春馬くんは、何で日本伝統の「型の演技」や、落語みたいにお客さんの反応で間を変えたりする芝居ではなく、「メソード演技」に魅せられたのかな。そっちの方が興味ある。元々、内省的な性格だったのだろうか。それとも、海外でやりたいから、アメリカでポピュラー(提唱者はロシア人だけど)な理論を?

いただいたサポートは、わたしの好きなものたちを応援するために使わせていただきます。時に、直接ではなく好きなものたちを支える人に寄付することがあります。どうかご了承ください。