見出し画像

[祝・感謝]デビュー1周年投稿-質問&メッセージに『本音で』色々応えちゃいます!-

こんばんわ。
多趣味なVirtual競馬好きの御坂晴海(みさか はるみ)です。

初めて見てくれた方は初めまして、閲覧くださりありがとうございます。
ご存じの方は今回も閲覧いただきありがとうございます。

今日(12月21日)付けでVtuberデビューして丸々1年経ちました。
過ぎるのが長かったのか短かったのか何とも言えない感覚なのですが、
応援してくださったり、存在を認知してくださった皆さんに
深く、深くお礼を申し上げます。

ボク自身の自己紹介については、ちょうど1年前に投稿した自己紹介note
デビュー約半年後にバージョンアップした自己紹介Ver2を是非!

Ver2はVer1の内容も補完してあるので、Ver2だけでも読んで頂ければ!


▷本題へ...

さて、今回の本題へ移りますと
デビュー1周年を迎えるにあたり、何をしようかと考えた結果
質問やメッセージをオブラートに包みすぎず、ほぼ100%の本音で答える

感じのnoteにしてみましょうか~とふわっと決断したのがこのnoteです。

頂いたメッセージや質問に全力注入して答える忖度なし(当社比)です。
ただ書ききってみたら「んー?なんだかほぼいつも通りでは?🤔」となりました。でも深掘りした分、本音で答えられているはずです。

頂いた件数は全部で6件
連続投稿に区切りがついたり、概ね自己紹介で深掘りしていることも多かったのか、想定よりは3割減な印象(これも本音)です。

その分 個々の質問やメッセージに対して思ったより数倍力入れて向き合って答えられたと思うので、よろしくお願いします。

それでは参りましょう!


▷1つ目:成長したこと

デビューしてから成長したな、と思うことは何ですか?
またポケモンバトルしましょうね!

蓮見民江 より。

画像1

1人目は昔からのフォロワーさんからのマシュマロです。
実はこのVtuberとして活動する前は、ニコニコ動画の方で生配信をしていた時期もありました。(だいたいポケモンのハートゴールド/ソウルシルバーあたりからウルトラサン/ウルトラムーンの時期にかけてやっていました。)

フォロワーさんやリスナーさんの中にその活動がきっかけの繋がりで今もこうして応援して頂けるのは嬉しいものです。ありがとうございます。

本題の”成長したなと思ったこと”ですが、正直その時々の自身の気持ち次第でいくらでも見つかったり見つからなかったりします。
なので数回にわたり編集のタイミングを設けてその時々で思いついたことを回答として続けていこうと思います。


①見られている事を意識した振舞いが出来てきた(かも)

noteの投稿自体は昨年の3月末から始めていて、本格的に競馬関連でやってみようかと舵を切ったのが去年の日本ダービー前後から。そのあたりを境に新しい関わり(Vである有無関係なしの競馬関連)が増え、同じようにorそれ以上に発信活動をされている方を見て、ネガティブになり過ぎない振舞い方を心がけるようになりました。
といってもメンタル面で患っているのもあって、振舞いにも大きな波があったのは事実ですから、成長したというにはまだ遠く及ばないかな..と1つ目にしてボク自身の中でもカウントしていいかどうか迷って取り上げました。
(その葛藤含めて”本音で”答えているからいいと思ったりもする。)

それでも他者を傷つけるような不満・不平を吐き出すみたいなことはかなり減ったと自身でも思うし、逆にそうした人を見かけた時はちょっと距離を置くみたいなSNSでのヒトとの交流をn年目にしてようやく折り合いが取れるようなったなぁ~と少しは思います。

②人を素直に褒めることが増えた

これはもうなんだろうなぁ。「動画投稿してすごい!」「新しい立ち絵可愛い!」「このイラスト素敵!」みたいな語彙力をそこまで要しない率直に褒めることが増えたかなって思います。

やっぱりこれも1つ目に通じるところがあって、ネガティブになり過ぎずにポジティブいっぱいにしていく振舞い方から来ているんだろうと見ています。
というかボクのフォロワーさん達ほんとに褒めるのが上手だし、表立った嫉妬とかそういう雰囲気をぷんぷんに出さないような(少なくともボクよりも)素敵な方が多いです。
ツイートやリプライでなくても「宣伝してほしいなぁ(チラ)」ってツイートをリツイートして頂けたり、いいねしていただけるのも言葉にするのはこっぱずかしい(小恥ずかしい)けど褒めたいみたいなニュアンスを(ボクが勝手に)解釈しています。

