見出し画像

サプライズしても人生は変わらん、けど、私はサプライズの本を書く。

日頃の行いが圧倒的に大事。


 『サプライズしても人生は変わらん』。

こんなことを書くと夢がないなと思われるかもしれませんが、これが事実、それが現実だと思うんです。サプライズをしたら全てうまくいくかと言われたら、全くもって違います。

サプライズは非日常のもの。しかし人生においては、非日常と対極にある日常の時間の方が圧倒的に長いわけです。非日常よりも、日常のこと、つまり日頃の行いの方が断然大事だと思います。



ミスをしたら誰かに迷惑をかけるし、ひどいことを言ったら誰かを傷つけてしまう。

画像2

サプライズで喜んでもらったらそれが消える、なんてことはあり得ません。



まずは、日常を大切にすることが大事。
それが前提で、初めてサプライズという+αの力が発揮出来るのではないかと思います。



土台が美味しくないケーキじゃ、デコレーションばかりが華やかでもしょうがない。

画像3

ベースになるスポンジを美味しく作る努力と、デコレーションをする努力は、両方なくちゃいけない。



もちろん、完璧な人なんていません。人に迷惑をかけない人なんて、いません。

完璧な日常を目指さなくてはいけない!というわけではなく。
非日常の輝きだけを優先するのではなく、日常の営みも大事にしないとね、という話です。


サプライズの仮面


でも、非日常のタイミングだからこそ「いつもありがとう」とか「大事に思ってるよ」とか、そんな気持ちを言葉だけでなく行動で表現できるのは、サプライズでこそ発揮出来る力だと、私は思っています。


日常の中では、恥ずかしかったり気まずかったりタイミングがなかったり・・・と、改まってなかなか伝えづらい気持ちってありませんか?

画像4

サプライズという仮面をつけることで、その思いを思いっきり伝えられるのではないでしょうか。ほらシャイなそこのあなた、あなたも。



サプライズしても人生は変わらん、けど。


サプライズで人生は変わりません。

ですが、私は、サプライズは人生を豊かにしてくれると信じています。


笑えること、泣けること、感動することが、人生で少しだけ増える。大切な非日常のワンシーンに”少しのアイディア”と”思いやりの彩り”を加えることで、一生忘れない思い出が胸に刻まれる。「あの時あんなサプライズがあったね」と、一生語り合える思い出を作れる。

画像5


 

誰かが誰かにサプライズをすることで、そしてこのように本にまとめ、一人でも多くの方が実践して下さることで、お金をいくら積んでも買えない素敵な経験を、ぜひ多くの方に味わってほしいのです。

画像6

そして
「生きてよかった」を感じる瞬間が増えたら、
この上なく幸せです。

…っというわけで!

サプライズ本を出すための挑戦、始めておりますー!!!!

ぜひぜひぜひ、皆様ご協力よろしくお願い致します!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?