マガジンのカバー画像

自習室(日本手話)

8
手話学習支援のマガジンです。 目安としては、下記を参考にしてください。 初級★ 中級★★ 上級★★★
運営しているクリエイター

#ヨーロッパ

再生

国名と首都 ヨーロッパ編 ★

ヨーロッパの主な国名と首都名です。 国名の手話は、原則として、その国の表現を使います。 手話のことではありませんが、最近の例として、ウクライナの首都「キエフ」(ロシア語の発音)が「キーウ」に変わりましたね。 *キエフ(ロシア語: Киев) *キーウ(ウクライナ語:Kyiv) 手話も、国名や地名はその国や現地のものを使おうという考えです。 スペインやギリシャ、オランダ等の国名手話は、現地の表現に変わりましたが、イギリス、フランス等の強国?の国名手話は昔から日本で使われているものです。(どうしてかしらね?)ロシアの国名手話は、ソ連崩壊の後ですから、ロシアで使われているものを表現しています。ドイツの国名手話は、現地のものと日本のものを比較すると、手型・位置は同じなのですが、動きが少し違います。 首都名は指文字になることが多いです。 首都の地名手話は、その国で使われている手話表現はあるのですが、日本では知られてないことが多く、指文字で表現しています。 (唯一の例外がパリです。) 動画は約30秒おきにチャプターを入れていますので、活用してください。 首都名の指文字は、シャドーイングしてみてください。 *指文字が音韻的に連続していることに注目して、なめらかに表現できるようになってください。