見出し画像

エレベーターに閉じ込められたミラノ4日目

今日はレオナルドダヴィンチ科学館へ。この人、世界の物事の中で知らないことは無いんじゃないかと思うほど。ほんとに天才です。絵がめちゃくちゃ上手いので、設計図とか研究のための書類とかの英語がまじで写真みたいでした。粉砕マシーンとか、鏡磨きマシーンとか。たくさん機械も発明してました。

その後はランチ。入ったお店がとっても美味しかった。次男が大暴れしたけど、美味しいパスタを食べたら機嫌も直りました!!!久しぶりにワインも飲んじゃいました。授乳あるけども。雰囲気良くて飲んじゃいました。おいしかった。長男はもうだいぶ食事はこぼさなくなったし、食べるのが上手になりました。あんなに散らかしてたのにね!

その後は自然史博物館へ。ジュネーブの自然史博物館と同じ感じでした。見応えがあって楽しかったです。長男はこれ何?とたくさん質問してました。ほんとに旅行すると子供の成長感じます。博物館で疑問をもつようになったんだなぁ。

帰りに事件がありました。なんとエレベーターに閉じ込められた。人生でそんなことはもう起きて欲しくない。気温36℃の中。入ったら扉越し閉まって、ボタンを押しても動かない。何も動かない。非常にボタンを押したら、男の人が答えてくれた。これはほんとに良かった。でも扉を開けて開けてと言っても開かない。中はどんどん暑くなり、お水もほとんど飲んでしまった。このままでは熱中症になってしまうと思うと、息が苦しくなった。ガラス張りのエレベーターだったので、外に出て助けを求めるも誰も気付いてくれず。けっこうびっくりです。人って見てないものだなとおもいました。非常ボタンを何度も何度も押しても、すこし男のひとが答えてくれるけど、動かない。熱中症がほんとに怖かった。ほんとにやばいと思い始めて、警察に電話しようとするも、夫に止められる。わたし携帯持ってなかったので、何もできない。そんななかやっとエレベーターが動いた!!また途中で止まったらどうしよう。扉開かなかったらどうしようと不安でした。着いて扉が開いた時の涼しい空気感と言ったら。生きててよかった。ほんとに家族全員生きててよかった。その間10分ほどの出来事でした。10分であんなに怖い思いをするなら、長時間放置される事件があるけど、どれほど苦しいことか。帰りはショッピングモールにアイスを食べに行ったけど、放心状態?一気に血圧が下がって息がしづらくなったので、気持ち悪かったです。今はもう元気です。エレベーターしばらく怖いです。

ショッピングセンターで日用品も買って帰りました。宿では、シャワー浴びてきなよと初めて言ってくれて、子供達を見ててくれました。なんだったのだろう。シャワー入れてありがたかったです。

夕飯は買ったものやこの3日間で溜まった果物やテイクアウトしたご飯やピザ食べました。

今日でこの宿ともお別れ。最後に次男が床に塩をぶちまけました。床中が塩だらけです。次男はについた塩を食べてました。土足文化だからやめて欲しい。

明日はサンマリノへ。宿にエアコン付いてますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?