なので褒めてくれるリプライや空リプ、リツイートやいいねをしてくれる皆さん

何かしらアクションしてもらえてうれしい!ありがとう!好き!(チョロイ)

おかげでボクも頑張っている人にリプライやいいねしたり、少しでも元気をシェアしたりってことがようやく出来るようになった気がします。
といっても全部が全部追い切れていないのも現状なので、見逃していたりしたらごめんなさい。

その分これから褒めていくので!

③競馬で深追いしなくなった

先の2つよりも結構切実に思うこと。このことについては明日22日に競馬AdventCalendarで投稿するnoteにも記しているので被ると思いますが、ご了承ください。

2020年から競馬で馬券を買い始めるようになって、色んな馬券種を中央競馬だけでなく地方競馬で買って楽しんでいました。
で、昨年末に収支をつけようか~ってなった時にわりとシャレにならないレベルで青ざめた結果だったので、(馬券1年目とはいえ)改善しないといけなくなりました。

それで振り返ってみると”メインレースで外したorトリガミになったから最終レースで巻き返す(ただし吟味時間が不十分)”、”気になったレースを直感買い”、”手広く買う”で綺麗に外すorトリガミになるというケースが大多数でした。
目先に気を取られるだけでなく、買い方も全然なってないのが馬券1年生のボクに対する印象でした。
その点2021年は買うレースを基本的に”その週の重賞”に絞り、”少額資金でコツコツ当てる”ことにこだわる要所アベレージ型に徹底しています。

この結果でどうなったか...については
年末に収支報告書noteを出しますのでお楽しみに🥰

とりあえずそんな感じ。
蓮見さんまたポケモンしましょう!
マシュマロありがとうございました☀


▷2つ目:競馬・騎手について

「穴馬だけどこの騎手なら持ってくるかも!」
って思ってる騎手
っていますか?

画像2

質問ありがとうございます!
穴馬だけどこの騎手なら...」っていうボクなりのインプレッションで何人か思い浮かんだ騎手さんたちがいるのであくまで参考程度にどうぞ💡

(ちなみにここでのインプレッションは、ボクがレース中継をリアルタイムで見たり、予想してみたレースで人気薄を上位着順や馬券内に持ってきた騎手となります。)
また、UMAJOサイトに掲載されている各騎手のページへのリンクをつけてみました。かっこかわいいホースマン達も推していきましょう。

鮫島 克駿騎手(さめしま かつま)[栗東・25歳]
直近のG1だと天皇賞秋とジャパンカップで騎乗したサンレイポケットとのコンビでいずれも10番人気4着とベストを尽くした騎乗が印象的です。他にもフェブラリーステークスでエアスピネルを9番人気2着に持ってきた騎乗も末脚を生かした競馬で穴指名でエアスピネルと鮫島騎手に期待をしていたボクとしてもとても嬉しく、あと少しで勝てていたかもしれない悔しさの両方を感じた思い出もある騎手です🥰。
イメージとして「重賞の7~10番人気だと3着取りこぼしてしまうかもしれないけど、期待以上の騎乗を見せてくる」感じ。
まだ25歳と若くフレッシュなのにファイトある追い方は人気薄の差し追い込み馬でこの先も見続けてみたい1人です。

坂井 瑠星騎手(さかい りゅうせい)[栗東・24歳]
鮫島克駿騎手同様、今年かなりアツい騎手の1人としてみています。ハングリー精神がとにかくすごくてオーストラリアへの自主研修をしたり、今年も凱旋門賞の時期にフランス遠征するなどどこまで伸びしろあるんだろう...とただただ凄い騎手なんです。(それでいて笑顔爽やかっていう...🥰)
昨年はダービーで9番人気のサトノインプレッサを4着、秋華賞では12番人気パラスアテナを4着に持ってくる活躍があり期待感を覚えました。
今年も宝塚記念や鳴尾記念でのユニコーンライオン、8番人気で京王杯2歳Sを勝利したキングエルメスの騎乗を始め、逃げ先行馬での騎乗で大きな結果を出していると思いきや、みやこSでは猛烈な差し脚でロードブレスを6番人気2着に持ってくるなど差しも騎乗馬次第でガチっとハマるイメージあります。来年以降、積極的に狙いたいと思います🥰。

