見出し画像

何故書くのか?どうして連続投稿チャレンジをしているのか?について書いてみた。

上記の内容を記事にするために、MicrosoftCopilotでAI画像を生成したら......「表現は闘いだ」的な画像が出現しました(笑)まあ、そんな大袈裟な💦ですが、以下ちょいと我がライランを振り返ってみます(AI画像を交えつつ)。


書く(文章表現)=病膏肓に入る💦です。癖に近いかもですね。趣味の域を出ない、Payすることが少ない(業務上のビジネス文書作成を除き)にも関わらず、分際を弁えぬ使命感定めを感じて拙稿を綴る日々。「これが書きたかった」と思える日が来たら、私は筆を置くでしょう。そして、それは最後の日まで訪れぬように感じています。

上記は澱に沈め、坦々と、時にはユーモアを交えて。そう心がけながら、今も拙い指がキーボードの上を右往左往しているのです(note記事は全てPCで作成。📱での長文は未だに苦手です💦)



歌うように綴れたならば、どれ程に素敵でしょう。風に乗り、読者の耳をひと撫でしてから通り過ぎていくような言葉。遺したいのは拙文ではなく、勿論のこと私自身ではない。読むことにより得た「心の熱」なのです。


ライティングランニングは、Followerさんが取り組まれていて知りました。主催のヤスさんについては、人気の高いnoterさまであり文筆家ですので、お名前とご活動の一部は存じておりました。

ただ。私は2023.5.9からnoteを開設、5.12から「365日連続投稿」を目指して=バッチ目的(笑)いる過疎💦noterです。今更だよなぁ...…と思い躊躇して数日。「迷う位ならやってみよう。もし挫折したなら『365日』自体が瓦解するのだから」。的に、エイヤッと(笑)

Windows95を購入したのが1995年。それ以前はワープロでした。はじめてインターネットに接続したのはダイヤルアップ。あのピーヒョロロ音から、ここまで来たか…… と隔世の感があります。

( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__l_l / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

👆このAA、ご存じでしょうか?知っている方は私と握手しましょう😂



拙稿はあるがままに(完走は必ず)。今、ライランされているnoterさまのご努力が華開くことを祈り、拙く僭越な文言の終わりといたします。ここまでお付き合いいただきありがとうございました。

あと……ヤスさんも使った魔法のハッシュタグ、やっぱりいっときましょうかねぇ💦今回、凄く散漫だと思うんです、記事内容が。

#なんのはなしですか  とセルフツッコミ😂したくなるほどに。等お目汚しを。#なんのはなしですか も、やはり「お借りしている」感覚で貼っています=ハッシュタグ。あまり面白みがない文章で、申し訳(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ


これらのAIアート。文章創作活動と何の関係があるのでしょう?Copilot殿。#なんのはなしですか と答えが返ってくる気がしています(笑)

#連続投稿チャレンジ
#ふり返りnote
#ほぼ毎日note
#AIとやってみた
#MicrosoftCopilot
#AIアート
#なんのはなしですか
#66日ライラン


66日ライラン、59日目です。

この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,969件

#今月の振り返り

13,535件

拙稿をお心のどこかに置いて頂ければ、これ以上の喜びはありません。ありがとうございます。