見出し画像

時間がないのは言い訳か

時間がない。

気付けば息子は1歳8ヶ月。復職してから8ヶ月たった。

noteもブログも書けずにいて何ヶ月たったかな。

びっくりするほどあっという間に毎日が過ぎていて、少し焦っている。

ワーママは時間がない!毎日を効率よく!なんて時間術の本もあるけれど。でも、なんか今は自分が「ワーママ」であることにしっくりきていない。確かに復職してから毎日慌ただしいけど、じゃあ育休の時に自分の時間があって、余裕があって、毎日ゆったり暮らしてたかって言われるとそうじゃない。結局、ワーママかどうかというより、私のキャパや性格の問題だよなあと思う。

常に家族や家のことを考えてしまう。根が真面目なせいで仕事もしっかりしたいと思う。noteもデスクで落ち着いて書きたいと思ったら気軽に投稿できない。プライベートな日記も、ちゃんとページを埋めたくて週末にまとめて書いている。

完璧主義なところは昔から変わらない。だいぶマシになった方だと思うけど。だから三日坊主になりがち(一日空くともう嫌になってやめてしまうこと多数)。

まあそんなわけで、最近は「時間がないなあ」とばかり思うし、たまにつぶやいてしまうこともある。きっとスキマ時間をかき集めたらもっとあるんだろうけど、性格上なかなかできないのが現状。1歳児育てながらブログ更新できる人ってほんとすごいなあ。スマホで下書きとかしてんのかな。私はどうしてもスマホで物を書くのが苦手で、本気で更新したいなら職場の昼休みとかで作業とかしたら良いんだろうな…。と言ってもまあそこは趣味だし、書きたくなったら書けば良いか。

あと仕事について。私の仕事はそんなに難しくないはずなのに、自分で難しく考え過ぎという気はしている。なんでも気に揉む性格なので夜にやり残した仕事を悶々と考えてしまったりということもまーある。仕事のこと考えて眠れないってほんと時間の無駄だよなと思う。今は職場の人間関係がとても良いのでそこは救い。結構子どものことで急に休んだりと迷惑かけているので、これで気遣うような難しい人がいたらきっとメンタルやられてたな…。


とりあえず今の気持ちをつらつらと書いてみた。

1000字書くのってこんな大変だったっけ。まだまだリハビリが必要だなあ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?