幸 英明騎手(みゆき ひであき)[栗東・45歳]
2021年かなり激熱なベテラン騎手だと思っています。リーディングTOP10に現時点で入っていますし、おそらく今年が騎手としてキャリアハイな1年になっているはずです。直近一番のインパクトはエリザベス女王杯を10番人気で勝利したアカイイト。しかもこの年末の有馬記念にコンビで挑みますが、どうやら幸騎手これが初の有馬記念...!20年以上続けていらっしゃる方ながら暮れのグランプリG1初参戦というのも驚きです。
もちろんアカイイト以外でもシンザン記念のルークズネスト8番人気2着、アーリントンCのリッケンバッカー10番人気2着などOP特別戦でも人気薄馬券内や勝ち星で大活躍中!
昔の事はわからないながらも、ダートG1馬ホッコータルマエの主戦をしていたのでダート名手なイメージがあるのかな?(ラプタスとかもそうですよね)
そして成績面もですがお顔もいい...俳優の高橋一生さんにとても似てません?一生さんすこすこなので惹かれているのかもしれません🥰。

他にも名前だけ挙げるのであれば...

内田 博幸騎手(うちだ ひろゆき)[美浦・51歳]
和田 竜二騎手(わだ りゅうじ)[栗東・44歳]
石橋 脩騎手(いしばし しゅう)[美浦・37歳]
このあたりかなって思います。
騎乗回数が少な目の騎手さんはまだボクには追い切れないので、少ない騎乗回数の中で穴馬乗れているぞ!という騎手情報、コッソリお待ちしています。

UMAJOではないけれどUMAJOのジョッキーコレクション見るのは許されるはずなのでとても目の保養になりました。ありがとうございます🥰!


▷3つ目:カラオケの鉄板

カラオケに行くときにこれは絶対歌う!
と決めている曲
はありますか?
カラオケ行きたいんじゃよ…

画像3

お歌の質問が来ましたね!ありがとうございます。
ボクもカラオケはご時世柄行くのを控えていますので、行きたい気持ちはとてもウンウンって頷けます。流行り病のことはおいときまして、”これは絶対歌う!と決めている曲”なのですが...
読んでる方の中でこんなパターンの方いませんか?

カラオケ行こうと決めた時「よし!歌いに行こう!◎◎は絶対歌うとして~...▲▲もリベンジしたいし、□□の練習してみたいなぁ」

カラオケ店でデンモクを持った時「...あれ?何歌いたかったんだっけ...えーと...ぴえん。思い出せない。。◎◎は入れるとして...あれぇ、他にも歌いたい曲あったのになぁ」

終わって帰宅した時「あ”!”▲▲と□□歌い忘れた!!!( ;∀;)」

ボクは記憶にある近3回のヒトカラで何かしらの曲をこのパターンで歌い忘れています(涙)。でもそういうときでも絶対歌っている曲って何かしらあるわけで、いくつか紹介しようと思います。

①桜坂 (福山雅治さん)

4年前くらいに、ボクの声質が低めなのを知ってるフォロワーさんに「カラオケのバリエーション増やしたいんですよね」と相談した時、「福山雅治の曲とかどう?」と進めてもらったのがきっかけでした。それ以前からWALKMANで福山さんの楽曲は聞いていました。「」(ウォーターボーイズ主題歌)や「最愛」(容疑者Xの献身)、「milk tea」「それがすべてさ」などなど...。その中で選んだのが桜坂、原曲キーでも極端に高低がなくて歌いやすいのが理由でしょうか。

難しかったのはマイク持つとスイッチ入っちゃって力んじゃうところがあるので、福山さんみたいに優しく柔らかみがあり 強弱のついた歌い方を練習する一環で毎回歌っていますね。(歌詞を脳内でイメージしながら好きなカップリングキャラ浮かべて歌うのがお勧めです(?))

