見出し画像

Tips祭り反省会

ゴールデンウィークのTips祭り、みなさんどうだったでしょうか?

私、、、惨敗でした( ; ; )

目算では、もうちょっといけるかな〜と思ってたんです。
紹介した教材がどれもアフィ報酬50%だったので、
「1つの教材で最低2件売れたら、タダで教材読めるな〜」
なんて淡い期待をしていたわけです。

それが、、、惨敗。
全部1件づつ売れたので、実質半額で購入できたのですが、最低目標2件にしていたので、半分しか達成できなかった。

なぜ思うように売れなかったのか、ここはきちんと反省会をしたいと思います。


1.なぜ思うように売れなかったのか

まずは、なぜ売れなかったのか。

そもそも、私は売るためにツイートしたのか?

祭りの始まりは5/1の、ぶんじろうさんTips発売。
ここでガーーーっと行くはずだったのですが、思ったよりグレーよりな感じで、あんまりゴリ押しでツイートするのもなぁ、と思った。

ここで、ズバッと、
・クリーンに稼ぎたい人にはオススメしません!(否定)
・こんなにたくさん稼ぐ方法が載っててすごい!!(肯定)

の、どちらかに舵をとるべきだったと反省。

グレーだから私にはちょっと合わないかな、というのが正直な感想だったのに、教材代をペイしたい…という邪悪な考えが出てしまい、
「グレーな方法でもいいなら買ってみるのもあり」という
超絶ダサい訴求をしてしまった!!!w

それじゃ、買う人いないよw
と、今になって思う。

5/6クロネコ屋さんTips発売
これはもう全力でプッシュしますよ!!
と思って臨んだクロネコ屋さんのTips。

内容はさすがビジネス界隈の大御所、貫禄を見せつける感じでした。
こちらは、ぶんじろうさんの時と違って、結構ツイートもしたし、クロネコ屋さんにもRTもらえて、インプも伸びた。

だがしかし、この日1番の失敗は、レビューが最速で出せなかった。

良くも悪くも、ゴールデンウイーク最後の週末。
タイミングが悪く、ちょうど夕飯の時間と重なってしまった。
家族がいる身、それも小さい子供がいるので、食事中にスマホばかり見ているのは教育上よろしくないと思い、なかなか読めなかった。

やっと寝かしつけて、読んでレビューを書いたのが、日付が変わった0時半ごろ。
興味があった人たちは、ほかの人のレビューを読んで、既に買っているか、買わない決断をしたか。

幸い、次の日の朝、クロネコ屋さんがRTしてくれて1件成約もらえたけど、完全に運ゲー。日曜日にツイートしまくったけど、もう買った人たちで溢れかえっているので、当然売れるわけがない。


2.それじゃ売れんわ

ぶんじろうさんのTipsは肯定か否定か、はっきりしなかったのが原因。
クロネコ屋さんのTipsは行動が遅かったのが原因。

それでも売ってる人もいるわけで。
私には「売れない」何かがあるってこと。

ツイート回数が少ない。

クロネコ屋さんTipsのツイートを数えてみたら9ツイートでした。
これが多いのか少ないのかはわからないけど、10〜15ツイートぐらいしても良かったかな、と思います。

9ツイートもしておいて1件しか売れないのは、刺さるものがないってことですね。
(今、見直してきたらクソつまんなかったw)

実践内容が少ない。

もっと実践内容を見せてツイート作ればよかった。
言い訳が許されるならば…
この日は日曜日で子供も夫もいて、思うように作業できなかったのです…

1番気になっていたchatGPTのところだけに集中して、AI関連でいくつかツイートしました。
夫に話したらすごい詳しくて、そのツイートが唯一クロネコ屋さんに引用RTもらってインプ伸びたんだけど、そのツリーにアフィリンク貼ればよかったーーーと気づいたときにはもう遅い。
爆発的にインプ増えるときはツリーに垂らすのは鉄則ですね。

訴求が弱い。

クロネコ屋さんのTipsアフィで稼ぐつもりはない、とツイートしてたわw
これじゃ売れるわけありませんね。
稼ぐつもりはない=自分でお金払ってでも買うべき教材だよ、と言いたかったんだけど、それならそうと「金払ってでも買うべきだよ」とどストレートに訴求したほうが刺さりますね。

周りと同じような発信。

祭りが始まる前から、ライバルが多いことは分かり切ってたこと。
それなのに、同じ土俵で戦おうとしたのがいけなかった。
いろんな人が、「同じところで売っても売れないよ」と釘を刺してくれていたけど、残念ながら「違うところ」の視点が思いつかなかった凡人ですw

立ち回りが上手いな、と思ったのはうささん
クロネコ屋さんのオプチャでもちょっと気なっていたのですが、彼女の「私から買ってくれたらテンプレをプレゼントするから予約してね」というのが面白いアイディアだな、と思いました。

予約制にしていれば、レビューが多少遅くなっても囲い込みができてるから一定数の売り上げは確保できる、そしてプレゼント受け取った人が成約できたら自分にも返ってくる。まさに「3方良し」が体現されてるな、と思いましたね。
ぜひこのツリー、最後まで見てみてください↓



3.売れるツイートとは

そもそも売れるツイートとは。
そこを研究していなかったのもダメでしたね。
売りたい、アフィで稼ぎたい、と思うなら、売れるツイートの型を勉強すれば良かったです。

祭りの後に知ったのですが、
・先に値段を言わない
・解決したい悩みを具体的に
・解決後の理想的な未来
・PASONAの法則
など、テクニックがあるんですよね。

こんなことも勉強せずに、売れなかった〜とほざいているのは、もう今日で終わりにしたいです。

売れるツイートとは、
1.見込み客の悩みを提示
2.根本的な悩みの原因
3.具体的な解決策の提示
4.解決後の理想の未来

これだけです。

これなら、140文字のツイートでも簡単に作れそうですね。

4.次回に向けて

今回のTips祭りでは、思うようにアフィリエイトすることができませんでした。
自分なりにその原因を探った結果、
「売れるツイートができなかった」ことに尽きるということがわかりました。

言い換えれば、「売れるツイート」の型を知っていれば、簡単に成約してもらえる可能性が広がる、ということですよね。
もちろんアフィリエイトには運ゲー要素があるので、絶対稼げるとは言えませんが、この先どんな商品を売るときでも「売れる型」さえ知っていれば無敵状態になれると思うんです。

次回またこういうお祭りがあるときにすぐに使えるように、「売れるツイートの型」を研究していきたいと思います!

同じように今回Tips祭りで惨敗した人、次こそ頑張りましょ〜!



それでは♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?