吉方位へ行くなら是非寺社巡りへ!【吉方位旅行の方法・追記その1】

前回までに、下記の本↓にのっとった、
吉方位旅行のやり方をご説明しましたが、

今回は、それにプラスして、
私が個人的に「これもやった方がいいな」と
思うことをお話しします。

それは、この2つです。
◎旅行中、神社仏閣に1か所以上参拝する
◎女性は生理が日程とかぶらないようにする


せっかく吉方位へ行くので、
神社仏閣へ参拝して、
更に運気をアップしちゃおう!
という訳です。

ただ、これもやりすぎは良くなくて、
1日に1~3か所ぐらいに
しておくのがいいかと思います。
あと神社だと午後3時以降に行くのは
避けた方がいいみたいです。
(神社仏閣によっては夜参拝も大丈夫な場所が
あったりするので、事前に下調べしておくことを
おすすめします。)

で、生理の時に神社へ行くのはNGです。
何故かという話はこの本に詳しく書かれて
います。

↓楽天ブックス

↓Amazon

(あと「喪」がタブーな理由も書かれてますので
男性も是非ご一読を。)

まあ、そうでなくても、生理中に旅行へ行くのは
荷物も増えるし、温泉や水遊びもできないし
色々とめんどくさいですからねぇ(苦笑)。

生理日の予測には、今は便利なアプリがあって、
私はこれを使っています↓。
(「eggy」という名前で検索してみて下さい。)

数か月先の予測もしてくれるので重宝してます。

という訳で、お嫌いでなければ
吉方位旅行の日程に神社仏閣巡りも
是非追加してみて下さいね。

どこの神社仏閣へ行こうか迷った方に
おススメな本はこちら↓

↓楽天ブックス

↓Amazon


次回は、
「吉方位旅行は何人で行くのがいいのか?」
という話をしたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?