今やミュージシャンだけでなく俳優でも活躍されている福山雅治さんの15thシングル曲でもう21年も前の楽曲です。長い年月をかけて親しまれている曲で200万枚以上の大ヒット曲、福山雅治さんの曲を挙げるときに5番手までには多分入ってくるくらい代名詞だと思ってます。


②銀の龍の背に乗って (中島みゆきさん)

プロジェクトXでおなじみの「地上の星」「ヘッドライト・テールライト」から知った中島みゆきさんの曲です。カラオケ行き始めた当初は地上の星が”必ず歌う曲”で、クラスメートと一緒に行ったときに「渋いんじゃぁ!」と毎回のように言われた記憶があります。

桜坂同様にこちらもゆったりしたテンポの曲で、早口になると口が回らなくなるボクには最適な曲です。地声の中の音域?っていうのかな、その中のMinからMaxの範囲内でそこまで裏声にまで持って行く必要ながらも、サビ手前の

明日 僕は龍の足元へ 崖を上り呼ぶよ「さあ 行こうぜ」

この部分の中で徐々に低音→高音へ流れるように曲にノっていく瞬間が難しいながらも歌っていて気分もアガります...!
ラストパートになると転調するのでそこも頑張り所ではありますが...💦

シンガーソングライターで色んな時代で名曲を数々生み出している中島みゆきさんの38thシングル。リリースは18年前(2003年夏)とやっぱりかなり昔ですね。ドラマ「Dr.コトー診療所」の主題歌で聞きなじみのある方はいらっしゃるかもしれません。(ボクはドラマ見てなくて歌詞と曲調に惹かれました。)
当時の事は覚えていないのですが、このシングルの1つ前にリリースした37thが「地上の星/ヘッドライト・テールライト」(2000年夏)でこちらがロングヒットしていたため、この年のオリコンで両シングル共に50位以内にランクインしてたそうです。
他のアーティストへの楽曲提供も「宙船(そらふね)」(TOKIO.2006年)、「泣いてもいいんだよ」(ももいろクローバーZ.2014年)などで大ヒットしているのですごいんだぁ...。

そういう具合でこの2曲がカラオケでの鉄板曲です。
ほんとはもう少しボカロやアニソン関連で何かあった気がしたのですが、この2曲がここ数年でほぼ必需曲になっているのでこれで。

次カラオケ行く機会がいつ来てもいいように、最近はAmazonMusicで歌いたい曲のリストを作ってウォーキングの際に聞いて忘れないようにしてます。
ここまで書いて思いました。

歌ってみた動画は多分出すことはないと思います!!多分!!

ということで編集しながら思わず鼻歌を口ずさんでしまうような
考えるのが楽しい質問、ありがとうございました!


▷4つ目:料理・キッチン晴海

キッチン晴海イチオシの朝食レシピは何ですか?

画像4

うぉー!まさかの料理関連の質問だぁ(@_@ )!
そして答えを考えるのに一番時間のかかった質問でした(笑)。

というのもボクがTwitterで挙げている料理ツイート( #キッチン晴海 )はほとんどが昼食以降のがっつり系なので、朝の短時間で作って一品だけでほぼ成立出来るレシピがそんなにないからです。😥

そこでここ1年半くらいの間、クラウドに残している写真データから朝ごはんにも向いていて、簡単に作れるものをレシピ紹介!🍳

-忙しい朝はこれで元気に!簡単親子丼-

材料(1人分)と具材のカット
ご飯:お茶碗1杯分(150g前後)
:1個→溶いておく
めんつゆ(濃縮タイプ):大さじ1と1/2
:100ml
玉ねぎ:中サイズ1/4くらい→薄切り
鶏こま切れ:80-100g→一口大
みつば:適量(なくてもヨシ!ブロッコリースプラウトとかでも代用可)

*あるといいかなプラスアルファ
だしの素:小さじ1/2(白だしとかでもいいかもね!)
七味紅ショウガ(紅ショウガはお弁当とかについてるやつでも◎)

①鍋に水とめんつゆ(+だしの素)を入れて煮立てる。(中火~強火)
②玉ねぎ、鶏肉を入れて蓋をして3分ほど火に通す。(中火)
③グツグツしたところに溶き卵を回し入れする。
④卵の白身が熱でぷくぷく固くなったかなと思ったところで素早く火を止める。
⑤どんぶりに盛ったご飯の上に引くようによそって盛り付け。
⑥みつば乗せたり七味かけるなりして完成!

