マガジンのカバー画像

独り言

134
つぶやきを中心に私の独り言をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

スーツに虹色のSDGsバッジを付けた男が、私の目の前でゴミをポイ捨てした。
「捨てるのはそっちじゃない、バッジの方よ。」
喉まで出かかったが、流石にやめておいた。

晴虎
1年前
68

『佐藤天彦九段 マスク外し反則負け 将棋の名人戦A級順位戦』(共同通信)

いよいよだな笑
常軌を逸している。
相手が触った駒を取る時は、毎回アルコール消毒してるんかな?笑
 
そんなにうるさいならオンラインでやれば良いのに。

晴虎
1年前
31

中国の監視下に置かれる日本

 テレビ朝日が👆を報道した。この記事を見ると、世界シェア2位の中国セキュリティ会社・ダー…

晴虎
1年前
44

アメリカ人の旧友とお寿司を食べてきた。

友人「日本人はみんなマスクつけてるよ!」 
 私「10年後もマスクしてるよ」
友人「いや 20年だな」

マスクをする・しないは、もちろん自由ですよ!
でもちょっと、、、さすがにもう良いんじゃない?(笑) 
と思った今日この頃。 

晴虎
1年前
41

『暴力革命掲げた中核派の今 国葬反対デモも展開』(産経新聞)

 こんな少数の激ヤバ反社の声を、あたかも「多数の一般国民が国葬に反対」しているかのように報道し、

 日本国民を国葬反対へと扇動したマスメディア。それに乗っかる野党

 そんな奴らが統一協会魔女狩りをやる気持ち悪さ。

晴虎
1年前
24

 円安なんだから金融緩和して、日本の利子率をガンガン下げる。貿易・サービス収支等を増加させ、完全雇用GDPに近づける。
 そんな難しいことはいらない。マクロ経済学の初歩をやれば良い。

 もっと“消費税を引き上げる”とか頭おかしすぎる。お前らの税金の使い方がポンコツなだけだろ。

晴虎
1年前
34

まだ統一教会!!? もういいよ。 良い加減、仕事してくれ。 拉致された日本人の奪還は?? スパイ防止法は?? 憲法改正は?? 警察改革は?? 中国が日本の土地買いまくってるけど?? 核は?? 議員立法があまりにも少なすぎる。お前達は何のために国会議員になったんだよ。

多様性の末路

 SDGs・多様性が叫ばれる昨今。  下の写真を見て欲しい。  中国の遼寧省瀋陽で2019年に行…

晴虎
1年前
113

中国の陸上“女子”400mリレーの選手がどう見ても男なんよね。

これがSDGs・多様性を叫ぶ末路か〜
世も末。

≪注記≫
男女混合リレーではなく、中国の全国陸上大会・『女子』400mリレー決勝で大差をつけて優勝したチームです。

晴虎
1年前
35

「蜘蛛は縁起が良いから殺さない方が良い」と言われたことがあった。益虫と呼ばれ家が繁栄するらしい。(本当か知らない)それから家に蜘蛛がいても殺していない。最近久しぶりに蜘蛛を見かけたのだが、前に見かけた時より、ひと回り大きくなっていた気がする。そろそろ外に出そうかな。どうしよ、、、

晴虎
1年前
48

『中国は「国際秩序変える能力と意思」 アメリカ安保戦略発表』(産経新聞)
 このご時世に、HUAWEIのスマホ使ってる大学教授いたんだけど、怖すぎる。知識はあるみたいだけど、見識はないみたい。それか、、、わざと使ってるのか、、

晴虎
1年前
17

マイナカードで「個人情報がー!!」と騒いでる人達は、もちろんLINEもTikTokも使ってないんだよね??
追記:Twitter&ZOOM

晴虎
1年前
23

『置かれた場所で咲きなさい』と言った人はよっぽど恵まれてるか、頭の中がお花畑なのかどっちかだと思うよ。残酷な言葉だ。腐敗している泥の中でどうやって咲くというんだ。上から目線過ぎない?
人間は植物とは違う。咲きたい時に咲けば良いと思うよ。無理して咲くことにこだわる必要もない。

晴虎
1年前
48

独裁と複裁

<=民主主義=>  民主主義を導く政治とは何なのか、バーナード・クリックは「政治と愛とは、自由人のあいだで可能となる束縛の唯一の形式である。」と述べている。  一方カール・シュミットは「政治的な行動や動機の基因と考えられる、特殊政治的な区別は、友と敵という区別である。」と述べている。  この2つは一見全く異なる政治観に思えるが、とある共通点がある。  それは人間が集団化されるということである。クリックが唱える束縛は個々がまとまるということを意味しており、シュミットの友敵理