マガジンのカバー画像

農業講習

16
農業講習1年間の記録
運営しているクリエイター

#農

【農】とにかく収穫

ちょっとしばらく前の話になってしまうけど、 ここ最近の農業講習は、とにかく収穫! 今まで育…

3

【農】収穫・収穫・収穫

台風でお休みになっていた間に、少しづつ手入れをしていてくれていて、ネギは更に土寄せがされ…

【農】かぶの種まき・さつまいものつるかえし

夏野菜が終わりになっていき、畑はまた新たな作物を植え替えていく時期。 大根は急に葉っぱが…

2

【農】梅雨の合間の大収穫

1ヶ月ほどあいてしまいましたが、農業講習は、雨で振替になってしまった日が行けなかったり、…

1

【農】トマトの支柱立て、草むしり、収穫

先週はめちゃくちゃ暑くて、午前中でも日がカンカン照りで、汗だくの作業だったけど、今週は薄…

【農】里芋のマルチ、夏野菜の芽かき、ナスの支柱

すっかり暑くなって、夏野菜もぐんぐん成長しています。 見ない間に、カボチャがすごいことに…

5

【農】枝豆の植え付け、じゃがいもの芽かき

GW中もしっかり成長している野菜たちの面倒をみてきました! 前半は寒くて雨が多かったけど、後半になってしっかり晴れてきたので、農業日和。 前回種うえをした、枝豆が2週間でこんなに伸びていました。 発芽率は80%らしいですがほとんど芽が出てそう。 スコップで土を掘り起こして、長い根っこを切らないように取り出します。 前回、定植用につくっておいたマルチに、植え付けをします。 真ん中の長い根っこを人差し指で土に押し込むようにして植えていきます。 一番下の葉が、土につくと病気の