火加減さえ気を付ければ安心安全に美味しく朝からエネルギーが摂取できる安心の親子丼です。
これにインスタントの味噌汁たくあん、浅漬けがあれば
プチ朝定食感が出ると思います。🥰

....このパート編集しているの 20日午後11時なのですが
と、とんでもない飯テロだぁぁ!!!🍴😇🍴(ほぼ自滅)

画像7

夕飯で作った時のものですが、緑を散らすと見栄え点がよくなるってYoutuberさんの動画見て学びました。(笑)

是非明日の朝から実践できるであろう簡単レシピ、ご賞味ください🥰。

あ、レシピ書いてから思いついたのは
冷凍の唐揚げがあるじゃないですか

玉ねぎを煮詰めている間にレンチンしておけば、お肉に火を通す時間も短縮できてもっと時短できると思いました!(試したことないけど!←)

料理Vlogみたいなものもいずれ出来たらいいなぁ。
考え甲斐のある質問、ありがとうございました!

▷5つ目:チャレンジしたいこと

晴海さん1周年おめでとうございます!

質問です!
競馬以外のことでも構いませんが、これからの活動で
新たにチャレンジしてみたいこと
はありますか?
実現可能か不可能かは置いておいて、気になります!

画像5

まずはお祝いメッセージありがとうございます!
どなたからのマシュマロか心当たりがない(≒日頃から見てもらってるいろんな方たちの名前が思い浮かんで絞り切れない)ですが詮索はおいといて...。

新たにチャレンジしてみたいこと”かぁ....。

競馬以外ともなると正直色々あり過ぎて絞り切れないので、箇条書きに並べてその中から特に!ってものをコメントしていきますね。

”チャレンジしてみたいことリスト”
読み聞かせ(童話とか短編小説とか)
Vlogの投稿(Video Blog)
・競馬に興味のあるVさんとのコラボ
・競馬Vさんとの対談コラボ(配信・note筆談)
・競馬の予想企画
ロゴや新しい立ち絵の依頼
ポケモン関連の配信(制限プレイとかランクマッチとか)
他にも編集している時には思いつかなかったもの結構ありそうです。

ぱっと思いついただけでも結構ありましたね!

まずは読み聞かせ。ボクの母が以前絵本の読み聞かせをしていて、学生の頃のボク相手に読み聞かせの練習をしていました。他にも祖母の家にお泊りにいったときに寝るときに分厚い昔話集から1題読み聞かせしてもらいながら寝落ちした思い出が今でもしっかり残っているんです。
滑舌はいまいちだと自覚していますが、鍛えて口の回りよくしたい意味合いも込めてそういう読み聞かせを配信や動画でやってみたいです。

ただこれは著作権との問題があるので、一介の個人Vでその辺りの許可諸々しっかり取れるのかしっかり吟味して見切り発車にならないようにします。
これを機にそのあたりの許可取りを学ぶのも1つありだよねっていう風にも思うので一応前向き検討で!

次に触れておきたいのはVideoBlog(Vlog)。映像化されたブログで、動画+字幕ナレーションのものをボクはよく見かけます。定期的なコンテンツにするには今のボクには厳しいですし、何よりまず動画編集を身につけないとって感じなのでまだまだ先かな~なんて思ってます。
(自己紹介動画を作っていないんだなぁこれが...。文字に落とすのが好きだからなのかも?)

競馬系は自己紹介でもやりたいことに挙げていることが多いですし、ツイートでも色々と案みたいなもの呟いているのでここではパスしますね。

ロゴや立ち絵の依頼はデビュー配信の時にもちょこっと喋ったかもしれませんが、現在配信やnoteの扉絵に使っているボクのモデルはVカツさんでカスタマイズしたモデルです。
そこからモデルのスクショを画像編集ツールに取り込んで、パーツ分けやレイヤー分けをし、Live2Dソフトで組み合わせて最低限動かせるように...というのを先駆者さんたちの動画やブログを見よう見まねでやりきった成果だったりします。

なので1年経った今でも自分でここまで持ってこれたモデルに愛着があるわけですが、他のVさんたちの新しい立ち絵を見るたびに「プロの力ってすごーい!!」と素直に思って依頼してみたいなぁと春先から思っています。

