マガジンのカバー画像

起業

254
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

反省点は変わらない

大量に考えて捨てる、ということをしないと。

昨日思ったのは、コミュニケーションの量が足りないと正しく評価できない、ということ。

人のネガを見つけて、それを解決したい、となったときに、じゃあどうするか。

顧客のことを考えたい、顧客と関わりたいわけだよね。

で、今やってるのはそこと切り離されてて、楽しくないと。

それに対して俺は、じゃあやめようって怒ってたわけだけど。

ただし、一旦チームの

もっとみる

何をするか

流石に、じゃあどうすんの?って話になるな。

whyはわかったけど、じゃあどうするの?っていうね。

環境を変える、ってのはありだと思いますよ。

ありだと思います。

今やってることが間違ってる、とも思います。

どう環境を変えようかね。

他の会社で、インターンやればいい?

それ結局、同じことになってない?人に言われたことをやる、っていう。

ってことは、起業がいいの?

んーむ。

俺が興

もっとみる

誰にも俺を押させない

最近きついから、一旦発散してみようかなと。

何がきついって、きついの種類が違うよな。

これまでは、頭を使うことが苦しくて、足りなくてきつかった。

今は、頭を使っていなくて、何も成長も変化もしていなくて、それが辛い。

情理で判断して、論理で推進する、ってのができてないしな。

今の仕事を続けても、何にもならないと思うし、成長もしていかないと思う。

それは、俺も、俺にかけて来てもらったリソー

もっとみる

設計、作業、動員 設計と動員を取ろう

仕事は、設計と作業に分かれる。

これを言ってるのがdipsである。

で、俺はそこに動員を足したいのよな。

仕事は、設計と作業と動員に分かれると。

設計して作業するってのはもちろん仕事の基本的な構造なんだけど。

それ以上に、1人でやっても進まない、ということがある。

なので、いかに、自分が設計したものに人を巻き込むか、あるいはそのために設計時点から人を巻き込むか、ということが大事なのでは

もっとみる

やりたいことと、課題と、反省


俺がやりたいことアイデアの選別、実行、伝導までが俺の機能

前例がなく、まだ形にされたことのないアイデアを選択して、実現する、って行動に興味があるし、楽しいし。

逆に、一回でもやったことあることをやるのは嫌だな。つまんないじゃん。人がやったことを完全に同じように繰り返す、も嫌だ。

まあやるけど、すげえ適当にやっている。

そうじゃなくて、多くの実行されたことのないアイデアの中から、筋がいいも

もっとみる

経済発展の根本現象


変化について経済主体は、外部の出来事によって変化しているに過ぎない。

変化に対する抵抗新しいことをやろうとした場合の抵抗は、2種類存在する。社会的な抵抗と、個人的な抵抗である。

社会的な抵抗について、会社で同僚がこれまでと全く違った方法で仕事をし始めることを考えてみるといい。それは多くの人にとって、実質的な強制力となる。

個人的な抵抗について、新しいやり方をするのは、常に心理的な抵抗を伴う

もっとみる

イノベーションと企業家精神


はじめに
ケインズより早く、最適分配などの既存の事業を上手くやるって従来の経済学に対して、イノベーションによる動的な不均衡、つまり新しいものを作ることで状況を破壊することが経済の正常であり中心である、と言ったのはシュンペーターの「経済発展の理論」である。

読みたいな時間あるうちに。経済を正しく理解する、って上でね。

起業は奇跡でも運でもラッキーでもギャンブルでもなく、体系的な方法論に基づく実

もっとみる

もう一段上の幸せを取りに、難しいことをやる

もちろん、幸せですよ。

でも、もっと幸せにするためには、自分で作っていくしかないと思うのよね。

外部から、他者から与えられて幸せになるものは、もうほとんど与えられたと思う。

もちろん望めばいくらでもあるけど、そこまで強く望む必要もない、ってくらいには、たくさんのものを与えてもらっている。

その中で、十分幸せなんだけどね。

でも、どっか足りない気もして。

で、もう一段上の、次の次元の幸せ

もっとみる

多動力 元気になる本

楽しいことをやりたいし、それは今やってることではない気がするよな。

完全じゃなくて完了を目指せと。いいじゃん、楽しいことやりなよ。

楽しいことをやれと。準備しないで、とりあえずやりながら考えろと。ふーむ。やっぱ起業だよな。

なんでもいいから、猿みたいにハマれと。他のものを全部置き去りにするくらいに。

どんどん飽きていい。飽きるってことは、だいたいわかったってことである。短期で一気にハマって

もっとみる

リーンスタートアップ つまんないから返しちゃった

名前を聞くから一回読もう、と。ブルーオーシャンと同じ発想だな。スタートアップにはマネジメントが重要だ、と言ってるところは好印象。

顧客が商品の価値を決め、ビジネスで重要なのはそれだけである。だから、顧客に対してなるべく早く製品を当てて、顧客にどんな価値が出せるのかを見ろと。起きてる変化に早く気付け、って話だなこれは。

そんなに面白くない。

というか、ドラッガーに内包されてる。

ドラッガーを

もっとみる

DIPS 作業ばっかりやるな


役に立ったのは、マックス2時間と、防衛の30分、ってリズム。

あとは、仕事を受ける時に期待水準がある時とない時で分けること。そして、ない時にはどう仕事を設計するか。

あとは、緊急事態対応と説得についてと、無能とは何か、ってところかな。

読んで纏めただけだと、血肉にならないんだな。読んで纏めた上で、自分でここはどうなってんの?ってところを考えて埋めないといけない。まあそりゃそうか。そこまでや

もっとみる

設計は、まず思ったことを全部書いてみる。ちゃんと考えるのはその後

構造かとか選択肢の網羅は大事なんだけど、最初にそれをやろうとするのは悪手。

まずは、最初にパッと思ったことを紙に書き出す。

で、それは大体合ってるから。

ただし、一回書いてみて、分解してみて、網羅してみて、そうするとより良くなったり、先に解決しておくべき問題が見えたりする。

ということで、それを潰そうねと。

なので、まず一回、思うように書いてみる。

そっから考える。

そうやって設計す

もっとみる

俺について最近わかったこと

めっちゃ独り言を言ってる時は、頭が回ってない。

口で言っても俺はダメで、文字として書いて、目で視認しないと理解できない。

いっぱい言ってる時は、マジで構造化できてないから書けない時。

頭の中がふわっふわしてて、何も手がつけられない時。

休もう。

あと、なんとかしないと、って言ってる時は、設計ができてない、ってことなんだな。

これから設計します、って言ってくれればいいよ。