッキーとのフォトロケーション」と謳ってるので「グリーティング」という表現はちょっち微妙かもしれませんが、距離を取って実施するキャラクターグリーティングみたいな感じでした。

ミッキーに会った瞬間、年甲斐もなく「ミッキー!」と声を上げてしまったのが猛省点ですが、楽しくグリーティングできました。個人的に結構お話させてもらえた感じがします。
グリーティングが終わったあとは『鬼滅の刃』の伊之助みたくほわほわしてました。ミッキーはやっぱり皆の輝くスタァです。

2周目は1周目で取りきれなかったホタテと根菜のアヒージョ、パンプキンスープ、パン類、デザート類をチョイス。
まさかシェフミでチュロスが食べられるとは思いませんでした。食べた瞬間「ディズニーランドの味…!」って思わず口に出してしまった(笑)そりゃそうだわ、ここはディズニーランドの関連施設だものw

ケーキもりもり。
手前に写ってるブルーベリーのロールケーキが美味しかった。実は中にぶどうのソースが入ってます。

2周目のピックアップメニューを食べ終え、お茶を飲みきったところで制限時間終了の10分前でした。ここでキリが良かったのでお会計。

せっかく来たので軽く散策。

食後はイクスピアリでプレゼントを買い物して、リゾートラインでハロウィンおばけ柄のフリーきっぷを買い一周ぐるっと回ってきました。

しばらく来ないと景色が変わりますね。
前回来たときは基礎工事っぽい工事をしていたベイサイドステーションの周りには、まだ建設途中とはいえ大きな建物がいくつもできてました。
今度できるファンタジースプリングスもすごそう。

ちなみに乗ったモノレールは初代ブルー帯の車両でした。新車も早く乗りたいなぁ。
※当方乗り鉄ではありません。

早くも次の舞浜行きが楽しみです。