「かいけつゾロリ」シリーズ

上の子が小一で読んでいた「かいけつゾロリ」

年少の息子はまだ字は読めなかったが、2歳の頃からゾロリの本の絵だけを熱心に眺めていて、お気に入りだった。そしていつの間にか(年中)字も読めるようになっていた。

子どもの読書で大事なのは、自分で「読みたい!」と思う本に出会うことだと思う。自宅や図書館、保育園・幼稚園で、子どもが自分で手に取り眺める、というきっかけ作り。とても大事だと思う。

読み聞かせが大事とよく聞く。確かに大事だろうが、本=読んでもらうもの、と勘違いさせるのはよくない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?