見出し画像

TULIP アンコールツアー🌷 ~私のアイドル ~

花のチューリップではなく、「心の旅」、「サボテンの花」、「青春の影」、「虹とスニーカーの頃」を歌っているバンドのTULIPのお話。

TULIPアンコールツアー 神戸国際会館こくさいホールに行ってきた。
チケットは完売とのことで、立ち見に列をなしていた。
私はチケットぴあの抽選販売でなんとかチケットを入手し、3階席から拝見。
※前回の神戸公演は抽選ハズレまくり、ソールドアウトで行けなかった。
アンコールツアーやってくださって、ヨカッタ💗

70代になっても歌声が衰えていないのは凄い。  ※宮城さんのみ60代。
TULIPの世界を確立しており、色褪せず輝き続けるサウンド。
TULIPの楽曲はメンバーが作詞・作曲したものがほとんどだが、松本隆先生が作詞された「夏色のおもいで」も情景が浮かび素敵。

財津さんは白髪に黒縁のメガネで大学の教授みたい。
MC時の声は少しかすれていたが、歌になると高音の伸び健在。

姫野さん「東京国際フォーラムで、はしゃぎ過ぎて怪我したので、座って演奏します。ゴメンナサイ」と仰っていた。
姫野さんワールドは何歳になられても青春🌷  お声、若いッ!

ベースの宮城さん、人の良さが出ていて、亡くなったメンバーの安部俊幸さんのこともご自身が着られていた白いシャツの話題に引っ掛けて、お話されていた。
「この白いシャツ、ボタンがレインボーなんですよ」
「安部さん、白いシャツが似合っていた。阪神タイガースのファンで関西でラジオもやっていたこともあり、関西がとても好きだった」

ドラムの上田さんは、この神戸公演の際、北野坂をランニングされたそう。
さすがに坂はキツかったとのこと。
日々の体力づくりの努力でパワフルなバチさばき。

🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷

席が3階だったのでステージを見下ろす感じで首は痛かったが、かなり勾配がついていたので視野が広がり、意外と観やすかった。
距離はヒノデ(双眼鏡)があれば最強。

楽曲を聴きながら、学生時代にコンサート行ったな~、と回想。
あの時と現在の”夢”は変わってしまったけれど、まだ諦めずに前に進めるな、と思った。

#TULIP
#50周年記念ツアー
#財津和夫 さん
#姫野達也 さん
#上田雅利 さん
#宮城伸一郎 さん
#安部俊幸 さん(故人)
#心の旅
#私のアイドル
#夏色のおもいで
#松本隆 先生

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?