ただここでボクの悪い癖”優柔不断”が発動。
イラスト依頼サイトで色々見たり、Twitterでリツイートされている絵師さんの投稿から「この方の絵柄好きかも!」に該当する方が多くて多くて...。
価格から見るべきかリストアップしてから絞っていくか...そういう風に迷っていると週末が来て「あ、今週の重賞予想考えよう!」ってなって後回しになり今に至るという具合です。

新しい姿をひそかに待ち望んでいる方、もう少しだけ待っててくださいね。

(「この絵師さんどうですか?」みたいなのあればこっそりマシュマロで教えていただけると未知への出会いみたいな感じあって良きかもです🥰)


このような感じでやりたい事は常日頃思い浮かんではシャボン玉のように消えて忘れてしまいがちなボクなわけですが、コラボ等のお誘いもこれを見たVの方は是非ご一考くだされば...と思います!

コラボについてのあれこれはコチラを参照ください。
配信・ブログ・企画いずれもボクと何かしらやれそうな方向性があるかも?っていう感じのご相談もお待ちしています🥰

以上!改めて色々とやりたいことを思い出す機会をくださるメッセージ、ありがとうございました!


▷6つ目:しょーがくせーより📨

Vデビューいっしゅーねんおめでとうございます🎉🎉🎉
晴海おにーさんとはたくさんの思い出が……!
パワプロ対戦のお約束も忘れていないのです……
(なかなか始動できずごめんなさい💦)
これからもすえながく!よろしくお願いします°ʚ(*´˘`*)ɞ°💕

画像6

この可愛い顔文字と「晴海おにーさん」呼び...あのつよつよ系バーチャルUMAJOしょーがくせーの方からのマシュマロですね🥰

思い出いっぱいありますね!
一番の思い入れは、自枠の初配信よりも先に声出しをさせてもらった
【有馬記念2020】みんなでKEIBA #020【全頭評価!】 のゲスト参加でしょうか。何言っていたかはあんまり覚えていないのですが、推し馬コーナーでサラキア(11番人気2着)を紹介したのは強く記憶に残っています。(馬券としてもクロノジェネシスとのワイドで嬉しいリターンでした。)

某しょーがくせーさんにはその後も【#宝塚記念2021 】<生・全頭評価!>みんなでKEIBA #023【全頭診断🏇】でもゲスト参加させて頂きました。
この時はフリップで見解をコメントする方式が導入され、確かモズベッロのフリップの時に記憶の中の凱旋門賞を書いたら同席してた先輩に喧嘩を売ってしまったのが思い出深いです。(馬券は外れました...。)
今年も有馬記念前夜に全頭評価をされるようなので、時間をしっかり抑えて参加&予想や馬券でも楽しみたいと思います。

パワプロ対戦の約束、ボクものんびり待っていますので落ち着いた頃を見て出来たらいいなって思います。しょーがくせー監督のチームは確か騎手さんたちを栄冠ナインの選手に命名しているらしいので、もし対戦会になったら騎手話で盛り上がれたらいいな~!

デビュー2年目はボクの方からも何か遊べる事で持ち掛けることが色んな人に出来たらいいなと思っているので、よろしくお願いします🥰
(もちろん呼んでもらえたら時間次第でいけるように前向き検討します!)

お祝いマシュマロ、ありがとうございました!


▷おわりに

果たしてここまでしっかり見てくれた方はいるのでしょうか...。
という一抹の不安があるのですが、端折りながらでもここまでたどり着いてくださった読者の皆さんありがとうございました!

気づいたら脱線したり、脇道に逸れがちなボクの拙い文面でしたが、また一段とどんな者なのか深まってくだされば言う事なしです。

今後もnoteやYoutube、Twitterでの活動をペースの波はあるかもしれませんが、長く続けていきたく考えてやっています。
引き続きどうぞよろしくお願いします。

改めてデビューから最初の1年を共に歩んでくださった皆さんに
ありったけの「ありがとう」!

ではまた次回投稿で☀

*御坂晴海* (Youtubeのチャンネルはこちら)

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,687件

最後まで閲覧ありがとうございました。サポートについては受け付けない方向で活動を続けていこうと思います。お気持ちだけでありがたいことこの上ありません。是非次回以降も閲覧&気に入ればスキ押しをよろしくお願いします☀