見出し画像

カッテ2エッセイ 2024 1/25 「うまくいかない、恥をかくのが仕事の醍醐味」


こんばんは。今日も仕事。明日も仕事。明後日は夜勤。今、連勤が続いている。一番、3日勤夜勤のシフトが辛い。その2日目です。2日目なのに疲労困憊。明日はお寿司でも食べに行きたい気分だ。


夕食はレンジでチンしただけのシュウマイ6個。ご飯1杯半。ご飯に醤油と胡麻油をかけるだけでなんであんなに美味しいんだろう。どんなおかずやねんという感じですけど。


今日、仕事で記録について委員の人から指摘があった。入院を取るとき、日々の記録、退院の時の要約のサマリー。色んな観点から記録のダメなところの指摘され、今後に活かしていきましょうという会。


そんで、いろんなことを言われたのですが。できていないことが多すぎて反省です。その時にある記録のことを言われました。「この患者さんの転倒の記録だけど、自分のせいじゃないような書き方をしているけどちゃんと自分がどうだったのか事実を書かないと。これ、完全に人のせいにしているよね?」って。



もちろん、みんな大人なのでもっともっと穏便で丁寧な言い方をされました。この書き方だと第三者が読んだ時に事実がわからないと。ちゃんと具体的に自分がどうしたという事実を書かないと。って。確かに。本当にそうでした。


ある患者さんが転びました。その時に私がそもそも転ばないように使っているセンサーの電源が入っていないという確認を怠った。もし、電源が入ったとしてもセンサーの位置的に患者さんは転んでいたと思います。でも、それは自分がセンサーの電源と位置を確認していなかったから。それを夜勤の人がそのままセンサーの位置を変えずにいたから転倒してしまったみたいな書き方をした。


それはダメですね。本当に。正直、転んだ時にもちろん電源が入っていなかったことを確認しなかった私が一番悪いです。それを指摘されました。この書き方はないよって。本当にそうだ。愕然。仮に自分がもし、この夜勤者の立場でこの書き方をされたら「は?」ってなる。自分の確認不足を棚に上げてセンサーの位置が悪いと責任転嫁をしたのだから。


記録は修正しました。家に帰って自分のやったことが恥ずかしくてお風呂で叫びました。悲しすぎる。あー。マジで。最悪。自分。自分が嫌になる。


うまくいかないことは多々ある。そして今日みたいに自分を恥じてしまうことも沢山ある。でもそれが仕事の本質なのかもしれないなって思う。自分がいかに未熟でできないか。時に恥をかいて反省して同じことを2度としない。


仕事をする意義って案外こういうことなのかもなって思いながら反省して今日は寝ます。おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?