見出し画像

無農薬田んぼの記録⑥【代かき&田植え】

記録をとっておこうと思ってたのに、忙しくてすっかり書けずにいた。
無肥料の自然栽培田んぼの挑戦、
着々と始まっている!

代かき(5/16)

普段やっている、慣行の田んぼの代かきは、
水少なめ、ゆっくり深く3回は走行
でも、自然栽培の田んぼは、正反対。
水多め、速く浅く1回だけ走行。
できるかな〜、、ドキドキ。


時速3.4キロ
2200回転
PTO2
こんなもんかな。


田面から出てる土を平らに。
田面から出てない土は、浅くおこす。


意外とできるもんだ!!


慣行の田んぼを知ってる人からすれば、
「なに?このボコボコ田んぼ。これで代かきしたの?!」と驚かれるような田んぼだ。
下手くそと鼻で笑われるかもしれない。
でも、これでいい。自信もっていくんだ!


田植え(5/20)

とはいえ、こんなに気が重い田植えはなかった。
なぜかって、トラクターと違って、田植え機には、ほとんど乗ったことがなかったから。機械オンチの私が、ちゃんと操作できるわけなかった。



去年は、農業法人の先輩に一緒に乗ってもらって、手取り足取り教わりながら植えたのだけれど、その記憶もうっすら。
今年は、一人、、、誰か助けて〜


と思ったら、友人が一緒に田植え機に乗ってくれた。指導はないけれど、後ろにいて「オッケー!ちゃんと植わってるよ!」って言ってくれるだけで、心強い。

顔は険しい

代かきが荒かったために、土がゴロゴロしてて、植えにくい。なんじゃこりゃ〜


なんとか植わった。
植付本数2,3本(少なめ設定)、
株間20センチ、条間30センチ、浅め


けっこう上手じゃん?



おこし、代かき、田植え、全部一人でここまでやってきた。
私、よくやったじゃん!!


できることが増えてきた。誇らしい。
今日は、自分を褒めよう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?