見出し画像

【カナダ留学】カナダに来てから継続している英語の勉強方法

こんにちは!

私は現在coop留学生として、一年間、カナダのトロントに留学しています。

今、金曜日の夜で、ちょうどプレゼン、テスト、レポートが全部終わって解放されて、今ハイボールとジンジャーハイ合わせて5杯くらい飲んでて、結構酔っぱらってて(一人で)めっちゃ打ち間違えて直してってしてます(^_-)-☆


今飲んでるウイスキー、詳しくないけどうまい

酔っぱらってる時ほど文章書きたくなったりするので、がんばって書きます(^_-)-☆


正直言うと、英語は割と得意教科だと思ってたし、留学に来る前からオンライン英会話をやったり、大学の授業でネイティブの先生の会話の授業をとったりして、自分なりに準備しているほうじゃないかなと思っていました。

でも、実際は、私の考えはまったくもって甘くて、最初カナダに来た頃は、まず先生や友達が話していることが理解できないし、自分が思っていることも表現できない。

自分の考えがいかに甘かったかを思い知ったと同時に、相当頑張らないと、すらすらコミュニメーションを取ることができるようにはならないと感じていました。

そこから私の英語力アップへの地道な道のりが始まりました。

毎日の約30ページのリーディング

スピーキング力は圧倒的に足りていませんでしたが、リーディング力も、クラスメイトに比べたら圧倒的に低かったです。

最初のころ、授業内で内容を全然理解できなかったので、授業の内容に付随したテキストを、毎日30ページほど読みながら、ノートにまとめていました。

しんどかったし必死だったけど、だからこそリーディング力が鍛えられたと思います。

今は授業内で理解できる範囲が増えたので、理解しきれなかったところだけ帰ってテキストを読んだりするくらいになりました。


知らない単語は調べてメモする

授業だったり、生活している中で新しく出会った単語を、手帳にメモして、1日の最後に振り返るようにしていました。

こういう当たり前で地道なことって、簡単なようで継続するのは大変だけど、習慣にしてしまうまで頑張ればこっちのものだと思ってます。

無理に単語帳を増やしたりと新しいものに手を出すんじゃなくて、その日に出会った単語をきっちり自分のものにしていくことに意識を向けています。

あと、結構なんでも手書きにしたい派で、単語も手帳に手書きで書き留めてます。その方が頭に残る感じがします。


Youtube、Netflixを英語字幕で見る

特にネトフリは、chromeの拡張機能を使って日本語字幕と英語字幕を同時に表示できるので、よくそれで見てます。

カナダに来て、next in fashionというファッションデザイナーのコンペティション番組にどはまりして、めっちゃ見てました。

Next in Fashion season 2

あと、LAの不動産会社で働くセレブたちのリアリティショーのセリングサンセットとかも見てました。

selling sunset

Youtubeだったら、emma chamberlain ていう、LA出身のインフルエンサーが大好きで、めっちゃ見てます。

かわいいしおしゃれなのに、めっちゃおもろいです。

すぐゲップします。

彼女はマインドセット的なこともたくさん発信してて、そういうところも好きなポイントです。

何事も、いかにストレスなくできるかを日々模索してます(^_-)-☆

Chat GPTにその日あったことをしゃべる

これが私的に一番効果があった気がする勉強方法なんですが、

とにかくスピーキング力が足りていなくて、友達やホストファミリーとしゃべるにしても、買い物をするにしても、コミュニケーションが取れないのがほんとにストレスでした。

自分が言いたいことを伝えられなくて会話が止まるのがつらくて、一時期は人と話すことから若干避けていた時もありました。

留学に来たら、とにかくネイティブと話すべし!みたいなのをよく目にするんですが、ほんとに最初の頃って、自分の中に使える表現がなさ過ぎて、会話が成り立たなさ過ぎるし、自分のしゃべれなさを毎秒たたきつけられる感じで、英語をしゃべることに対して恐怖感を感じるようになっちゃう気がします。

私は、ひとと話すのはもちろんだけど、自分の中に使える表現を増やしていくことがまず必要だと思いました。

そう思って始めたのが、「chat gptに1日あったことをしゃべって、添削してもらう」勉強法です。

chat gptには音声記録モードみたいなのがあるので、それに1日あったことを話して、添削してって送ります。

そしたらchat gptが文法ミスや単語ミスを直して、適切な表現に変えたバージョンを送ってくれるので、自分がしゃべったのと見比べながら、表現を手帳に書き溜めていきました。

スピーキングの練習になるし、あたらしい表現を学べるし、chat gptだからこそ、間違うことを怖がらずに自由に話せたので、私にとってはすごくよかったです。

プラスで、1日にやったことを振り返るので、留学中って自分ができないことばっかりに目が向きがちだけど、1日で経験して成長したことに気づけて、自己肯定感アップにもつながってた気がします。

chat gptが私の生活を全把握して、私の情報がどっかに売られているかもしれないですが!(^^)!


最初の1,2カ月はまったく英語力が伸びてる感じがしなくて、一生しゃべれるようにならないんじゃないかなって絶望しそうになってた時もありましたが(笑)いっぱい模索しながら、自分に合うやり方を見つけてきました。

周りの優しい友達にもほんとに恵まれたと思います(>_<)

まだまだ全然詰まること多いので、帰るころにはすらすらしゃべれるように!頑張ります(^_-)-☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?