見出し画像

緊急事態宣言やっちゅうのに、乳がんと言われましてん。037 放射線治療、いよいよ本番。

私の放射線治療は16回メニューで、今日はその2日目になります。
つまり、昨日からのスタートですが、開始日は照射範囲の位置決めのためにいろいろと印をつけられます。
私のかかっている病院では、「テープを貼る」という言い方をするのですが、実際の仕上がりは遠目で見ればマジックで書いたようで、近づいて見て貼ったテープの浮きを見つけて「ああ、一応テープなんだな笑」というのが分かります。さすがに印つけした範囲を全見せするわけにはいかないので、トプ画は「一応、印付けてあるんですよ~」と一部チラ見せということで。

それにしても、痛がりというか触覚が敏感なのか、前回のCTでの印付けでもマジックのようなもので体に線を引かれているときにくすぐったくて「こそばい!」とか「うわっ」って思わず言ってしまっていたのですが、放射線治療1日目の印付けは範囲が大きくなってくすぐったくなる度の声に加え、濡らしたティッシュをたびたび当てられて「うおっ」を声を上げてしまい、我ながら実に騒がしい患者だなと自己嫌悪😫 つい技師の方たちに言ってしまいました、「すみません、すぐ『うっ』って言ってしまってよく笑われるもんで」

そんなこんなで胸部に黒やら緑やらいろいろと線が引かれております。汗はなるべくかかないようにと言われましたが、今の時季ですら病院に着いた時にはブラやキャミソールが汗でじんわり湿るくらいには汗っかきなので、消えてしまったらまた印付けますから大丈夫ですよと言われても、ちゃんと保持できるか本当に自信がないです。まだ11月半ばからだったからよかったものの、これがもし真夏だったら、まともに治療できたのかどうか……相手はプロだからそこはきちっとやるでしょうけど、印の付け直しでかなり時間を食われてしまうかもしれません。
それと、手術以来ずっとブラを家の中でもしていたのですが、ブラの生地で擦れることで印が消えかねないので、手術からあと1週間ほどで2か月というタイミングで、ようやく常時ブラ着用から解放することにしました。

私の場合午前中に施術ですが、リニアック室担当のナースさんが言うには、夕方ごろには体がだるくなる方が多いんだとか。確かに、通院のせいか放射線のせいか分からないのですが、だるいという自覚はあまりないのですが、実際立って歩こうとすると少しふらついたりします。


仕事、休みにしてよかった。


注意点

放射線治療を開始する前に、その前段階であるCTによる印付けをする日に被る帽子なりウィッグなり、被り物は放射線治療の期間を通じて同じものを被りましょう!(帽子だったら同じ生地でできた色違いのものも可)
昨日の初日、たまたま人と会う用事があったので、いかにもガンですとアピールするようなニット帽ではなくつば付きの帽子を被って行ったのですが、そしたらリニアック室に着くなり困った顔をされてしまいました。帽子が違うものになると、台の上に横になったときに頭の高さが変わってしまうので、照射の際位置がずれてしまうとのことなのです。(←2021.11.20修正)
とにかく、帽子・ウィッグは同じものを被って行きましょう。人に会うからといっていつもと違うものをしないようにしましょう!

治療前日

日付は前後しますが、放射線治療開始前日の一昨日。

これから、がん治療最後の戦いに臨むぞ!!
そう意気込んで、いくさの前に腹を満たそう!……と思って選んだのが ↓


画像1


ピザかよ🤣🤣🤣🤣🤣

でも放射線治療も、しばらくやっていると吐き気がしたりするみたいだし、がっつりと食べられるうちに食べたいなーと思ったんです笑 うまかった😋

コロナ禍の中、乳がんになって……一つひとつの命に優しい世界であってほしいと願います。貴重なサポートは、各種がん闘病に関わる団体や保護猫活動に充てさせていただきます。